2014-11-12 Wed
当初と違って内容が薄っぺらくなったと思いながらもフジテレビ「ダレトク」を見ていたが、テレビ朝日が「旅行業界の裏側を台暴露。知らないと損する(秘)テクニック30大公開」となっていたから出遅れて見ることに。利益率が高いホテルだと半分以上埋まれば利益ってことでしたが、ビジネスホテルの場合は更に人がいないから部屋数が一定以上あれば半分以下でも儲けが出ていると感じる。特に最近はコストカットやら原発停止での省電力など嘘で電気を付けてることがなく外から推測できたり、ロビーでインターネットとかやってると時間当たりの人数がわかったりする。だから番組で扱ってるホテルは話の内容からしても料金高めのビジネスホテルであることがわかる...
だが、名古屋、大阪の都市部のホテルは満室に近い。自分が住んでる東京は知らないが、大事な用件から寝坊とラッシュアワーを避けて横浜とか平塚には泊まったことがあり、自腹じゃいやな値段でも取りにくいことがあった。海外からの旅行客に曜日は関係ないでしょうが、そこに日本人が加わるため休日は満室が多い。
ビジネスホテルの場合は曜日、季節の変動料金制度が一般的だから、これでサービスの変化を感じたことはほとんどない。しかし、旅館の場合に極端な料金変動があるところは避けるべき宿だという話を聞いている。リピーター、ほっておいても客のいる宿は曜日によって料金が変わらないからだそうで、客を確保するために料金を下げてくるから部屋は同じだとしても別のサービスが落とされる可能性が高いとされた。
それが今日の番組にて「平日はすいてて安くてよかった」などと思ってると食事の質を落としてくる宿があると語られた。言われなくても予測はできますが、旅館の場合は食事にかかる経費が高い。
番組内で全員がグルメリポーターになってしまえば手は抜けないとの話になっていたが、サイレントクレーマーというのもあるし、ネット社会をなめるなよ!と言っておきたい。そういうことを仕掛けてくる宿は程度が低くて経営能力がないところだから、ほっておいても消えるような気がするんだが、知れ渡るまで客がいると自覚してくれない。
こういうこともあって私は宿の経営と食事は別にすべきだと思ってる。頼んでもないのに食えないほどの料理が基本なのに、これで経費がかかって言われても困る。ならば高そうに感じる店でメシを食ったほうが旅館より結果的に安い。これが旅館を避ける理由さ。
「ホテルサービスを最大限利用する(秘)テク」として、一流ホテルなら泊まったとき、東京一のミュージカルが見たいと思い 「チケット手配してくれる?」って頼んだら、手配してくれるのだとか。確かに、椿山荘 や 帝国ホテル に行ったとき、次元の違いを感じたことがある。更に、一人に対応をお願いしたところ、複数いる別の担当者が知らないということがなかった。チープなホテルじゃ、こうはいかない。(だからって普通のビジネスホテルに値段がつりあがってまで求めることではない)
要求に応じるのは、
「思いもつかないような要求をされたときホテルマンの腕の見せどころ」なんだと。
番組で彼女の誕生日だからサプライズで0時きっかりになったら誕生日ケーキを持ってきてくれるよう頼める(ケーキ代は払うが労賃は無料)と語っていたが、既に別番組で紹介されている外資系ホテルだと末端の従業員(接客係)にも使える経費の金額が決まっており、それなりの料金なホテルだとケーキ代すらサービスの可能性が高い。日本の場合は悪い意味でワンマンというか傲慢経営者が多いから末端にまで決裁権がないのが当たり前。
だから日本の商取引では多くの事で「上に聞いてみます」となり、こっちが上の立場だったら「取引の場なのに決められない若造なんてよこしてんじゃねーよ」って思う(結果的に相手方の会社の順位が落ちる)。こういう部分が純粋な日本人である私ですら馴染めない日本式である。私が知る限り、馴染める経営は岐阜県で有名な未来工業くらいしかない。
・パレットサービスは有料 (日本での話)
洋画でよく見る車で乗り付けたら従業員が駐車場に入れてくれるやつ。どうやらこれは1000~5000円、無料の場合はチップを渡すのがマナーと書かれてた。当然だが外国の場合はチップ制であり、日本はチップが不要であることが伝わっているから、これは事前に料金を明確にしないと何らかの法律に引っかかるのではないだろうか? 番組内で「そんなことに文句を言ってはいけない」と言われてたが、文化の異なる日本では明確化しなければ困る。たぶん高級ホテルで誰も揉めないだけでしょ。すぐ近くなのだから自分で駐車場に入れるべきかと。
上記の無料サービスと、他愛もないことの高額サービスの明確化が必要(法律としても可)
YouTubeのコメントで外国人がチップの計算すら面倒だと書いているのだが、チップの計算方法がいい加減にしかわからない日本人はどうしたらいいんだ。
旅慣れた外国人は日本はチップなしと思ってる。 これ忘れるな!
高級ホテルが日本の品格を汚しそうな一件だ。
・イメージ写真が多い旅館は、あまりよくない可能性が高い
床の間のアップとか、温泉(大浴場)の蛇口(湯口)だけとかたとえ本物であっても、雰囲気だけで全体が写ってなく勝手に想像させるような写真ばかりを載せている宿はよくないと。
ものすごい広角レンズで撮ってるについて語られたが、出演者の一人は一般客が撮った写真で確認しなおすと語っていた。これは不動産でも同じですね。小さいイスとかテーブル、畳すら縦1.8メートルの基本より小さくて誤認識させようと仕組んでくる。
両隣にビルがあって絶対に撮影できないから絵にしてるとか、何年経過しても開業時の写真なんてのも許せないね。これは法律とかないのかな? 部屋が何平方メートルって書いてくれてるのはいいが、天井までの高さとか、特に壁の厚さがないから困るんだよね。ホテルによって劇的に違う点だから。
薄い壁にぶちあったとき、真実の歴史どころか品格の欠片もない国の方々に隣どころかドアを開けっ放しで複数の部屋を行き来して騒がれたときはシャレにならなかった。ホテル側も直接は語らないけどよくある事のよう。別に興味なかったけど帽子のオバちゃんカレー宣伝の後ろに田母神の本が置いてあって悟り、この件で安心して泊まれるのは某ホテルなんだと単に客として思ったにすぎない。
だからって欧米の客にも品格があるなんて言う気はない。田舎の旅館にまで来て泊まるような方々なら話は違うんでしょうけど都会のホテルに泊まってきた感触としてはね。「日本は地球にない別世界」だって言ってくれるような人たちは一握りでしょ。
電車で嫌な思いをした事に比べたら、長時間なホテル代をあまりケチらないほうがいい。
・従業員や経営者の顔写真が使われてるのは良い宿かも
悪い現場だと離職率が高いから従業員の顔写真が使えないか、使ってもしょっちゅう変えないといけなくなる。ウェブサイトの作りに一般企業より手が回らない旅館はちょくちょく変更することなんてできない。
従業員全員が写ってる写真を掲載してるということは従業員が辞めてない。従業員を大切にする旅館ほどお客さんに対するサービスが良いってことになる。顧客サービスを高めるには、まず従業員の満足度を高めないといけない。
これで思った、ちょっと財を成したからって札束で頬をはたくかのような経営者っているよね~
そういうところの従業員って蟻のように働かされてるようにしか思えない。ちょっと関わって聞かされたことがあるが、施術の値段が高いから儲かる感じのエステ系も、すぐ辞められちゃうからマトモなのが残らず、腕が悪いのしか残らないなんてことも。名前は出せないけど有名どころなんだよな。
従業員が充実もせず、こき使われるだけの経営者なんて儲けてても人間としてはクズ
収益の配分率が著しく悪い 未来がなく落ちたときが終わり
・旅館のウェブサイトの交通案内が車、電車、バスなど明記されてるのは良い旅館らしい
この件は最もうなずけた。なぜなら、乗り物ヲタクでもないのに私が調べて書いてきたことは何かを知れば当然のこと。自家用車の場合は地図を持っていたり、カーナビが付いてる可能性も高いし、所要時間が不定で運行時刻も関係ないから問題ない。しかし、電車やバスの場合は運行時刻に左右される。特に田舎の場合は便数が少ないため情報の重要度が増す。だからこれを載せている宿は客目線で見てくださってると判断してもよろしいでしょう。
私がいままで伊豆方面で、どれだけ客の立場がわかってないかと文句をつけてきたことか。そろそろわかってくれませんかね。これは特定地域じゃなく日本中のダメなお宿や商店のみなさんに言いたいことです。電車の時刻のことじゃなく、市場調査ができてないのと、客の立場で見ることがでいない点の全般でね。
私は自分の時間を裂いてまで電車やバスの時刻表とか調べてる訳じゃないんですよ。
「お前ら観光業が間抜けだから代わりにやってるだけだー」って声を大にして言いたい。
前に話題にしたが、河津桜の非公式サイトも同じだと思う。観光協会か、そこらへんが客目線で各所の開花情報を掲載してたらやり続けてないと思う。マネしだした今でも客目線じゃないから続けてるし、客からしてネ申なサイトなんだ。
咲いてもないのに黙ってて客をこさせようなんて、とんでもない野郎どもがいる限り、おもてなしなんて程遠い。客は儲けるためのカモくらいにしか思われないだろう。カネを使う側として感じるのが、やってることが本末転倒なんだと。それだと気分がいいからまた来ようじゃなく、もう二度と来るか!になりかねない。
・料金表に料理の細かい値段まで掲載されてるのは良い旅館らしい
一般的には一泊二食付きいくらが大多数だが、良い宿だと一泊二食に加え、別途、食事コース選択の場合な追加料金、夕食なし・朝食なしの場合の料金も掲載されているのだと言う。
食事が超割高に感じるが、それは食事の利益率が上がらないから。生もの対応に加え、大量仕入れができない。規模が小さいのに職員を雇わないといけないからとのこと。
悪い要素が堂々巡りにやってくる。温泉街って旅館が共同体で仕入れや従業員など回せないのだろうか? 別のホテルでも経営者が同じならやってることだが、個人経営に近い旅館だと無理ってことか。時代にあってないってことになるが、一部の高級旅館を除いて生き残りは難しいことになる。
ホテルは宿泊代で稼いでいるから、併設のレストランの利益率は低いのだとか。それで外からの飛び込みじゃなく宿とセットだと安く感じるわけか。バイキング形式とかだと、競争が激化しているから昔より出てくるものの質が高くて得した気分になれますからね。
・飛行機はファーストクラス、ビジネスクラスさえ埋まればエコノミーに誰も乗ってなくても儲かる
これは知ってました。昔から言われてきたことだから、ひょっとすると時代遅れの話じゃないか? 国際線とかじゃなく、電車代わりな路線で通用する話じゃない。だから国内線でビジネスクラスにて儲けようとしてきたのはわかってる。そして今の国際線ですらLCCとか登場してきた経営には当てはまらない。
何年前か十数年前かもしれないいつ辞めたのか不明な元CAの話じゃなく、最近辞めて経営のことがよくわかってる人の話は聞けないのだろうか?現役が顔を隠して登場してくれたほうが情報の鮮度が高い。開業医と同じだが、研究や勉強する時間のない、最新情報に接しられなくなった人たちの時計は止まっている。
昔の話だが、同じように働かされてるスッチーのくせに、本件に関する失礼な隠語がある。それはエコノミー客はいらないってことで、エコノミークラスの乗客のことを 「カーゴの客」 と呼ぶことだ。“お荷物”と言わんばかりである。ファーストクラスがボッタクリ価格の状態のままでいるだけだって考えることはできないのだろうか。
“マイル”貯めるために無駄なことをする奴
番組ではアホ扱いされるどころか貯める話に花が咲いてたのだが、私はアホ扱いしている。経済学者とか名乗ってるくせに何かと貯めている奴もいて、行動からしてマイルを貯めるのが目的となっており、無駄遣いを完全無視。1マイル分のために、わざわざ高い買い物をしているから間抜けとしかいいようがない。そんな奴は経済学者などと認めん!
貯めたマイルを搭乗券(特にファーストクラス)に交換するのは還元率が高いからお約束となっているが、無駄な貯め方をしては結果として損をしている。これに気づかない奴らが、マイルやらポイントとか貯めたがる。本当にお得ならポイントサービスなんてできません。カモにするためにポイントサービスをやってるのだから。倉庫型店舗で安売りやってる店がポイントなんてやるわけねぇーだろ!
現金で払ってもカードで払っても同じならカード出すに決まってるしマイル溜まってもいいけど、現ナマなら安いと言うならカードなんて使わぇーよ。本当の得と、貯めて喜んでるだけの道楽は分けて考えようよ。
・ヨーロッパ行きで年間を通して同じ内容のツアーはダメツアー
確かに日本より北へ高緯度な場所だと特に冬には日照時間が短くなり、朝と夕方が真っ暗にもなりかねない。よって夏と同じ内容で組まれたツアーを冬に行ったら景色を見る状態にない。
この話は国内でも使えそうだ。比較的に朝はいいけど15時頃からもう駄目な場所ってよくある。山の陰に入ってしまう場所だと急激に寒くなるし、薄暗くなって景色の見栄えも悪くなる。
番組出演者が経験談をしてるが、改装中で観覧できないのにツアーが組まれてるとか、入れる、見れる可能性が低いのに目の前までだけ連れて行かれるとかいう駄目なツアーがあるのだと言う。
イタリアの青の洞窟にほとんど入れないって話も、解決策はカネだった。一般ツアーだと可能性の低い時間帯にしかやってないから、潮の満ち引きから見学できる時間帯にチャーター便を使うしかないのだと。旅行パンフレットに10%くらいしか入れないと書いてあるらしいのだが、にもかかわらず売り文句として前面に写真掲載ができるとすれば、広告関連の法律が甘すぎることになる。
結局は賢くならないとバカを見るってことか
日本でも結構な損して学習してきましたから私に海外は無理だ
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △