2022-06-05 Sun
私より年上の風呂 手桶。もう 継ぎ接ぎだらけ。
瞬間接着剤は白く変色する。
何度も直すと瞬間接着剤のほうが高い。
100円系統の店で300円で売ってそう。
ネット検索すると ありました305円
でも送料750円 アホか 買いに行くぞ。
ケロリンの桶は知ってるけど手桶も売ってるのか。高いカネ払って宣伝物を買うのは受け入れない。1200円だぜ。だったら600円のすみっコぐらしの絵が描いてあるのに惹かれる少女趣味発動するも、子供サイズの小ささにつきあきらめた。
| emisaki | 2022-06-05 Sun 13:08 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-06-04 Sat
2022年4月5日 714m3 (検針票の値 1未満は記載されない)2022年5月15日 727.6m3 (水道メーターを目視)
2022年6月4日 734.4m3 (水道メーターを目視)
これで2ヶ月の使用量が20m3と出た。以前とほぼ同じ月間使用量。季節で使用量に増減があり検針日にはズレがあるため気にしてからだと20~22m3(一ヶ月 10~11m3)。
世帯人員別の1か月あたりの平均使用水量(出典:東京都水道局「生活用水実態調査」)
令和2年: 1人8.1m3 / 2人14.9m3 / 3人19.9m3 / 4人23.1m3 / 5人27.8m3 / 6人以上34.1m3
平成28年: 1人8.2m3 / 2人15.9m3 / 3人20.4m3 / 4人24.3m3 / 5人28.5m3 / 6人以上33.9m3
外で水を使うことがない自宅籠城しているわりに使用量は平均以下。冬を脱して水温が上がりエネルギー効率から当たり前のことだがガス料金は4400円程度から3400円くらいに下がった。
| emisaki | 2022-06-04 Sat 19:49 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-06-03 Fri
前回わからなかった部分が判明した。散水用ワンタッチ蛇口と洗濯機用ワンタッチ蛇口には互換性は無かった。それぞれ別の規格で統一されてはいる。だから洗濯機ならメーカー違っても同じ。それがわかったのは水道関連商品を発売しているタカギの商品に「洗濯機蛇口用ニップルセット」 GWA4411 という商品があった。互換性がないから商品がある。
またここで訳の解らない用語が出てきた蛇口水道管のネジに「W26山20」と「G1/2」。これが何かってよりも、どっちか解ればよい。あくまで当家の話で、蛇口の根元だと「W26山20」で、栓より先の曲がった先の管なら「G1/2」らしい。洗濯機用の蛇口は呼び径13だと思われる。風呂場で見える水道管より明らかに細い。
確実とは言えないため更に調査を進めると、「W26山20」と「G1/2」、「W30山20」と「W26山20」との変換金具があることを発見した。実際はもっと多種ある。間違って買ってしまってもなんとかなるが変換金具の分だけ飛び出すから見た目は悪くなる。そこで調査をやめなくて良かったと思ったのは、「W26山20」「G1/2」兼用なる商品があった。
「カクダイ 洗濯機用 水漏れ防止ストッパー付きニップル 2サイズ兼用(金属製と樹脂製あり)」によって旧式蛇口に「4つネジニップル」を付ける必要もなくなり、散水用ワンタッチ式ホースの先端に「タカギ 濯機蛇口用ニップル 洗濯機用蛇口につなぐ GWA44」を取り付ければ洗濯機用の蛇口から水が取れる。
既に旧式の蛇口に「4つネジニップル」とやらを取り付けてあるため洗濯機を使うだけなら取り外すこともない。ここに散水用のワンタッチ式ホースを取り付けようとすると先に判明したよう非互換のため色々と必要になる。大昔みたいに蛇口にゴム状のホースを差し込むにも洗濯機用の「4つネジニップル」が付いてるから不可能だから。
| emisaki | 2022-06-03 Fri 19:55 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-06-02 Thu
耐圧糸入りホース5メートル 蛇口口金付き購入購入価格 1,055円(税込み)
屋外の散水用のホースが古すぎてヒビ割れしてるから買い替えた。私が産まれたから家を買ったわけだし、気づいた頃からあったと思うので私と同等の年齢かな。集合住宅に囲まれてるとは言っても一部分は抜けてるし反射光はあるため、日差しに寒さ、よく耐えた。
2メートルくらいしかないので、ひょっとすると悪くなった部分を切ったかもしれない。全く関わってなかったから長さの記憶がない。
下町風情な住宅街の狭小住宅でも5メートルは短かったね。別口で水をやってた植木鉢までは届かなかった。15坪として約50平米、6.5×8mとして角から別の角まで届かない。
商品として2、3、5、10、20m…で、この場合は7.5mとか15mとか中間はなかった。10mを切って縮めることもできたのだが、売価は5mが1055円で10mは1980円と約2倍だった(直販価格は5m 2,210円、10m 3,330円)。5mでもホースの取り扱いが面倒なため10mだと更に邪魔だろう。足りないのは2mくらいだから、この商品の先端に「4WAYアクアガン」とやらが取り付けられていて噴霧すれば届いた。シャワー/ジェット(細く強く出す)/拡散(平らになる)/霧の4つに切り替えられる。
・ダイヤル電話を知らないのと同じ感じか
水道の蛇口が上げ下げだらけになってしまったため、「ええと、どっちに回すんだっけ?」となってしまった。回して水を出す蛇口は、ここと洗濯機だけなので全く使ったことがなかった。洗濯機は開けたままで自動制御してくれるし、屋外の水道とは無縁だった。
水が出てる状態で回して時計回りが閉めるとわかる。そこでわかる。ネジを締めるは時計回りだ。いったい何年ぶりに三方向型のを回しただろうか。蛇口ごと交換も考えたんだが意外と値段が高い。
・ワンタッチコネクターは洗濯機と互換性がない
洗濯機の水道管(ホース)の先はロック付きのワンタッチコネクターが付いてる。そこへもホースが取り付けられるのではないかと思ったら、口径(内径)が違った。
端子部のみも買ったのに物理的に繋がらないため意味なく終わった。統一規格は無く、先に勝手に作った規格に別の会社が合わせて洗濯機業界と屋外園芸用品業界では別々の統一ってことか? 洗濯機業界は専用蛇口と共に統一されてるよう見えた。
この蛇口用のものだが洗濯機用だと自動止水機能が付いている製品があるが、こちらでは付いている製品が見つからなかった。蛇口を交換するとしても蛇口側に止水栓が必須。
≪ 続きを隠す
商品として2、3、5、10、20m…で、この場合は7.5mとか15mとか中間はなかった。10mを切って縮めることもできたのだが、売価は5mが1055円で10mは1980円と約2倍だった(直販価格は5m 2,210円、10m 3,330円)。5mでもホースの取り扱いが面倒なため10mだと更に邪魔だろう。足りないのは2mくらいだから、この商品の先端に「4WAYアクアガン」とやらが取り付けられていて噴霧すれば届いた。シャワー/ジェット(細く強く出す)/拡散(平らになる)/霧の4つに切り替えられる。
・ダイヤル電話を知らないのと同じ感じか
水道の蛇口が上げ下げだらけになってしまったため、「ええと、どっちに回すんだっけ?」となってしまった。回して水を出す蛇口は、ここと洗濯機だけなので全く使ったことがなかった。洗濯機は開けたままで自動制御してくれるし、屋外の水道とは無縁だった。
水が出てる状態で回して時計回りが閉めるとわかる。そこでわかる。ネジを締めるは時計回りだ。いったい何年ぶりに三方向型のを回しただろうか。蛇口ごと交換も考えたんだが意外と値段が高い。
・ワンタッチコネクターは洗濯機と互換性がない
洗濯機の水道管(ホース)の先はロック付きのワンタッチコネクターが付いてる。そこへもホースが取り付けられるのではないかと思ったら、口径(内径)が違った。
端子部のみも買ったのに物理的に繋がらないため意味なく終わった。統一規格は無く、先に勝手に作った規格に別の会社が合わせて洗濯機業界と屋外園芸用品業界では別々の統一ってことか? 洗濯機業界は専用蛇口と共に統一されてるよう見えた。
この蛇口用のものだが洗濯機用だと自動止水機能が付いている製品があるが、こちらでは付いている製品が見つからなかった。蛇口を交換するとしても蛇口側に止水栓が必須。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-06-02 Thu 21:29 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-05-31 Tue
タイムセール終了後に売価は上がった。除草剤は同製品としては若干安いときに買ったわけだが、希釈するのを買ったほうが安く200mlを10倍希釈品が303円だから調査不足の負けだ。容器は確保したため次からは希釈(濃縮)品を買うことにする。容器(噴霧器)を洗うにしても植木の水やりには恐ろしくて使えないし、人体に近い場所で使うのも嫌だから専用にするしかない。
すぐ壊れたから使い捨てだと酷評した工進 蓄圧式 噴霧器 だが延長パイプ付き HS-401ET であると2,342円だが HS-401E なら1,276円(投稿時点)で使い捨てられる。狭くて入れないところ窓を開けて家の中から噴霧するには長いパイプが必要。窓に防犯の鉄格子が付いてるから窓から出ることはできず隙間を使うしかない。延長パイプで約千円も高くなるなら買わないで別の手段を考える。
今回買ったアイリスオーヤマ「電動噴霧器 容量3L IR-N3000」は延長パイプ付き。その延長パイプが工進と互換性がありそうな感じがしてる。某国製って出所が一つの場合が多く見られ、他社にも電池式があり形状以外で似ていたり、バッテリーの電動工具においても似すぎている。既にあるのを利用するのと下請けに出したのが盗まれる(転用される)パターンを聞く。
安いのを除草剤専用に買って延長パイプだけ使い回すことができれば電動噴霧器はエアコン清掃で使いたい。もしくは除草剤の散布に使っても、どこまで洗えば人体に近いところで使えるか?
| emisaki | 2022-05-31 Tue 12:48 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-05-30 Mon
他社がアマゾン預かりで売ってる場合は変動を掴むのが難しいが、アマゾンが仕入れて売ってる場合は通常売価=ほぼ定価で買ったら間抜け。仕方なく買うこともあるが、知らないで買って値下がったら嘆き怒る。価格コムの売価グラフのようにウェブブラウザーのアドオンソフト Keepa は売価変動のパターンを探るには必須となってきた。除草剤がなくなってたため買ったのだが、4L 1200円くらいなのが998円になったから買った(メーカー直販は1320円)。噴霧器として以前にKOSHINとやらの2千円くらいのを買ったのだが、ほぼ使い捨ての低品質、耐久性がなく壊れてた。
安ければ使い捨てに近くても良いと思ったが、今回は売価が2500円くらいになっていたためアイリスオーヤマの電動式のを買ってみた。3L型で2,865円だから大差ない。同じ中国製だとしても名が知れてる会社のほうが少しは使えるだろう。3リットルの噴霧器は直販ではもう売ってないためディスコンで処分価格かもね。5リットル型も色が違うから旧型には違いない。
電源が単一電池4本と使いにくい。小さい頃に見た懐中電灯が単一電池だったが、ここ十数年、家庭内で使う乾電池って単三と単四、あとはボタン型電池。長い年月で交換の必要がないから切れて気づいたのがガスコンロの点火に単一電池が2本使われていた。
単一なんて在庫してないと慌てることないのも、祖先が災害に遭ってきた家系として昔から単三電池を単一サイズに変換する容器が5~6個は転がってる。ゴミ同然だったが使い道ができたよ。先日に買い増した単三形eneloopに活躍してもらおう。単一と単二電池は買う気がないから。
体積が大きいだけに単一アルカリ電池は1V以上として7~8Ahの容量があるみたいだが、単三形eneloopだって1.9Ahあるから交換すればいいだけの話よ。電池の前に撒く液が切れるだろ。
amazonの商品レビューでは某国のインチキ高評価が有名になったが、それ以外で私が感じているのが競合他社の妨害工作の疑惑である。確かに一般客による無知、難癖も多く見られるのだが何か変な悪評が見られる。一例として、撒く前と撒いた後の場所が違う写真を掲載して効果がないって馬鹿を信じろってほうがおかしい。写真にあった小さい草なら効果がないほうがおかしい。
過去より除草剤も多種買って使ってきたが、だいたい同じ。何平米に使えるからと、そのように使ったら作用しないことなんてよくあるし、既に草が生えてるところに噴霧すると葉っぱに防がれて上しか枯れない。根っこが枯れれば葉っぱも枯れるから地面に撒くため先が細長い噴霧器が必要なのだ。そして濃いめに撒けば太めの雑草も枯れた。撒くのに雨が降りそうな時期も避ける。
コケ用は割高で騙されたな。ブロック塀みたいなザラザラ表面や目地に付着してるコケも雑草と同じ除草剤で取ることができたから。ただしだ、その除草剤が石に染み込んで問題なければの話。今のところ何か問題が起きてる感じは全くない。
速効除草剤 SJS-4L (4リットル) は 12~60坪用となってるが、ウサギ小屋って言ってきた都内の小さな家の周囲だけで1度に使い切ってる。最高条件じゃなく現実はその程度を撒かないと枯れるほど機能しないんだよ。だからチョロチョロしか撒かずに枯れないって言う奴が出てしまう。霧じゃ効かない。びちゃびちゃに撒き散らせ。
今回は撒くのが遅れてしまったが、生えてくる前に予防策として地面に撒いておけば1年は大きな草は生えてこなかった。雑草はコンクリートの隙間からも生えてくるし、噴火してできた火山島でも早々と草が生えてくるくらいの恐るべき生命力だから、それ以上の効果持続は望めない。人体に影響がない限界でしょう。
長年のことで玉砂利が減って地面が見えているから、そのうち防犯用の大きい音がするって言う玉砂利を敷き詰めてみようと思う。それ何十キロ必要なんだろうか? 何キログラムじゃなくリットル表示になっていたが、1平米で40リットルと書いてある。60リットルで3420円だから、いくらウサギ小屋の周囲だからっても何万円もかかっちゃう。
防犯もなにもすぐ隣だし、毎年除草剤を撒いたほうが安上がりだぞ。いや、草がはえまくりの方が防犯効果が高いかも。そんなことしたら近所の目が耐えられないが。
カートに入れまくってから削除で絞り込むことをしているが2万円くらいになって買いすぎかと思ったが、大半をしめていたのが食料だったからそれで良しだった。
≪ 続きを隠す
単一なんて在庫してないと慌てることないのも、祖先が災害に遭ってきた家系として昔から単三電池を単一サイズに変換する容器が5~6個は転がってる。ゴミ同然だったが使い道ができたよ。先日に買い増した単三形eneloopに活躍してもらおう。単一と単二電池は買う気がないから。
体積が大きいだけに単一アルカリ電池は1V以上として7~8Ahの容量があるみたいだが、単三形eneloopだって1.9Ahあるから交換すればいいだけの話よ。電池の前に撒く液が切れるだろ。
amazonの商品レビューでは某国のインチキ高評価が有名になったが、それ以外で私が感じているのが競合他社の妨害工作の疑惑である。確かに一般客による無知、難癖も多く見られるのだが何か変な悪評が見られる。一例として、撒く前と撒いた後の場所が違う写真を掲載して効果がないって馬鹿を信じろってほうがおかしい。写真にあった小さい草なら効果がないほうがおかしい。
過去より除草剤も多種買って使ってきたが、だいたい同じ。何平米に使えるからと、そのように使ったら作用しないことなんてよくあるし、既に草が生えてるところに噴霧すると葉っぱに防がれて上しか枯れない。根っこが枯れれば葉っぱも枯れるから地面に撒くため先が細長い噴霧器が必要なのだ。そして濃いめに撒けば太めの雑草も枯れた。撒くのに雨が降りそうな時期も避ける。
コケ用は割高で騙されたな。ブロック塀みたいなザラザラ表面や目地に付着してるコケも雑草と同じ除草剤で取ることができたから。ただしだ、その除草剤が石に染み込んで問題なければの話。今のところ何か問題が起きてる感じは全くない。
速効除草剤 SJS-4L (4リットル) は 12~60坪用となってるが、ウサギ小屋って言ってきた都内の小さな家の周囲だけで1度に使い切ってる。最高条件じゃなく現実はその程度を撒かないと枯れるほど機能しないんだよ。だからチョロチョロしか撒かずに枯れないって言う奴が出てしまう。霧じゃ効かない。びちゃびちゃに撒き散らせ。
今回は撒くのが遅れてしまったが、生えてくる前に予防策として地面に撒いておけば1年は大きな草は生えてこなかった。雑草はコンクリートの隙間からも生えてくるし、噴火してできた火山島でも早々と草が生えてくるくらいの恐るべき生命力だから、それ以上の効果持続は望めない。人体に影響がない限界でしょう。
長年のことで玉砂利が減って地面が見えているから、そのうち防犯用の大きい音がするって言う玉砂利を敷き詰めてみようと思う。それ何十キロ必要なんだろうか? 何キログラムじゃなくリットル表示になっていたが、1平米で40リットルと書いてある。60リットルで3420円だから、いくらウサギ小屋の周囲だからっても何万円もかかっちゃう。
防犯もなにもすぐ隣だし、毎年除草剤を撒いたほうが安上がりだぞ。いや、草がはえまくりの方が防犯効果が高いかも。そんなことしたら近所の目が耐えられないが。
カートに入れまくってから削除で絞り込むことをしているが2万円くらいになって買いすぎかと思ったが、大半をしめていたのが食料だったからそれで良しだった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-05-30 Mon 23:27 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-05-30 Mon
除湿剤は換気しても空気が淀んでいる場所に置いた。天気がよいので各部屋の窓を開けて風を通した。今日は都合良い感じに風が吹いてる。そうしたところ室内の湿度計がガンガン下がりだした。
自室は湿度が下がったところで閉めて冷房に切り替える。湿度59%だったのが5分くらいで51%になってるが、下がり方が止まったため太陽光が当たらない窓際に湿度計を置いてみると48~49を行ったり来たり。
網戸って窓の片側にしかないし、蚊帳か?
エアコンに切り替えたら58%に上昇と元に戻った。木造だし天井は手薄。放湿する繊維も。除湿が機能してないのは設定温度にあり、湿度を下げるには寒くなりすぎて電気の無駄。
乾燥肌だから皮膚は夏場のほうが良い。
季節外れの衣料品をプラスティックのケースで隔離してシリカゲルにて湿度を調整するのを正しいとまで言う気はないが、やっても良いのではないか?着ないからと年単位で放置したら危ないのはわかる。布団とは違うから潰さないように密閉性を高めることができれば防虫効果も高まりそう。衣料品と考えると脱酸素剤を使ってもよいか科学的に不明確だったが、圧縮袋に脱酸素剤付き商品があったから使ってもよさそうだ。
連続的な湿度計測において室内の湿度変化に合わせてプラスティックケース内の湿度も上下することがわかったため、ある程度の密閉性でしかないこともわかった。潰したくはないため、ケースごと「ふとん圧縮袋」に入れてしまえば湿度変化を気にせず済むだろうか? 普通のビニール袋だと高分子は通さないが気体のような低分子は微妙に通す。
洋服ダンスであっても空気の流動がある場所で除湿剤は地球に立ち向かってるも同然と無駄な争い。窓を開けてエアコン動作させるような馬鹿なまねをしても意味ない。
| emisaki | 2022-05-30 Mon 12:26 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △