サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

理想としてるのは分散しすぎない中規模集中であり一極集中ではない
2024年10月27日にRCCテレビで放送された「元就。」を見て「なんじゃアレ」から深掘り。

 地方の人からは東京への一極集中が批判されるのだが、ずっと書いてきたよう第二次世界大戦後に交通戦争という名の同胞への殺戮行為が開始されてから延々と続く「道の歩き方も知らねぇ奴ら」に迷惑しているのはこっちのほう。命が掛かってるため迷惑では済まされない。

電気、ガス、水道もだが、買い物においても人口が減ったからには集まるしかない。

 一極集中とは何も東京へだけではない。道府県の各所で起きてる。威力がなくなってTBS(BS-TBS)「噂の!東京マガジン」の噂の現場では小競り合いしか取り上げられない。

 広島市では食品会社の経営悪化で給食が止まったことは取り上げられたが、巨額の箱物行政が何も取り上げられてない。テレビ番組から地図を見て「なんじゃこりは?」と思って興味が湧いて、ざっくり調べたところ目立ってたのが近隣住民大反対も建設されちまったこと。

 広島市民球場の移転は赤が好きな民意だろうが、元の広島市民球場の周辺を含めた複数の箱物行政は民意なのだろうか? 原爆ドームから道路の反対側にあった旧・広島市民球場に威圧感は無かったのも周辺のビルのほうが大きいが、サッカースタジアムの威圧感は大きい。

 野球場の跡地ではなく団地の隣の公園だったほうに建設されてしまったのが広島サッカースタジアム(エディオンピースウイング広島)。調べると過去には「広島みなと公園」も候補地になってたが、金儲けを先に考えれば周辺への迷惑度が低いが交通の便が悪かったから除外したのだろうか?

 調べを進めると湾岸の倉庫が建ち並ぶ近くだから物流業が猛烈な反対活動をしたらしい。住居の隣より桁違いに良いが住民より金の亡者どもの声のほうがでかくて強いな。それを正当化させるべく算数もできない役所の言い訳が出てきて候補地から外れてる。もちろん計算ができないわけじゃなく、結果ありきの数字を作り上げてしまうという捏造、根拠がないって意味。

 役に立つから役所なのに金の亡者どもの言いなりは恐ろしい。公務員が勝手に何かできるわけもなく役所を操る巨悪の存在。刃向かえば兵庫県庁で起きたようなことが起きるからって従う公務員に正義は無い。

広島市民球場跡地でもなく、なぜ更に北側の団地の隣の公園に建設されてしまったのか?

 こっちも自分勝手に書かせてもらえば建設に反対しているわけじゃなく、次々とやって破綻を危惧している。娯楽施設よりも職場を作っていただきたい。自覚症状なき邪悪なる者を東京へ来させず、既に来た人を退居させられるなら日本中を応援する。

| emisaki | 2024-11-10 Sun 22:02 | 生活::社会問題 |
キャッシュレス強要 現金通貨の拒否は違法にならないのか?
 スポーツ紙に出川哲朗の「日本で日本円が使えませんって、心の底からWHY?ってなって」、連れがいなかったら支払えなかった話が掲載されていたが、本当にその通りだと思う。

現金通貨を拒否するなら日本銀行券も硬貨も意味がない。
強要するなら全国民が差別なく使える決済手段の提供が先。でもそれが現金通貨じゃボケ!

 日本銀行券については使用制限がないため書かれてないが、『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。』となってる。

 「法貨」とは『法律によって強制通用力が与えられた貨幣、または法定貨幣の略』ということですので、これを拒否している側に問題はないのか!?

続きを読む ≫


<過去より客の利便性で誤魔化されてきた企業が得をすること多々ある>

 プリペイドカード払いが問題ないのは使用する場所において誰でも条件なく法定貨幣と引き換えが可能である点にあると思う。だが、QRコード決済などでは第一に携帯電子端末が必要であり、更に事前にクレジットカードなど決済手段が強制されることになる。その場で対処することが不可能。

 この点において店が客を選ぶのは自由では済まされないのではないか。もし何らか法的な問題が生じてると法律のほうがねじ曲げられる可能性があるから日本も自己中と金の亡者が怖い。

 自由なんてことになると、ネット通販で銀行振込は受け付けないなんて馬鹿なことが起こりそうである。何が馬鹿かはQRコード決済やクレジットカード決済だと店側が手数料を支払わなければならないが銀行振込なら客が少額購入であるほど高い手数料を払い店の懐は痛まないのだが入金を確認するのが面倒くさいってことなんだろう。

 この注意点だが、一時に増えた偽通信販売サイトによる詐欺では、クレジットカードは使用できず、不正口座への入金のみだった。反対にクレジットカードを認めても詐欺サイトならば情報だけ抜き取られることになり、QRコードを含むネット決済なら客が注意しなければならない。

 対策可能かは知らないが、過去にクレジットカードの読み取り機や銀行のATMに詐欺師の装置が仕掛けられ情報が盗まれ偽カードが作られる事件があった。それと同様に 偽QRコード は考えられないのだろうか? 自動改札機ならばゲートと連動しているが、そこらの商店ではどうなのか? 少額しかせしめることができない割りにリスクが高いから起きてないだけでは? 気になってしまう。



<繰り返される個人情報の漏洩>

 もう素人にパソコンを使わせるなって思うが、本日も従業員のお馬鹿さんが原因で個人情報が大量に漏洩した件が報道された。現金払いなら甘すぎる管理をされてもクレジットカード情報が盗まれるこはない。

 当然、現金で対面取引してれば個人情報は渡らないんだが非常に不便になるから通信販売は必要なのだが、特に日本は大企業でも「頭がお花畑」だから呆れる。

 犯罪者が悪いに決まっててもロクな鍵を閉めてない。役所や政治家どもが税金を使うのと同じよう、個人情報の取り扱いが無頓着すぎる。対策に費用がかかるなら保存するのをやめて決済が完了時点で破棄しろ! いちいち入力したほうが安全である。



<富を独占した下衆野郎どもが支配する社会>

 銀行などで硬貨の枚数によって手数料を発生させ、売買での貨幣の取り扱いが面倒なんて言い出したのは権力を持った奴らの話であり、街中の商店には関係がない。

 過去、駅にある昔ながらのミルクスタンドでSuica決済ができないなんて文句を投稿しやがった(当時)某大学の特任教授さんとやらが世間から批判されましたが、弱者に負担を強いてるためキャッシュレス化が進んだ現在でも変わらず妥当な批判である。

 現金を扱うならレジ(レジスター)は必須ではない。バーコードも必須ではない。八百屋が紐で吊したザルだっていいんだから、そこから先は導入したほうが円滑に進めて儲けられるなど経営上の問題でしかない。だがキャッシュレス決済は装置やら利用料金が必須なのである。ハイエナどもは巨額と予想した利益に群がって世間に対してバラマキ戦略をとった。

 費用は回り回って客が負担することになる。JRだってホームドア設置費が巨額になり政治に働きかけたのだろうが都市部で運賃に10円も加算された(定期券にも相応な額が加算)。



<キャッシュレス化が悪いのではなく、やり口が悪い>

 通用して当たり前の通貨と比べることはできないが、やらかしてしまうと負担になることがある。それは私も何十年前に化石扱いした FAX(ファクシミリ)である。

 古くは電子メールやウェブサイトでのやり取りを受け付けず電話かFAXだった。ビジネス界でもネット利用が加速したのにFAXなる化石を残しすぎた。パソコンで原稿を作り、プリンターで印刷し、ファックスする無駄であり馬鹿な行為がまかり通ってた。未だに Adobe の PDF(電子書類)なのにファクシミリのノイズっぽいのが入ってるのを見かける。

 インターネットとファクシミリを接続(差し渡し)する機器を作っておけばアナログ通信でのファクシミリを消し去ることができた。私が知らないだけかもしれないが、そんな装置は聞いたことがない。

便所でケツを洗ってくれるハイテク国家と言われた日本が世界から笑われることもある。



<発行されている以上は現金の取り扱いを義務とせよ>

 交通機関(特に路線バス)では乗降を円滑に進めるため電子決済は必要であるが、QRコード決済のみは暴挙である。夏前にニュースになった熊本県では交通系ICカードから脱退し、2024年11月16日から使用不可となるが現金は使用可能である。

 例えば有料高速道路の料金所で全てがETCレーンなわけがないだろ。電車の自動改札機は全てがICカードか?そんなわけない。もちろん最初に言い出すのは大企業であるが、何事も社会を無視して自己中に強引なことをおっぱじめるのは個人商店のほうではなかろうか?

そういうことで、もし違法にならずとも決済で客を選別した勝手な店であることは確かである。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-11-10 Sun 21:19 | 生活::社会問題 |
BS放送休止時間で思い出す BS放送大学のトランスポンダー移動は今夜だ
 日曜日に1週間分の予約を行ってるため深夜にBS日テレとBSフジが休止で思い出した。そっちは移動しないのに同じトランスポンダーだと影響するんだな。

 地デジにはあるチャンネルスキャンなる機能がBSにはなく自動だから変わらないチャンネルを選局しろとかダミーの録画をしろって書いてある。

明日の朝はBSテレ東のモーサテを録画予約してるが2年前に買った録画機だから問題なし。

 時代遅れの機種だと変更チャンネル以外でも影響が出ることが解ってるため、放置すると明日の夜の番組録画に影響が出てしまう。月曜だからBS日テレの立ち食いそば番組。

 日村が横の繋がりで別々の局の出演者が集まって番組やりたいような事を言ってたが、いっそのこと1回だけでも「立ち食いそば/ウォーキング/ビジネスホテル/喫茶店」の番組で出演者が入れ替わってみるのも見たいね。東京の地上波に対応して5局あるがBSフジは相応の番組がない。

 若造がおっさんになるわけで、BRAIN MAX で賞金稼ぎしたり、TIMEOVER や お台場カジノインタラクティブで景品を貰ったのって20年以上前になっちゃった!

| emisaki | 2024-11-10 Sun 21:10 | 大衆媒体::テレビ全般 |
水は提供しない食べ物屋→断片だけで本当に客の事を考えてない
木を見て森を見ず。小さな親切、大きなお世話とも言えるか。

 水を提供するか、しないかは契約に含まれてなければ成立してる。提供しないと提示しているなら、持ち込み禁止かは事前に契約されてるかどうか?

 水に意味がないということは無い。テレビ番組でご託並べてる奴らもだが辛さを中和させる意味だけを語るのは視野が狭い。既に口の中で広がってれば流す意味もある。現に私は辛すぎることを知ることもなく注文してしまったスープカレーにて水で救われた。子供並みの味覚だけじゃなく痛覚の感度も強い。辛いは味じゃなく痛覚。

 そもそも辛いのはお断りしているためそんな店には行きませんが、水の必要性は別にある。店は客が喉をつまらせたときの責任をどうしてくれようか!?そこが俺の文句であり、考えが回らない店は行く価値がないとの判断は正しいだろう。ほかの理由として水を出さないで怒った客に「帰って戴く」ではなく「排除」という言葉を使ったからである。

お客様は神様ではないが店主も神様ではない!

 店によっては食い方にケチをつける奴がいるのだが先に売買契約は成立してる。支払い済かは関係なく成立する。昔にテレビ番組で弟子にパワハラを繰り返してたラーメン店主もだが客が例えば携帯電話で話しをするとか不道徳行為をしているわけじゃないのに個人差のある食べ方にまでケチを付ける店は希に存在しても、そこまでの権利は店にはない。強要したくば先に契約を締結していただきたいものです。

カスハラという言葉が出てきたよう統計的に現在はロクでもない客のほうが劇的に多いけど。

| emisaki | 2024-11-10 Sun 19:52 | 大衆媒体::テレビ全般 |