2012-10-06 Sat


湯前神社といえば昨日のテレビニュースにて熱海市長が登場し、温泉蒸気と水による温度差発電の設置が報じられた。装置の前を横切っておきながら式典などで写真を撮るのをすっかり忘れてました。



近いけど後ろから見ても仕方ないので足湯のところ。私のところからは綱が視界をさえぎってますが、足湯に浸かってる人たちは最高の観覧場所のようです。でも、まかさこんな式典が始まると思って入ってないでしょうね。


江戸方面に向かわないのはご愛嬌。



通常は店舗前での飲食や坂道の休憩場所としてこのベンチは有用なのです。温泉街から歩いてきたら平和通り名店街は上り坂として最後の難所です。



カメラ持ってるのに、なぜか更に2台持たされてしまって自分のカメラが使える状態になかった。でも、逆光とか顔が影るとか補正が大変なので、預かったコンパクトデジカメで撮ったやつのほうが綺麗に撮れてると思う。二刀流?三刀流!だから失敗してたらどうようかとAさんとBさんのブログを見るのが怖いな;)










それでもこの満面の笑みが撮れれば花火の写真なんぞ撮れなくてもいいと思ってる。文書のみ長い電車移動時間にメモ書きしてますが、今年も土浦花火にギリギリ到着では見通しの悪い場所から見るだけになりそうです。

先頭へ △