2024-11-10 Sun
スポーツ紙に出川哲朗の「日本で日本円が使えませんって、心の底からWHY?ってなって」、連れがいなかったら支払えなかった話が掲載されていたが、本当にその通りだと思う。現金通貨を拒否するなら日本銀行券も硬貨も意味がない。
強要するなら全国民が差別なく使える決済手段の提供が先。でもそれが現金通貨じゃボケ!
日本銀行券については使用制限がないため書かれてないが、『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。』となってる。
「法貨」とは『法律によって強制通用力が与えられた貨幣、または法定貨幣の略』ということですので、これを拒否している側に問題はないのか!?
<過去より客の利便性で誤魔化されてきた企業が得をすること多々ある>
プリペイドカード払いが問題ないのは使用する場所において誰でも条件なく法定貨幣と引き換えが可能である点にあると思う。だが、QRコード決済などでは第一に携帯電子端末が必要であり、更に事前にクレジットカードなど決済手段が強制されることになる。その場で対処することが不可能。
この点において店が客を選ぶのは自由では済まされないのではないか。もし何らか法的な問題が生じてると法律のほうがねじ曲げられる可能性があるから日本も自己中と金の亡者が怖い。
自由なんてことになると、ネット通販で銀行振込は受け付けないなんて馬鹿なことが起こりそうである。何が馬鹿かはQRコード決済やクレジットカード決済だと店側が手数料を支払わなければならないが銀行振込なら客が少額購入であるほど高い手数料を払い店の懐は痛まないのだが入金を確認するのが面倒くさいってことなんだろう。
この注意点だが、一時に増えた偽通信販売サイトによる詐欺では、クレジットカードは使用できず、不正口座への入金のみだった。反対にクレジットカードを認めても詐欺サイトならば情報だけ抜き取られることになり、QRコードを含むネット決済なら客が注意しなければならない。
対策可能かは知らないが、過去にクレジットカードの読み取り機や銀行のATMに詐欺師の装置が仕掛けられ情報が盗まれ偽カードが作られる事件があった。それと同様に 偽QRコード は考えられないのだろうか? 自動改札機ならばゲートと連動しているが、そこらの商店ではどうなのか? 少額しかせしめることができない割りにリスクが高いから起きてないだけでは? 気になってしまう。
<繰り返される個人情報の漏洩>
もう素人にパソコンを使わせるなって思うが、本日も従業員のお馬鹿さんが原因で個人情報が大量に漏洩した件が報道された。現金払いなら甘すぎる管理をされてもクレジットカード情報が盗まれるこはない。
当然、現金で対面取引してれば個人情報は渡らないんだが非常に不便になるから通信販売は必要なのだが、特に日本は大企業でも「頭がお花畑」だから呆れる。
犯罪者が悪いに決まっててもロクな鍵を閉めてない。役所や政治家どもが税金を使うのと同じよう、個人情報の取り扱いが無頓着すぎる。対策に費用がかかるなら保存するのをやめて決済が完了時点で破棄しろ! いちいち入力したほうが安全である。
<富を独占した下衆野郎どもが支配する社会>
銀行などで硬貨の枚数によって手数料を発生させ、売買での貨幣の取り扱いが面倒なんて言い出したのは権力を持った奴らの話であり、街中の商店には関係がない。
過去、駅にある昔ながらのミルクスタンドでSuica決済ができないなんて文句を投稿しやがった(当時)某大学の特任教授さんとやらが世間から批判されましたが、弱者に負担を強いてるためキャッシュレス化が進んだ現在でも変わらず妥当な批判である。
現金を扱うならレジ(レジスター)は必須ではない。バーコードも必須ではない。八百屋が紐で吊したザルだっていいんだから、そこから先は導入したほうが円滑に進めて儲けられるなど経営上の問題でしかない。だがキャッシュレス決済は装置やら利用料金が必須なのである。ハイエナどもは巨額と予想した利益に群がって世間に対してバラマキ戦略をとった。
費用は回り回って客が負担することになる。JRだってホームドア設置費が巨額になり政治に働きかけたのだろうが都市部で運賃に10円も加算された(定期券にも相応な額が加算)。
<キャッシュレス化が悪いのではなく、やり口が悪い>
通用して当たり前の通貨と比べることはできないが、やらかしてしまうと負担になることがある。それは私も何十年前に化石扱いした FAX(ファクシミリ)である。
古くは電子メールやウェブサイトでのやり取りを受け付けず電話かFAXだった。ビジネス界でもネット利用が加速したのにFAXなる化石を残しすぎた。パソコンで原稿を作り、プリンターで印刷し、ファックスする無駄であり馬鹿な行為がまかり通ってた。未だに Adobe の PDF(電子書類)なのにファクシミリのノイズっぽいのが入ってるのを見かける。
インターネットとファクシミリを接続(差し渡し)する機器を作っておけばアナログ通信でのファクシミリを消し去ることができた。私が知らないだけかもしれないが、そんな装置は聞いたことがない。
便所でケツを洗ってくれるハイテク国家と言われた日本が世界から笑われることもある。
<発行されている以上は現金の取り扱いを義務とせよ>
交通機関(特に路線バス)では乗降を円滑に進めるため電子決済は必要であるが、QRコード決済のみは暴挙である。夏前にニュースになった熊本県では交通系ICカードから脱退し、2024年11月16日から使用不可となるが現金は使用可能である。
例えば有料高速道路の料金所で全てがETCレーンなわけがないだろ。電車の自動改札機は全てがICカードか?そんなわけない。もちろん最初に言い出すのは大企業であるが、何事も社会を無視して自己中に強引なことをおっぱじめるのは個人商店のほうではなかろうか?
そういうことで、もし違法にならずとも決済で客を選別した勝手な店であることは確かである。
≪ 続きを隠す
先頭へ △