2012-04-06 Fri


最寄り駅: JR 湯河原
日時: 2012年4月5日 13時~15時
天候: 晴れ
風: 弱風
桜: 満開を過ぎた 東京より進行早い
宴会: × 場所なし
要望: 危ないので桜並木部分の千歳川の道路(熱海市側)を地元関係者以外の車両通行止めにすべき。


もうツボミは見えず全開で、よく見ると多くで葉っぱが出ていたので、まだ見れますが週末には緑が目立ってくるのではないかと。




小田原から西は箱根の山を越えないと富士山とのコラボレーションもできず...


湯河原で電車を降りると最初に目に入るのが駅に沿って山側の斜面の桜である。目線より上にあり乱雑に生え、緑の草木にも紛れているため綺麗という感覚は少ない。海側では駅からも見えるが湯河原駅前ロータリーには1本の大きな桜の木が立っている。そこは駅から見るより、海側を背にして見たほうがいい。
湯河原駅前の道を熱海方向へ100メートルほど進むと信号のあるT字路になる。そこを左手に曲がり、Y字路になったら右へ行き100メートル行くと右側に公園がある。そこに数本の桜の木がある。千歳川の前に通り道と考えるなら寄り道してもさほど遠回りにはならないが、あくまで公園の木という感覚。
公園に来た道をそのまま進むと千歳川に出る。右手、東海道線のほうへ上流に行けば左手に桜並木が見える。ここで川を渡る橋に注意しなくてはいけない。橋は東海道の在来線と新幹線の間の橋を使う。じゃないと500メートルくらい上流まで橋がない。
湯河原町としては他には小さいポイントがあるだけなので小田原~熱海など散策の一部と捉えた方がいいでしょう。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △