個人用に作ったものですが誰かのお役に立てれば
必ず鉄道会社にて事前確認を!
2021年3月中旬、JRが運行時刻改正で終電繰り上げ、始発繰り下げを行う。下記は過去の情報として残す。
 ■ 熱海まで 運賃(切符)・利用料   あくまで参考

JR 山手線内・三鷹・北千住・小岩・北赤羽から熱海駅まで 乗車券のみ1,940円 当日限り有効。

・運行本数と所要時間
 東京駅から東海道線 10~30分に1本 所要時間 平均1時間50分/快速アクティー最短1時間35分 通常1時間45分
 東京駅から新幹線こだま 30分に1本 所要時間 44~49分(上り下り通勤時間帯は増発 小田原駅で追い越し待ち)
 東京駅から新幹線ひかり 熱海停車1日3本 所要時間39分(東京10:03、16:03、18:03発/熱海11:02、13:02、19:02発)
 東京駅から特急踊り子 7~15時台 1時間に約1本 所要時間 1時間18分~1時間26分 (運行本数と時間帯は季節変動)
 新宿駅から特急スーパービュー踊り子 7~9時台 平日1本、土休日1~2本 所要時間 約1時間25分 (運行は季節変動)


<通しで切符を買わず途中下車のお得旅の例>
 JR東京山手線内→熱海 1,940円: 東京→湯河原 1,660円+湯河原→熱海 190円 (90円お得。ICカード96円お得)
 JR東京山手線内→伊東 2,270円: 東京→宇佐美 1,940円+宇佐美→伊東 190円 (140円お得。ICカード139円お得)
 JR東京山手線内→伊東 2,270円: 東京→熱海 1,940円+熱海→伊東 320円 (10円お得。ICカード損得なし)

 出発駅次第で変動。 もっと安くなる乗り換え駅があるが観光下車に意味がないため除外。
 熱海は東京近郊区間のため区間内で100km以上の乗車券を持っていても途中下車できないのでご注意。

<お得なきっぷ> 詳細は各種交通会社にて
 JR東海 「新幹線お出かけきっぷ」東京・品川 ⇔ 熱海 往復5,450円 ※2名以上同行の必要がある
 ※JR東海 新幹線区間のみ有効のためJR東日本線へ乗り換えは別途切符が必要
 JR東日本「休日おでかけパス」2,670円(当日限り有効 フリーエリア小田原まで)+小田原⇔熱海 往復820円
 伊豆箱根バス 「箱根バスフリー」 1日1,700円・2日有効2,000円 小田原~箱根~熱海の指定路線バス乗り放題
 伊豆箱根バス 「箱根旅助け」 2日有効2,800円 小田原~箱根~熱海の指定路線バスに加えて
   駒ヶ岳ロープウェー・十国峠ケーブルカー・芦ノ湖遊覧船(双胴船)乗り放題・施設割引

※2013年10月31日 廃止されたJR東海の割引乗車券(熱海圏外を含む)
 「こだま&伊豆フリーきっぷ」「こだま&箱根フリーきっぷ」「伊豆フリーQきっぷ」
 「新幹線熱海温泉割引きっぷ」「沼津・静岡 新幹線きっぷ」「こだま&鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」
 「ひかり早特きっぷ」「のぞみJ回数券」
※2014年9月30日 廃止されたJRの割引乗車券
 「湯河原・真鶴パス」

 東京から熱海までの乗車券は距離が100km超えてても途中下車できない。「大都市近郊区間」どうしの駅で乗り降りだと100kmを超えてもダメな決まりだそうです。なぜか新幹線経由乗車券なら途中下車でき有効期間も2日間でした。新幹線は上記の区間ではないからみたいです。

 東京駅から新幹線経由ですと伊東線は宇佐美、東海道線は函南まで熱海と同じ運賃は1,940円。熱海宿泊でも翌日に網代とか行くときに有用です。山手線内からなら似たような料金ですが1段上がると2,270円になる。JR東日本の特急踊り子を使うと途中下車できず有効期間も当日限りなので注意。

旅の経験でいろいろ知ってくるが鉄道マニアの知識はないので謎が多いですね。損して学ぶしかない。

 ■ 始発電車の例   2018年3月18日現在 2020年3月14日 時刻表改正以降は下記は通用せず
品川 04:35→[在来線]→06:16 熱海 (品川にいないと乗車できない)
品川 05:10→[在来線]→06:21 小田原 06:22→06:45 熱海
東京 05:20→[在来線]→07:08 熱海 
東京 06:33→[新幹線]→07:16 熱海 (新幹線こだま)
名古屋 05:29→[在来線]→06:54 豊橋 07:11→10:21 熱海
名古屋 06:20→[新幹線(ひかり)]→07:13 静岡 07:38→[新幹線(こだま)]→08:20 熱海


・東海道新幹線 06:33 東京駅始発へ乗り継ぎの各駅出発時刻
千葉 05:36[総武線快速] / 川越 05:24[川越線→高崎線] / 大宮 05:54[宇都宮線] / 取手 05:33[常磐線→上野東京ライン]

・東海道本線 普通 05:10 品川駅発へ乗り継ぎの各駅出発時刻
池袋 04:26[山手線渋谷方面] / 中野 04:25[中央線]→新宿から山手線 / 赤羽 04:30[京浜東北線]
(総武線に間に合う電車はありません)

・東海道本線 普通 05:20 東京駅始発へ乗り継ぎの各駅出発時刻
津田沼 04:27[総武線]→秋葉原から山手線 / 大宮 04:30[京浜東北線] / 三鷹 04:32[中央線] / 松戸 04:35[常磐線]


・東海道新幹線 06:20 名古屋駅始発へ乗り継ぎの各駅出発時刻
大垣 05:39[東海道本線] / 亀山(三重) 04:54[関西本線] / 多治見 05:25[中央本線]

・東海道本線 05:29 名古屋駅発(大垣始発)へ乗り継ぎの各駅出発時刻
大垣 05:01[東海道本線] / (中央本線 金山駅乗換に合う電車はありません) /(関西本線に間に合う電車はありません)


 ■ 最終近くの電車時刻例  2018年3月18日現在 2020年3月14日 時刻表改正 以降は下記は通用せず
・東海道新幹線 熱海駅 22:28発→23:16東京着 から乗り継ぎで帰れそうな駅
成田[総武線快速・総武本線] / 木更津[総武快速→内房線] / 川越[京浜東北で赤羽→埼京線。池袋から東武線] /
東所沢、南越谷[武蔵野線] / 大月[中央本線] / 青梅[中央本線→青梅線] / 土浦[山手線で上野→常磐線]
(千葉から外房線は間に合わない)
(五日市線に間に合わせるには新横浜で降り横浜線で八王子、立川から最終の武蔵五日市行き)
(八王子~高尾、青梅は新横浜から横浜線のほうが乗り換え多いが数分早く帰れる)

静岡 : 熱海 22:54→[新幹線]→23:26 静岡 →[在来線]菊川行き最終
静岡 : 熱海 23:18→[在来線]→23:36 沼津 23:54→[在来線]→00:38 静岡
名古屋: 熱海 22:04→[新幹線こだま]→22:34 静岡 22:56→[新幹線ひかり]→23:49 名古屋 →[在来線]→大垣まで



・東海道 在来線 熱海駅 22:35発→00:07品川着 から乗り継ぎで帰れそうな駅 (品川00:11-00:23東京)
→01:37着 高尾[新宿から中央線] / →01:16 大宮[京浜東北線] / →01:23 蘇我[京葉線] / →01:21 千葉[総武各駅] /
→大船→00:13 久里浜

・東海道 在来線 熱海駅 22:20発→23:55品川着 から乗り継ぎで帰れそうな駅
→00:44 高尾[相模線-横浜線] / →01:01 大宮[京浜東北線] / →01:11 蘇我[京葉線] / →01:21 千葉[総武各駅] /
→大船→00:13 久里浜

・東海道 在来線 熱海駅 22:09発→23:46東京着 から乗り継ぎで帰れそうな駅
→00:55 高尾[相模線-横浜線] / →00:42 大宮 / →品川→01:07 川越[池袋から東武鉄道] / →00:53 蘇我 / →00:43 千葉 /
→大船→23:45 久里浜 / →00:51 取手


※ 東海道本線から山手線 京浜東北への乗り換えは新橋のほうが早いが階段利用者のみ。
※ ダイヤ改正など正確な時刻は絶対確認。遅れで接続できないと帰宅不可能。
※ 特に大きな駅での乗り換え移動時間に注意。階段まで遠く、乗車位置を間違えると間に合わない可能性あり。

 ■ 東京駅 駅弁   
・ 駅弁屋 東京13号売店(駅構内) : 営業時間 05:30~21:00

JR東日本みどりの窓口・新幹線改札近く。中央通路の横。在来線側から歩いていくと通路左側で逆向き。朝早くから開いてるが東海道線始発は05:20のためここでは買えません。もう何十回も使ってるが毎回開店まで待っている人が数人いる。

冬に何度か買った経験でここのお茶は自販機より熱く設定されてるようで寒い時期にはいい。自販機のは持ちやすい半面ぬるいし缶のは缶が熱いだけで中身はぬるい。私としては物心付いた頃の記憶だが、取っ手が付いた容器に入った熱いお茶が恋しい。

※2012年10月、中央通路沿いにも開店。改装して見た目も陳列スタイルも変わった。
※今でも熱いお茶を出してくれるかは未確認です。
※おにぎり販売は別店舗となり結構値上がり。事前にコンビニで買ったほうがよさそう。

・ 駅弁屋 東京4号店(9,10番線) : 営業時間 08:00~14:00(土日16:00)
 東海道線の下りホームほぼ中央。ほかに売店と生ジュース店があるが早朝には開いてない。

・ DELICA STATION(JR東海) : 営業時間 06:00~21:00
 東京駅 東海道新幹線18・19番線ホーム
 こだま始発は06:33ですから余裕。熱海は通過するが、のぞみの始発は6時で始発に乗る人は買わないって算段なのか?
 私はここで扱ってるような商品より誰もが思い描く駅弁のほうがいい。

・ 大丸ほっぺタウン(改札外) : 営業時間 10:00-20:00
 改札外でもあり開店時間が遅くて旅には向いてない。
 多くの商品も旅の駅弁じゃなく家にお持ち帰り弁当のような気がする。
 駅外なので東京駅で降りるよう切符を買っておく必要がある。

余談、JR東・東北新幹線ホームにも05:30から開店している駅弁屋があります:土日祝 一部6時から。

東京駅隣接のマクドナルドは営業時間が06:30-23:00のため始発の新幹線では使えません。改札外だが東京駅八重洲通り店が24時間店舗(記述時点)。改札外であると下車できるかが問題。冬は熱いコーヒー、夏は氷入りを飲みたいときに探しに行く。東京駅でカップ式の自動販売機を見たことないが、どこかに潜んでるのでしょうか? 液晶画面の自販機に変わってきてるが缶とプラが良いとは限らない。
東京駅で途中下車可能なら、徒歩圏内にコンビニエンスストアーがあります。


※ 車内での食事は迷惑行為に上がってる。これが旅の駅弁のことを言ってるのか不明だが、過去の啓蒙活動からすると学生とかの食い散らかしのようだ。臭う迷惑については線引きが難しいのですが強烈な臭いがするなら食べてない持ち物でも迷惑であることに違いはない。自己中心的に不快とするのではなく節度あるなら許容範囲があろう。通勤客の中で食ってるわけもないのだから日本文化であり休日の観光路線くらいは許せる範囲だと思う。 持って帰って家で食うなら、そんなの駅弁じゃねぇー!!