2012-09-30 Sun
私も旅する中で感じており過去に取り上げてる問題が続いた。湯河原で花火を見たショッピングセンター隣の学校の問題、そして神奈川県内での特定外来生物タイワンリスによる被害。続き▽
2012-09-02 Sun
平成24年9月2日 19:54からテレビ東京 日曜ビッグバラエティ「秘境の地からやってきた!仰天ニッポン滞在記」
「海のほてる いさば」 聞いたことないな。 というのも放送で「熱海のこちらの宿」と称していたからである。私も熱海で知らないことはまだまだあるが、狭い熱海の海岸沿いで知らないはずがない!?
聞いたことない宿、そりゃ検索する・・・・・そこは静岡県沼津市です。熱海ではありません!! 休日の2時間枠は「またか」であります。堂々と大間違いを放送する前科がけっこうあるのです。テレ東、呆れます!
私にとってこんな間違いはくだらないことですが、それは正しいことを知ってるからにすぎません! 放送局としては小学生レベルの誤植で謝ってるから問題にすべき部分であり、また、登場する宿に対して大変失礼なことです。宿泊費に関しても口には出さない何かをしているでしょうから、それでこの間違いは失礼の度を超えてる。
続き▽
2012-07-14 Sat
静岡第一テレビが取材しなかったら今でも知らなかっただろう。さっそくtoizという会社を検索するとFacebookのページが並び、次に静岡新聞に取り上げられたと公表の関係企業のサイト、先は無関係なオモチャ屋となった(記述時点)。どうやらウェブサイトはなくFacebookだけらしい。案の定、何をやってゆくのか、企業理念とか全くわからない学生のノリそのものに思えた。準備中ではなく既に起業してしまってるんだ。学生が学生に対して商売をしようともすぐに学生じゃなくなる。彼らこれをビジネスとしてどう成り立たせてゆく気なのだろうか?非現実的希望を唱われても困るがもっと方向性は示していただきたいものだ。
伊東のタライ乗りレースの学生部門を請け負ったようだが、これは伊東側が若者へのつてがないことで利害が一致し、参加者へは伊東市が交通費を助成しているので商売としては成立してない。各種マスメディアにて新規の隙間ビジネスで感心することもある。しかしこちらは期待したいと言いたくとも、現状では何も見えないに等しい。伊豆でtoizはいったい何をやってくれるのか。
2012-07-04 Wed
テレビ東京のいい旅・夢気分でやってたので、まじまじと地図を見ると新潟県の上のちっこい島ではなかった。面積的には伊豆半島の5分の4くらいありそうだ。
発端としては新潟港からジェットフォイル船の値段が6千円以上もしたから高いなと思ったからで、
船の道のりを調べてみると
新潟から佐渡まで約65km (佐渡汽船 65分 片道6,340円 往復11,490円)
参考: 熱海から伊豆大島まで約45km (東海汽船 45分 片道4,780円)
距離からすると妥当な設定でした。
飛行機はないかと思ったら、遠方から直行便は皆無で新潟空港から小型機(BNアイランダー)だけだった。
新潟空港から飛行時間25分、片道6500円。
ジェットフォイルは性質上、海が荒れるとすぐに欠航。小型飛行機も天候に左右されやすい。
残るはカーフェリーだが2時間半かかる。 島は地続きよりリスクが高い。
2012-07-02 Mon
テレビ番組で確認を怠るというのは常々あること。過去に比べて酷くなったのも確かであり、不要な人材を残し必要な人材を切ってきたからでもあろう。さもなくば日本人の程度が落ちたのである。これは日本の製品の検品がおろそかになって市場での品質が落ちたことからもわかる。本日フジテレビ「Mr.サンデー」で扱われた海外通販サイトで絶賛されてる日本製品と相反するよう日本はいい加減へと堕落し始めている。海外があまりにもいい加減すぎるので堕落したことに気づいてないだけだ。目先の金額が安くても「安物買いの銭失い」になるのを某国製を使って思い知ってないのだろうか?続き▽
2012-06-21 Thu
2012年6月21日放送 テレビ東京 カンブリア宮殿 日本の旅行を変えろ!!一泊5250円の“最強宿”2012年6月21日放送 テレビ朝日 スーパーJチャンネル 絶景温泉&食べ放題で盆も正月も7800円の宿
* 投稿時、番組名を間違って記述していましたので訂正しました
これは私が何年も前から思っていて、ここでも書いていることなので別段新しくもなんともない。旅館なる過剰接待で割高なシステムはとっくに崩壊していると語ってきたはず。四季リゾーツは10年前とは言えネットが普及してきて客の空気が読めるようになってから動いたのだが、新しいのは居抜き物件ではなく企業の保養所を使って更に低価格を実現したことでしょう。1年中5250円で夕食付きが8400円となってるが、既に物件を所有しているところなら同じビジネスモデルが可能だから近年増えている。特に複数を運営していると効率も上げられるから同一価格帯を打ち出しているホテルはある。
続き▽
2012-06-10 Sun
報道番組から発せられた「カスタマーサービスと改善」という言葉から思うものがあった。 「自分たちは こういう方針だから いいんです」とかいう事業者が意外といる。そういう言い方をする場合には 価値ある独自性 ではなく単に 聞く耳持たない だけに見えてしまうのだ。自分たちが考えた道筋に客がついてこないを良い方に考えて、そもそも企画や商品が間違っていることに気づかない。役所的な組織または規模が小さくなるほどある傾向。例えばTBS「噂の東京マガジン」でよくある問題だが役所の計画で問題が起きるのは市民の意見を聞かない場合が圧倒的、商店では消費者の市場調査をしないか甘すぎるのが原因。サービスや商品は押し付けるものであるはずがない。客の意見を聞いてこそではないか...
続き▽
先頭へ △