2012-03-31 Sat


2012年3月31日 20:20-20:45
撮影場所: 熱海市 某所
天候: くもり
風: 西南西5m(予報値。だが、そんなに吹いてない)
熱海駅改札 (出) 20:17
熱海駅改札 (入) 20:52
一般客ならオイオイって感じだが、これだけ熱海に通ってればこんな時もあるでしょう。
東京では朝から強風であったが雨は降ってなかった。事前予報より遅れて昼から横殴りの雨ということで夜が不安だった。荷物の関係から横殴りの雨では出発できないので、じっと待っていた。 そんな空気を読んだのか、午後に あたみニュース は花火は開催するぞとツイートする始末。市町村主催じゃなく宿泊客相手だから雨天決行。
17時頃に雨はぱたりとやみ出発準備。だが、ここにきて重大な問題に気づく。マイクの電源が入りっぱなしだった。名古屋から帰ってきていじってませんから2週間ということは電池切れ!いつもは予備をもっているのだが、名古屋の時に新しいのに入れ替えてた。プラグインパワーでもファンタム電源でもないので手持ちの機材では対処できず、電池を買に行くことに。コンビニで売ってたら楽なんだが…
なんとか電池を入手したものの、強風により電車が止まりまくりなのだ。前に電車が溜まっているとかで動かなくなってる。出発時点でギリギリ間に合う時間でしたから、打ち上げに間に合わない可能性が出てきた。



東京駅だったら、そのまま新幹線という選択肢もあったが戸塚にいるから戻るなら新横浜しかない。携帯電話のカメラで撮影してあった新幹線の時刻表を見て戻るのは無駄とわかり小田原へ向かった。 在来線は小田原駅を20:03で熱海20:26着、新幹線は小田原20:06で熱海に20:15着とわかったから、上野・大宮以来の久しぶり1駅乗り。
熱海駅に定時に到着したが降りる前から春日町しか選択の余地がなかった。準備もあるから間に合わないことは決定している。それでも商店街を抜けた先の信号もタイミングよく青になり小走りで通過、春日町の階段を登り切ったところで打ち上げカウントダウンが聞こえた。ほかの人に迷惑をかけないよう、こっそり準備しなければいけないのがつらい。










天気が良かったら昼間から通り道である各所の桜の状況を確認する予定でしたが、強風と雨で断念。熱海の最短滞在時間を35分に更新してしまった。過去にも雨天で1時間もいなかったことがあるが35分はない。もっと短い時もあるが乗り換え時間で途中下車した目的がないのは含めない。
そう言えば、昨年の10月2日の湯前神社の湯汲みパレードも特急踊り子で駆けつけたものの、すぐに本命のJATA旅博へ向かってしまったかな。でも35分以上はいたよ。



この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △