サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ディスクグラインダー、金属用の刃が届く
 純正品1枚とサードパーティー製5枚がほとんど同じ売価ってのが気になり安いのだけ買うという選択肢は消えた。安い方はセグメントタイプと書かれてるように切れ目があるものだった。純正品は購入したリムタイプのほか、セグメントタイプに波形の3種類があった。切る対象によって変えるようなのだがリムタイプは切れ目が綺麗になると説明されていた。



思ったより厚い。だからって薄かったらもっと怖い。1枚の厚みは2mm。

 石材を切断するってよりも、仕事のできない解体業者がいい加減に解体して鋭角に取り残された部分が危険だから切り取るって感じ。プラモデルを作るときに部品を型枠から取り外すとトゲが残る。そういうのが線状に残されてる。モルタルだからタイルなんかより硬いし、残す部分はタイルが貼ってあるため下手に剥がそうとすると傷つけてしまう。

 他社製のはセンター穴が20mmのため15mm用の変換リングが付属してることが多い。付属してるのはプラスティック製だから熱を持つと怖いので金属製の変換リングを買った。先に使ってみて水をかけながら切らないから熱を持つことが解ってる。乾式だから水はかけられない。



| emisaki | 2023-05-23 Tue 21:02 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ロックタイト瞬間接着剤 使えそうな気がしたが大差ない

 スライドするレールに可動部が固定されていた1ミリくらいの小さなネジが取れてしまったため今年に入って余っていた瞬間接着剤「アロンアルフアEXTRAゼリー状」を使ったのだが徐々に剥がれ、ついに全体が剥がれてしまった。再度、瞬間接着剤を使おうとしたら蓋はしっかり閉めてあるのに中身が固まっていたため別のメーカーであるロックタイト瞬間接着剤とやらを買ってみた。

 「ロックタイト」を使ってみると「アロンアルフア」と揮発時の臭いが似てるから成分も似てるのだろう。プラスティック同士の場合は非常によく接着してると感じてるが耐久性についての評価はこれから。

波板フックとワイヤーの接着で苦労したため、今は必要ないけど試してみた。
 瞬間接着剤とは呼べず硬化時間が長いのはどちらも似たようなものだが「ロックタイト」のほうが粘性が少し高い。

 「アロンアルフア ゼリー状」であると硬化するまで固定しておかないと少しでも動かすと外れてしまっていた。硬化するまでも時間がかかったから1日に1本しか作業ができなかった。
 「ロックタイト」も金属同士であると接着しにくく硬化時間が長いから固定しておかなければならないが、「アロンアルフア」だと外れたら塗り直しだが、粘性の高い「ロックタイト」では外れたのを戻せばくっついた。ここが粘性の違いだと思うが、これでロックタイトのほうが硬化に時間がかかると考えられる。

 どっちにしても金属同士がくっつきにくいため使い方で問題を克服するしかない。接着するためど土台が必要だから先に2つの接着面に接着剤を塗り、くっつけずにそのまま固めてしまう。双方の金属面が接着剤で覆われてしまえば接着するのは簡単で即効性も出てくる。

紙や木材なら瞬間接着剤だが、金属だと長時間接着剤となる。

 何年後かに忘れないよう記録として、波板フックの使う本数分だけ接着面に予め接着剤を塗っておけば固まるまで数時間も待つ必要がなくなると思う。

接着に関してアロンアルフアでもロックタイトでも大差ないというのが結論。

・コニシ ボンド アロンアルフアEXTRAゼリー状 4g 参考売価 418円
・ロックタイト 強力瞬間接着剤 ピンポインターゼリー状 5g 参考売価 473円

| emisaki | 2023-05-22 Mon 22:22 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
使いたいとき固まってる瞬間接着剤
 小さい頃からテレビCM見ていたから意外と歴史が長い瞬間接着剤。年月からすると10や20は軽く越えるほど買ってると思うが使い切ったことがない。

 1度で固まることもないが2~3度使ったら次は中まで固まってしまってた。ベランダ屋根の波板の止め金具をワイヤーを使って穴に引き寄せるためにゼリー状を使ったが多く残ってたのは全て固まってた。

 DIY用途で余った瞬間接着剤ゼリー状、スライドさせて広げるためのレール機構に沿って動く部分(幅2.5mm 長さ40mm)が乗ってる部分から剥がれてしまったのを接着して使っていたが半年は耐えたもののまた剥がれてしまった。

 瞬間接着剤は使い切りタイプなるものも売られていたが、それは初期からある揮発性が高くて固まると周囲が白くなってしまうやつだから買わない。

 ピンポイントが必要なのは幅がたったの2.5mmしかないところから接着剤がはみ出すとレールに沿って動いてる機構まで固まって動かなくなってしまう。接着剤の量はほんの少ししか使えない。

 そこで初めて「ロックタイト 強力瞬間接着剤 ピンポインターゼリー状」なるものを注文したが、はたしてどうなることやら…。

| emisaki | 2023-05-20 Sat 13:09 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ディスクグラインダー到着 石材用が届かず金属用を使ったら凄く摩耗
 きのうの夕方に中途半端に届いた。そして今日は養生テープ1個だけ届いたが「できるだけ早く届けて」と書いてあったが、まったく急いでないんだよね。まとめて買って同じ作業道具だからかもしれないが、すべて電子的処理だから別便になると全てそう処理するのではなかろうか。


 amazonで売っていなく別に注文した石材用の刃なんだが、この値段が下手すると電動工具の値段より高いため安いのを注文した。高いのは刃にダイヤモンドが仕込まれてるからだよな。
 直径100mmの小型だから高くて2万円だが、300~400mmのだと10万円近い値段になってた。そんなの買えないから3千円くらいのダイヤモンドホイールを注文してる。
 先に届いた金属用のを使って雑に切り取られて片側が残骸のようになってるモルタルが凸凹した突起部を削ってみたら写真のとおり恐ろしく摩耗してしまった。10枚セットで千円くらいだけど、これでモルタルは無理。

 金属の棒を切ってみたが、レシプロソーに超硬質刃で切断するより楽に切れたが、レシプロソーよりディスクグラインダーのほうが騒音が激しい。短時間の迷惑でディスクグラインダーのほうがよい。レシプロソーって木材だろうと正確に切れるわけじゃないからジグソーも買ってしまったわけで工具を買う順番を間違えた。

 モルタル研磨もだが専門用具だと メイドインやばい国の商品でも安くて3~4万円。コンクリートサンダーなる替え刃を買ってみようと思うが、どのくらいの面積を滑らかにできるだろうか?

| emisaki | 2023-05-17 Wed 14:03 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ディスクグラインダーを発注 切断以外に研磨にも使える
 「安物買いの銭失い」にならないように回転数が固定じゃなく無段階変速を選択。バッテリー駆動じゃないから外部では使えないが、もうアイリスオーヤマは卒業してボッシュやマキタで選定。

 ウチのせいでも隣の人のせいでもないが、隣の解体新築により門柱の接合部が砕かれたことによる見苦しい部分を切り取らねばならない。既に隣の人には作業するぞって話は通した。

 レシプロソーに超硬質刃を取り付けてモルタルを切ろうと思ったが通用せず。アンテナ支柱はガンガン切れたが石は駄目だったね。切れるにしても時間がかかりすぎ→発熱→バッテリー切れ。

 それ以外の作業としてボッタクリ水道屋が大理石の外床をぶった切って作業した後にモルタルで埋めたのだが表面がボコボコで水はけが悪いため表面を研磨したかった。

 DIYしようと思えば大理石の復活も可能なのは私が物心ついた頃から棒状な大理石が軒下に置かれてる。何万年かかって出来たか知らない代物だから何十年くらいじゃ劣化はなく汚れてるだけ。

 使うにしても切断する道具が必要。ディスクグラインダー用ディスクは切断用 替え刃が10枚、研磨用が粗いと細かいの2枚だけ買ってみたが具体例がなさすぎて減り方が全く解らない。

相変わらず通販の輸送方法も謎だが色々と買って、なんで養生テープ1個だけ別発送なの!?

 別に急いでないけど下手に「同時発送」を選ぶと全部がとんでもなく遅くなってしまうことがあるから選べない。養生テープはペンキ塗りで消費してしまったため在庫切れの不安から同時注文しただけで無いわけじゃないから。

 客が考えてやる必要もないんだが「いつでもいいや」って物だけ別会計してやるまで世話やきが必要なのか。まったく使えねぇ~奴らよのぉ~

| emisaki | 2023-05-15 Mon 22:22 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
墓地用 石材接着剤と除草剤を注文
 幸か不幸か籠城生活も1176日で終わることとなった墓地清掃しろと怒られて出動することとなった件だが強烈すぎて草刈りに持って行った刃も心も折れ、結局は根こそぎ清掃と砂利の敷き詰めで約7万円も投じることとなった。

 準備をして自分でやろうにも骨が折れる。装備しなおせば草は刈り取れるが石をどうやって持ち込むのかが問題。石だけ買ってタクシーで運ぶなら労力も必要だから依頼しても同じだった。

 石材店によれば広いからだそうだが周囲も同じ広さだからピンとこない。墓地ができた当時は6平方メートル(正確には5.95)が一般的で更に4~5倍の広さも複数見られるが今は募集してない。

 数年前か隣が「墓じまい」したため壁面が崩れるからとコンクリートの壁に14万円もかかってるくらいカネ喰いだが祖とする親戚が存在する以上は「墓じまい」できないし、すれば数十万円かかる。

 化石じゃねぇーんだから「カルシウム分を集めて貯め込んで何やってんの未開人」と言ったところで未開な地球人には通用しない。葬儀や埋葬なんてのは「生きている人間による縛り」でしかない。

 維持したほうが安上がり。年数が経過して石材を接着してる部分が剥がれてしまってるため石材接着剤を注文し、石ころを敷きつめるために土を少し掘ってしまったため除草剤の撒きなおしだ。

 この前に行ったとき4月にして高温だから大変だったから梅雨明け作業なんてシャレにならない。いまのうちの曇りな日が狙い。埋めておかないと隙間から草が生えてくる。その生命力が欲しいね。

| emisaki | 2023-05-15 Mon 21:33 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
記録 ガス料金 2023年4月分 3月23日~4月19日
2023年(令和5年)4月分 請求額 2,828円(税込み 消費税額256円)

ガス使用量: 9立方メートル
前年同月: 18立方メートル
同年前月: 21立方メートル

内訳 基本料金 759.00円/従量制料金 1624.77円/口座振替割引 55円/マイツーホー 500円

 今年は急に暖かくなったのと、2022-2023冬期から始めたのが自宅籠城を利用して水温が高い昼間に風呂に入る作戦が効いてると思う。ガス給湯器を交換したのが2022年3月だから以前の料金は不明だが、以降の表示で風呂にお湯を貯めて料金表示が真冬は300円台が100円台になる。今年は気温の上下が激しいためタイミングを間違わなければ節約できる。

| emisaki | 2023-04-24 Mon 15:41 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |