2012-05-20 Sun


小学生の頃は夏期講習などで國學院大に行ってたのだが、原宿神宮前まで含めて高層ビルは建っても人種は低下した。大阪のアメリカ村よりマシで、一時のチーマー出没よりよくなったものの戻ることはない。2009年まで職場が自由が丘であり東横線と大井町線沿線はよく知ってる。沿線で下車することも多く、今でも学芸大前駅からはよく行くカメラ屋がある。
続き▽
2012-02-19 Sun


ニュース映像では見ていたがこちらのビルも完成したようで、後は内装と開業を待つだけだろうか。それにしても以前のここは渋谷にしては長年と陰気くさい場所でした。渋谷パンティオンは大きな映画館でしたが既に映画館という時代も去っていただけに上層階の本屋に入るくらいだったかな。
続き▽
2012-02-06 Mon


通学路以外にも友達の家へ行く近道など現存していたが、建物の状況は変わっていたのでぐるっと回ってみた。 当時は草食系なんて言葉があるはずもなく本能で清泉女子大が見える高台とか馬鹿なことを言ってたもんだ。今は地下鉄南北線もあるので当時と通学コースも変わったでしょう。
続き▽
先頭へ △