サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    タイマーリモートコントローラーTC-80N3代替品TC-2002
  • emisaki >10.08
  • IBM_ThinkPad >10.07
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

マスコミの言い分だとステマになる
私は客側の立場でずけずけ書いてきたから業者から嫌われることはあっても加担は有り得ん
これは今の旅がらみじゃなく、仕事用の機器について評価サイトをやっていた時から変わってない

 製品評価をしてきたときも、「何事も欠点はあるから、何が良いではなく、どれが一番許せるか」の情報から選ぶためである。欠点が自分にとっては関係ないこともあり、別の人にとっては重大な難点であることから隠されるほうが大問題であるとの考えに基づいている。

 だが、判断する側が賢くない市場ほど業者側は欠点を書かれるのを嫌う。前にやってたサイトも業務用機器について書いていて、今は個人の楽しみだが 旅行会社に頼むような人を相手にする気はなく、自分であれこれ考える方々の参考になればと記載しているにすぎない。自分が、そのような方々のサイトを参考にしてきたのもある。

 他人のことがなかなかわからない時代と異なり、今のネット社会で何か隠して売りつけることは売った利益より損失を生むことを未だに理解してないようなのだ。欠点を隠してまで客を呼ぶくらいなら納得していただける方々を客にすべきだ。ステマを多く仕掛けてるとされる業種は元来より胡散臭い広告をしてきた連中であると見られ、ステマ判別は箇条書きで済むような話ではない。

 某ジャーナリストらしき人によるステマの見分け方を紹介していたが、このような事に乗じて物議をかますことで食ってきた人だけにテレビ局も尋ねるべきひとをもっと選んだほうがいい。

 1. 具体的に商品や店の名前を書いている
 2. 具体的な効能 使用機会を書いている
 3. 商品や店のホームページ(ウェブサイト)のリンクがある

 私のサイトは全部当てはまりますね。 1番だが「おでん、あったまるー」とか書けばよくて、そこを「○○のおでん うまい ここだよ」と書いたらステマなのか!? あのさ、具体的に書かなかったら評価なんて価値を持たないんだよ。2番は「うまい」って書いたらステマ注意で「いまいち」とか「まずい」はOKなのも変。

 評価を上げるためにクチコミサイトのインチキ書き込みを請け負う業者がいて問題になってましたが、だからって店名をわからなくしたらクチコミでもなんでもなくなる。利用者に委ねられてるところが多く、クチコミの主の信用度に関わり自己責任で判断する部分。評価が高くなってたりテレビで紹介されても、あんな店には行かないと思うところある。

 3番は、超親切心でやってますね。これは他人のサイトを見ての経験から面倒くさいと思ったことを学習してきたからです。ステマ疑惑を取り去ると、どこに書いてあるだよ、何のことだよって本当の独り言になってしまう。頼んでもないのにキーワードで勝手にリンクさせてしまうブログ運営業者のほうがよっぽど胡散臭いでしょ。

 番組では、ゲストコメンテーターも自分も当てはまると言ってたように、このみながら週刊誌のサブタイトルみたいな判断方法では「人を見たら泥棒と思え」と言ってる状態であろう。箇条書きで判断方法は示せず、読んでいけば宣伝ブログには傾向がありますよ。

そもそも、みんなの親切につけこんできた悪党が悪い!




 私はソフトウェア開発者の経験からソフトウェアのデバッグ、ハードウェア検査の仕事を得たことがある。ブツブツ言ってきたことがきっかけとなり、世の中に出す前に調べてもらったほうがいいという企業判断だった。中小企業だからであるが、大企業のほうが酷い。自分が使ってるものだから親切でバグを報告してやってるのにクレーマー扱いで、修正すらされない。そして過ぎた製品は知らぬがことき新製品を出してきた。これが一流企業のすることか!と思いました。私が働きだした頃の検査は今とは比べ物にならないほど厳しく、どれだけ突っ返されたことか。今や真っ先にクビにされる職種であることを考えると、客はナメられているからもっと怒るべきであり、異常が起きたらリセットボタンを押すなどという誤魔化しに洗脳されてはいけない。不況だからって許されない部分がないがしろにされてきてる。
| emisaki | 23:36 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
コメント