2012-01-04 Wed


購入したのが2010年12月10日で、壊れたのが2011年12月11日となんとも悲劇的な日。 黒い塗装がはげているのは折れた後のことであって、瞬間接着剤で固定しようとしたとき何度もペンチで押さえていたからである。
追記: 筆記時点と異なり補修パーツが細分化され現在ではヘッドごとでなく2100円の部品交換可能


この部分は取り付け時は写真と上下が逆になりバネによってクイックシューを上に持ち上げて固定するようになっている。よく考えると、この時点で水平が狂う。クイックシューの角度が変わってしまうからだ。この点は、スリックとかベルボンの1980円で買えちゃう最も安い部類な三脚のほうがよっぽど良い機構になってる。


1週間以上放置したら、このレバーを止めるため穴に差し込む金属の小さい棒がどっかいってしまった!俺の部屋でなくなるってことはブラックホールに落ちたに等しいぞ~




いっそのこと、ここに新しいクイックシューを接着してしまったほうがいいだろう。新しいのは固定で水平が狂うような構造じゃないやつをね。 マンフロットとかでも型落ちの特価品が出ることがあるので、平行してそれも狙ってみたい。


個体差なのか知らんが、私のは締め付けた時にレバーが上向きにしかならない。
追記: 上記の点もレバーのネジを緩め、レバーの角度を変えることで回避可能ではないかと言う
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △