2014-03-30 Sun


小田原城址公園、
小田原城お堀の桜の状況
第17回 小田原かまぼこ桜まつり




この周囲にデカイ木があったと思ったのだが見当たらない。記憶違いじゃないと思うんだ。反対側の木も枝先が伐採されて裸になってるから、こっちの木も発掘のために抜かれてしまったのだろうか?
* Googleストリートビューでは一部の木が残ってる時期が見えた






天守のほうに向かわず、横道にそれると子供遊園地ってのがある。そのあたりの状況。


なぜ猿がいる必要があるのか?
(追記: 前は小さい動物園があったようです)
* 檻には入ってますが鎖で繋がれてませんので誤解しないよう。鎖は下の岩と何かにつながってる(そこは未確認)








枝を見るとボコボコした感じがするので老木なのかもしれない。そういえばテレビで桜の老朽化が問題視されてた。
・第17回 小田原かまぼこ桜まつり


持って帰るより、今、食うほうが注目されてる。
かまぼこ屋は人気薄
おでんとラーメン屋は行列


セブンイレブンなら腹いっぱいになってるよなぁ~と、値段を考えると高いという事実に気づく。あ~来週のほうがよかったかな。4月5~6日は小田原おでんサミットで各地のおでんが出店。


1本50円だって
高くなりましたなぁ 子供の頃と比べても仕方ない




湘南ベルマーレが人材発掘ちゅ~

堀のほうの状況
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △