2023-04-30 Sun
今の新聞はどこでも東スポと大差ない。正しいのは日付だけか!? もちろん反論を出す側も意図があるから第三者的な観点が必須である。だが静岡ぐるみの異常性は私がずっと前から感じてた。感じ取ってたからこそ平成大合併で熱海市は湯河原町と合併して神奈川県になることは不可能だったのか?なんて論じたわけさ。どうせ同じ県の僻地なら箱根ブランドもある神奈川県のほうがマシ。
現代ビジネス記事より
→ 「JRはけじめをつけよ」といきなり…川勝知事にベッタリな静岡新聞の深刻すぎる「論評の中身」
→ 「JR東海vs.静岡県」の構図に新たな展開…地元紙によるリニア工事バッシングの「ヤバすぎる内容」
そこから元を辿ると右向きにしろ左向きにしろありがちな異常な世界に入っており三流週刊誌にも劣ってる。そうしたマスゴミに扇動され静岡県民も狂ってネット記事には異様なコメントが付き、他の全国民が反対に回るという光景が続いてきたが、県知事の嘘だらけが伝わるごとに減ってきたものの嘘を信じちゃった奴らは曲げることができなくなっていて、まだ多くが上記ような記事に対して異常なコメントを投稿し続けている。
先に県知事の嘘は大規模太陽光発電事業にて暴かれてきた。なのに事業者に違法行為があっても止めようとしない。県民(市民)を苦しめながら、県民のためヅラして一部の金儲け連中の肩を持ち国益を損なうことをしている。自分の得にもなる大規模環境破壊なら何の文句も言わず、自分の得にならなければ国家的な損失も知ったことではないらしい。
人格を探る上で知事は静岡県とは何の関係もなく一時的に職場だっただけだ。引っ張られる側の県民性としては「遠州泥棒、駿河乞食、伊豆餓死」を知っておく必要がある。
最近の変化として県知事の異常性や日本中から槍玉に挙げられたのを察知したりして市町村長が保身という理由で意見を変え始めたのではないだろうか?
確かに問題は起きてる。だがそれを言い始めたら過去の報道で見る成田国際空港建設(当時は新東京国際空港)での紛争事件。羽田空港だって漁業権を買い取って進めたり、1964年開業の東海道新幹線が作られたときだって事件はあったが、もしそれらが作られなかったら日本はどうなっていただろう? もっと小さい件なら道路で立ち退きなんてのもあり、TBS「噂の!東京マガジン」なんぞが取り上げても全てが異常ってわけじゃない。
同類相憐れむ。新幹線に関しては通過点を認めたくない連中が異様な反対行動をしてきた。これからの問題は都道府県じゃなく日本国の存続ではないのか。
リニア中央新幹線において品川と名古屋の2駅でいいとの要望は今でも変わってない。秘境は通過させる以上に汚すべきではないし非効率だから。
高速鉄道ってのは都市間を円滑に移動するためのもので、都市部から離れた場所のために在来線がある。政治が鉄道に対して住宅街に入る路線バスのような関係性を崩す。
未だに止めることができない「政治的」に作られた「不要駅」の存在がある。不要論から変貌を遂げたと言えば新横浜駅だけ。作ってしまうと廃止できなくなってしまう。
東海道新幹線: 掛川、新富士ほか、近くに3つもいらないのが三島・熱海・小田原、岐阜羽島・名古屋・三河安城
山陽新幹線: 厚狭
北陸新幹線: 安中榛名
上越新幹線: 上毛高原、浦佐
東北新幹線: 白石蔵王、二戸、七戸十和田、いわて沼宮内
北海道新幹線: 奥津軽いまべつ、木古内
九州新幹線: 筑後船小屋
現時点で終着駅な新函館北斗駅さえ需要が低い。結局、北海道新幹線の予定で必要としているのは札幌だけで、天候不良で飛行機が飛ばないことがあるための代替路線が必要とのこと。
長野を越えたら富山、金沢以外では乗降客が激減。人数だけで比較すると東海道新幹線で取り沙汰されてきた不要駅も必要ってことになるが「線」としての利用率からすると絶対的人数で判断してはいけない。1日100人でも必要かもしれないし、反対に1000人でも不要かもしれない。
金持ちじゃない旅人として青春18きっぷ利用を考えても奥津軽いまべつ、木古内駅は必要ない。素直に料金を払って新幹線に乗らなければとんでもない時間を損失するからだ。住民さえほとんど使わない駅の経費を住民=自治体が100%負担しているわけではない。事業者(JR)の負担は利用者の負担。
とにかく、市町村都道府県と誰だろうが国益を損なうことをするな!
≪ 続きを隠す
2023-04-29 Sat
投稿時点でUSBメモリー 512GBは SanDisk ので5千円くらいだが2年前に買った高速型と書き込み速度は同じで最大60MB/秒くらい。ネット通販で1TB、2TBなんてあるが某国製にてありがちな容量詐称、強度が低すぎ、故障だらけ、動作しても書き込み速度が恐ろしく遅い等の苦情が相次いで投稿されており買うに値しない。ケチりすぎて変な物を買ってデータが消えてしまった何の意味もない。
【2021年1月7日導入 フラッシュメモリー 容量:128GB インターフェース:USB3.1 Gen1】
ベンチマークソフトのCrystalDiskMarkで最大書き込み速度は67MB/秒だったが、Windows上で大きなファイルをコピーしたとき最大は60MB/秒くらい。細かいファイルの大量コピーだと1MB/秒も下回るときがあった。
20年くらい前のハードディスクくらいの書き込み速度でしかなく128GBで何時間もかかるのに512GBも書き込みをしたら1日かかりそう。外付けSSDにして大正解。
【2023年4月27日導入 SSD 容量:1TB インターフェース:USB3.2 Gen2】
買ったのは部品でメーカー完成品でないため不安は残ってる。メーカー品も売られてるが同性能だと恐ろしく値段が高くなる。400MB/s製品でも1.5倍の値段だったため使えなかった場合の代用を考えて買った。もしNVMeからUSBの変換が腐ってたら買い直す。SSD自体は国内品の5年保証を買ったため完成製品と遜色ない。
細かいファイルコピーになると20MB/秒くらいまで落ち込んだ。画像は16GBのファイルをコピー中のことで、当たり前だが送り側が高速SSDじゃないと最高速は出ない。CPUの速度も関係していて Celeron J4125 CPUな遅いマシンではインターフェースの上限(約500MB/s)にも届かないハードディスクの速度くらいだった。
結果、小さく軽いUSBメモリーは災害時用の緊急持ち出し品だが読み書きが面倒のため年単位で放置する。今後、小型SSDが発売されたらUSBメモリーはお払い箱。
日常的に使うならUSBメモリーなんて書き込みが遅いメディアを使う意味がない。大きさは違うが容量に対する値段は同等なのに速度が十数倍も違う。
現在、SSDの価格が下落しているため以前から考えていたバックアップの保存先を内蔵させる。気になる点はバックアップ作業しない大部分の時間で電源が入りっぱなしになること。
最新マザーボードを見るとSATA端子が削られたり、PCIeスロットを減らした替わりに M.2スロットが3~4あるのが普通になってた。近年のマザーボードの値段は高すぎるよ。4万円が中級で上級が6万円台。次の入れ替えは頭が痛くなるな。
≪ 続きを隠す
ベンチマークソフトのCrystalDiskMarkで最大書き込み速度は67MB/秒だったが、Windows上で大きなファイルをコピーしたとき最大は60MB/秒くらい。細かいファイルの大量コピーだと1MB/秒も下回るときがあった。
20年くらい前のハードディスクくらいの書き込み速度でしかなく128GBで何時間もかかるのに512GBも書き込みをしたら1日かかりそう。外付けSSDにして大正解。
【2023年4月27日導入 SSD 容量:1TB インターフェース:USB3.2 Gen2】
買ったのは部品でメーカー完成品でないため不安は残ってる。メーカー品も売られてるが同性能だと恐ろしく値段が高くなる。400MB/s製品でも1.5倍の値段だったため使えなかった場合の代用を考えて買った。もしNVMeからUSBの変換が腐ってたら買い直す。SSD自体は国内品の5年保証を買ったため完成製品と遜色ない。
細かいファイルコピーになると20MB/秒くらいまで落ち込んだ。画像は16GBのファイルをコピー中のことで、当たり前だが送り側が高速SSDじゃないと最高速は出ない。CPUの速度も関係していて Celeron J4125 CPUな遅いマシンではインターフェースの上限(約500MB/s)にも届かないハードディスクの速度くらいだった。
結果、小さく軽いUSBメモリーは災害時用の緊急持ち出し品だが読み書きが面倒のため年単位で放置する。今後、小型SSDが発売されたらUSBメモリーはお払い箱。
日常的に使うならUSBメモリーなんて書き込みが遅いメディアを使う意味がない。大きさは違うが容量に対する値段は同等なのに速度が十数倍も違う。
現在、SSDの価格が下落しているため以前から考えていたバックアップの保存先を内蔵させる。気になる点はバックアップ作業しない大部分の時間で電源が入りっぱなしになること。
最新マザーボードを見るとSATA端子が削られたり、PCIeスロットを減らした替わりに M.2スロットが3~4あるのが普通になってた。近年のマザーボードの値段は高すぎるよ。4万円が中級で上級が6万円台。次の入れ替えは頭が痛くなるな。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-04-29 Sat 22:47 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2023-04-28 Fri
東京駅の地下も歩きづらくなった。昔なら地上だと車道で信号もあるからって地下道を通ってたが、今は地上を歩いたほうがマシ。そして以前は通れた地下道が封鎖されてた。別の道もあるから店舗にしちゃったんだ。東京駅は店舗を作りすぎ。過剰。かつて有名チェーン店が出店を加速させて倒産に陥ったように、崩壊する日は必ずやってくると思う。なぜなら需要には限度があるからだ。現在、過剰なのに生きてる理由は住宅街の商店を食い潰しているだけだから何も良いことは無い。発展させたつもりが、実は崩壊させて生活を厳しくさせている。土地代の高いところでは安値の代物を高値でしか販売できないからだ。
東京駅から日本橋三越は徒歩が一番。三越前駅、日本橋駅だのあっても地下鉄に乗るまで歩くほうがよっぽど長い。交通の便が良く見えるなりの苦労。
いちいち電車に乗るより歩いたほうが良い場所って何ヵ所もある。歩けない人はタクシーか江戸バス(コミュニティーバス)。江戸バスは三越じゃなくコレド室町に停車だから歩きは必要。
【感染してないけどコロナ禍での不摂生脱出リハビリ きょうは何キロ歩いたか】
・自宅~最寄り駅 1km×2=2.0km
・武蔵小金井駅→多磨霊園 1.6km+帰り200mバス停まで=1.8km
・東京駅→日本橋三越 駅構内500m+日本橋口から700m=1.2km
・日本橋三越→新日本橋駅地下ホーム 700m
・自宅~商店 850m×2=1.7km
東京駅以外の駅構内など細かい動きは除き 7.4km。毎日1km歩いたほうが良いんだけどね。
デパ地下で弁当は買ってきたものの、先日「やよい軒」で買ったカット ステーキ弁当が値段が1130円もしたのに酷い肉質だったため定番のがどうなったか確かめたく「豚肉のしょうが焼き」を買った。
じわじわ値上げはされてきたが、こっちの肉質は良かった。ただし調理面では、たまねぎの火通しが悪く生に近い。シャキシャキ感なんて言ってるバカがいるのか!?よく火が通らないとネギ類のまずさが消えないのだが、ビールなんてクソ不味いもが飲める味蕾が死んだ人達には理解できない話。
夕方から閉店までだと売り尽くし割引がある一方で売れ残りしかみない。白飯じゃなく「おこわ」の店って過去におかずは魚ばかりで肉は見たことがなかったから特選 牛すき焼き弁当を買ってみた。普通の弁当屋なら500円のところ1300円にもなってしまうデパ地下で質が悪いはずもない。ふきの煮物って食べられるけど好きではなかったが、これは味付けがすごく良かった。多くあるのが味なんて付いてないやつだから。牛すき焼きの汁があり持ち運び注意だった。
2023-04-28 Fri
昼間に戻る。賛否両論あってもお賽銭がキャッシュレス清算になってたりするが、まだ葬儀から埋葬など現金が多く取り巻く業種は宗教自体じゃないから課税なのに非常に不透明である。葬儀社に言われて決めつけられてるよう渡したお金、きっと誰も申告してないか過少申告で誤魔化してそうだ。ガサ入れが必要なのに入らない世界。葬儀にて「一式」なる見積がボッタクリの温床になってきたよう、もはや終わる業種だと認めたほうがよい。爺さんが死んだときに選んだ「直葬」が普通になるはず。少子高齢化、核家族化ときて既に埋葬が階層化されたり簡略化されてるが百年経っても未開の象徴である宗教から脱することはできないだろう。
そんなことで探してもネット決済の方法が見当たらないため支払いでの小さな旅。東京都内を直線距離で33km移動。たいしたことないと思われるが首都圏では東京~大宮より遠い。
支払いの関係から、タクシーなんて乗ってられないってことでバスと徒歩を考えた。自宅から最寄り駅まででも1kmくらいあるが、武蔵小金井駅から多磨霊園まで最短1.6km。
【自動車事故の懸念より歩く方が危険な場所が日本中に増えすぎた】
『目で大勢の人が見えても、脳では自分しか存在していない』 哀れな自己中を量産したからだ。
傾向として城東地区は低層の田舎者が侵略し、城西地区は地名のごとくお高くとまった小金持ち系の自己中が侵略したから自転車で雨傘のみならず日傘さしながら細い歩道の坂道を爆走してくるクソBBA(若くともそう呼ぶ)なんて定番。後ろから爆走して通り過ぎられたら「犯罪者」と罵ってやる時間もなかった(Googleストリートビュー)。坂を下ったら反対側にはスマートフォン画面を見ながら走行のクソガキ(成人でもそう呼ぶ)。
道の歩き方も知らねぇくせに都会人ぶってるタワマン族にも通じるところがある。道が広いから逃れているだけで犯罪行為に変わりないし、それを細い道でやられたから恐ろしい。
集団生活能力を持ち合わせてない劣った人種に気づけないところも哀れ。子育て支援の意見聴取もだが、単なる自己中(自分勝手)が集団化した意見を聞くなんて恐ろしい。学生の意見だって自己中だらけで聞く必要がない。次々と自己中の言うことを聞くから狂ったガキどもが増えたのさ。
集団生活能力が無い田舎者の典型セリフである「みんなやってる」に通じ、それが正当化されるなら外国で災害に乗じて起きる集団略奪は正しいってことになるぞ。マジで馬鹿。
この日本の大多数を占める集団生活を歴史的にしたことがない子孫には根底から理解できない。そうした阿呆どもによって高血圧にされるのもいやだから遠回りすることがあるが避ける道がない。
これを読まれたら気分悪くても、気分悪いどころか激怒してきたのは本物の都会人であるこっちなんだ。地方症を患ってる大勢は己の愚かさを知る気が無いんだから困るぜ。
武蔵小金井駅からは一つ目の交差点を過ぎると歩道が狭くなり徒歩はおすすめしない。
【本当の旅じゃないから車窓のみ】
帰り道は余裕ができた。中野駅の北側が変わってきてるが中野サンプラザはまだ壊されてなかった。駅前の車道を越える横断路だが駅と一体で考えて欲しかったね。上り下りの繰り返しが面倒に見える。
新宿駅も渋谷駅も改装中だが汚れた方面には興味がない。悪に「免疫がない」か既に暗黒面に落ちている若年層が好きなだけだろ。歌舞伎町にビルを建てようとも一帯から害人を追い出さない限り無理。こっちだって学生時代には渋谷が通り道だから立ち寄っていたけど「免疫がある」から暗黒面には興味なかった。邪悪な場所ほどそのままで想い出がある場所のほうが再開発されてしまった。
アルバイト先だから乗り降りしてた飯田橋駅も思った以上に移動してた。停車位置の東端がほとんど神楽坂じゃん。西端が釣り堀だもん。そういうことは東西線からだと、とんでもなく歩くぞ。
御茶ノ水駅もコロナ前から工事してるが良くなった感じがまったくない。エスカレーター、エレベーターってそっちの連中のためだろ。やっと問題になったよう各所でエレベーターも自己中が使いまくり、本当に必要な人が乗れなかったり。
混雑からして御茶ノ水駅はプラットホームを広げなかったら何の意味もない。駅の上に何か作ったところで別の金儲けの算段でしかない。聖橋の支柱の間を縫うよう通ってるためプラットホームを広げるには聖橋を掛け替えるしかないから無理だろう。階層構造は地下鉄の丸ノ内線が通ってるから無理。
神田駅とか狭いところはあるんだが、ホームドアを設置されて余計に狭くなってしまった。御茶ノ水駅も大勢が貯まるためホームドアが設置されるのも時間の問題でしょうが、東側は狭い上に中央線と総武線で段差もある。
≪ 続きを隠す
2023-04-28 Fri
一般的に言われてた読み方のほうがおかしい名字のひとつが「しょうじ(東海林)」だった。日本テレビの沸騰ワードでのハンコ対決より前に難読名字を当てる番組があったが、それで解ったのがキラキラネームって昔からあったんだと。
小鳥が遊べるから鷹がいないとか、一は二の前だからとか、バカなこと言ってんじゃねぇーって名字がやたらとあった。「だじゃれ名字」は今のキラキラネームより読み方としては酷い。現代では自己中な親たちによって子が改名する事態にもなってるのだが養子か婚姻以外で名字を変えるのは難しい。
テレビ東京「ガイアの夜明け」を見ていたら真っ当な読み方をする「とうかいりん(東海林)」さんが出てきた。私が今まで確認できたのは「とうかいばやし(東海林)」だが、普通それなら「ひがしうみばやし」だから音読みと訓読みが混じってて誰からも読んでもらえない悪いパターンだ。
名字ではないが、それだからこそ以前に重箱読みの存在は知っていても例外でしかないから、「まつさかぎゅう」ではなく「まつさかうし(松阪牛)」が正しく、もし「ぎゅう」と読みたければ「しょう・はん・ぎゅう」だろと「ぎゅう派閥」に苦言を呈した。
| emisaki | 2023-04-28 Fri 22:35 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2023-04-27 Thu
婆ちゃんが出歩けた頃に通ってた美容室の人が出張でカットしに来てくれていたが、それでシートを敷いたり飛び散った髪の毛を掃除するとか前処理と後処理を私がやらされていた。自分で切ってたからいい加減になっていた私の頭が気になっていたらしく本日切っていただいた。通称1000円カット(QBハウス 現在1350円)だが待ち時間を含めて狭い閉鎖空間にいることから無理だった。新型コロナウイルスの完全防御なんて不可能だが確率ってものは存在しており私の安全基準に達しなかったため3年も経ってしまった。
2023-04-27 Thu
貯めると消えてゆく。古いし耐震じゃないから火災地震保険料が9万円だってのに更に墓地に生えた強烈な草を根こそぎ取り除くのと石を敷き詰める必要が7万円だってさ。もちろん清掃費のほうが高い。
清掃費だがネットで調べると安値を語ってるところもあるが暴利ではなく相場。ネット上の宣伝だが「墓地」と「墓石」清掃を間違えると危険。どんな隙間からでも生えてくる雑草を取り除くことに比べたら墓石清掃なんて朝飯前。
私が行ってお手上げ状態だったよう根こそぎ取り除く必要があったため割り増しとなり、以後のことを考えて土の部分の全体に石ころを敷き詰める料金込みで約7万円となった。
自宅なら小石を袋で買って自分で敷き詰めるが遠い墓地では無理。自宅の防犯砂利も1袋3000円くらいだが十数坪な狭小住宅の周りにまくだけでも3万円と見積もったため棚上げして雑草は除草剤を撒いて対処してるが、種植えした「ミニひまわり」はなかなか成長しないのに雑草は竹かって言いたくなるほど急速に生えてくる。
5年くらい前だったか墓地の隣がなくなって境界線の壁を作り直すのに14万円もかかってた。新たに永代使用権を得るなら住める小屋くらいなら建ちそうな値段。
清掃費用のとき「広い」って言われてしまったが約6平米、周辺なみんなその大きさだし、今は売られてないがウチの4~5倍の広い墓もある。何年か前に調べたが大きさが6平米で永代使用料は多磨霊園で約617万円(前年度募集の最大7.95平米で700万円台)。
もしかすると広さが若干違うかもしれないが以前に調べたときは2016年段階で541万8000円だった。首都圏マンションの平均価格が1億円を越えたニュースがあったよう墓も値上がってる。
多磨霊園は大正12年ってことだから先祖がそこを買ったときは安かったんだろうし、関東大震災で都落ちした当家であるが当時の東京都って300万人くらいしかいなかったはず。小さい頃に明治生まれの人が渋谷、新宿から西側なんて野っ原だって言ってた記憶があるよう小金井まで行ったら128万平米なんて広大な土地が確保できたわけか。
とにかく埋葬法とかあったり論理と科学信奉者にとっては非論理的な話である。未開から引退する「墓じまい」とやらにも大金がかかる。
先頭へ △