サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

埼玉県 桜 [#3 上尾市]<資料>
上尾さくらまつり
期間:2015年3月28日~4月5日(夜間 ぼんぼり点灯あり)
場所:埼玉県上尾市平方3326 上尾丸山公園
桜: ソメイヨシノ 245本
期間中、土日にイベントがある予定

JR上尾駅 西口より東武バス 尾10系統リハビリセンター行き「丸山公園入口」停留所下車、徒歩3分(本数は少なく、午前は平均1時間1本、午後は2時間に1本)。ほかに平方・埼玉医大・川越駅・指扇駅行きにて「平方」停留所下車、丸山公園の南口まで徒歩1.3km。

JR上尾駅 西口より市内循環バスぐるっとくん 平方循環にて「自然学習館入口」停留所下車で公園の北側、「丸山公園南口」停留所下車で公園の南側。JR大宮駅 西口より丸山公園行きで終点まで(平日は絶望的。土日は日中に1時間1本くらい)

東武バス
上尾市観光協会 このイベントの説明は平成24年で止まってる

| emisaki | 19:20 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
埼玉県 桜 [#2 松伏町]<資料>
古利根川桜まつり 埼玉県北葛飾郡松伏町

期間:2015年3月27日~4月5日(夜間 ぼんぼり点灯あり)
場所:埼玉県北葛飾郡松伏町田中2丁目 大落古利根川沿い
桜: ソメイヨシノ 1.5km区間 150本

交通:東武伊勢崎線 北越谷駅 茨城急行バス1・3・4番のりばより、ゆめみ野東・エローラ・野田市駅・吉川駅北口ゆきなどにて、「松伏町役場」「松伏町役場前」「赤石入口」停留所に停車を確認のうえ乗車、記述順番が最寄りのバス停。通る路線の経由、行き先が複数あるため目的地のバス停を確認したほうが安全。
「松伏町役場」付近を通過するバスは、東武伊勢崎線 せんげん台駅、東武野田線 野田市駅、JR吉川駅、JR南越谷からもあるが便数が少ない。

茨城急行バス
松伏町

| emisaki | 08:18 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
埼玉県 桜 [#1 羽生市 葛西堤]<資料>
葛西堤羽生さくらまつり 埼玉県羽生市南5丁目 葛西用水路沿い

期間 2015年3月28日-2015年4月11日 (18:00-22:00ライトアップあり)
催し 2015年4月5日 10:00-15:00
駐車場、トイレなし

東武伊勢崎線 羽生駅東口より1km 徒歩12分

2015年4月5日 10:00- 随時、羽生キャラクターと記念撮影会
羽生市観光協会

| emisaki | 08:44 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
埼玉県 桜 [#0 坂戸市]<資料>
第1回 坂戸にっさい桜まつり  埼玉県坂戸市北浅羽 (北浅羽桜堤公園)
2015年03月21日-2015年03月29日 10:00-15:00

無料シャトルバス(期間中 土日運行 3/21,22,28,29)
 北坂戸駅より 行き08:30~15:30、帰り09:00~16:00まで1時間に1本

または、坂戸市内循環バス さかっちバスにっさい線 (200円)
 坂戸駅北口 08:59, 12:09, 15:14→北浅羽 09:23, 12:33, 15:38
 北浅羽 10:31, 13:41, 16:46 →坂戸駅北口 10:55, 14:05, 17:10

 休日06:55から走ってるのは、北坂戸駅より入西団地行きで、「ニューシティにっさい入口」バス停下車、北へ徒歩5分で川の手前が桜並木の東端。帰りも「ニューシティにっさい入口」バス停から北坂戸駅行きだと15分に1本と多い。その近く「にっさい花みずき」バス停からは高坂駅行きがあるが、高坂駅は川越・東京方面からは逆方向で東松山方面。

2015年3月21日 14:00- キャラクター大集合: さかっち ときも つるゴン くりっかー くりっぴー もろ丸 うめりん はーとん まっくん あゆみん かわべえ かわみん

坂戸市第1回坂戸にっさい桜まつり

| emisaki | 22:22 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
東京近郊で見る河津桜(#10) 久喜市鷲宮<資料>
青毛堀川の桜
鷲宮神社付近から東方面へ青毛堀川沿い 埼玉県久喜市鷲宮1丁目~2丁目
河津桜? 数十本

東武伊勢崎線 鷲宮駅東口より徒歩2~3分(JR東北本線 久喜駅より東武線に乗り換え1駅)

寒い場所なのか昨年の満開時期は3月中旬を過ぎて下旬近くになってる。それだと普通の桜と違いないような。青毛堀川沿いの桜並木(ソメイヨシノ)として示されてるのは別の場所で久喜駅から東のほうです。

久喜市が公開している「久喜市観光ウォーキングマップ」(PDF)は河津桜を無視してて印が出てません。他の地区を見るとソメイヨシノだけが掲載されているようです。

久喜市観光・歴史観光

場所もだんだん遠くなり、そろそろネタ切れのようです。遠いと言えども東京から本家に行く交通費の4分の1だから近いほう。

ほかに探して出てくるのは1本だけとか、数本とかわざわざ行くほどでもないのしか見つからなくなった。苗木は販売中だし、モノマネ市町村の計画は見つかるから、また何年かして検索したらゴロゴロ出てくるようになるかも。

| emisaki | 22:50 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
見てないソメイヨシノ埼玉編
・雉岡城跡
・こだま千本桜
・篠津の桜堤
・都幾川桜堤

見てなくても過去に調べてる権現堂とか最も有名な場所は除外した。見つけた中で、ある程度の本数があり、公共交通で行ける場所という条件。 桜の花をどう見ることができるかという調査をしているのは、高い堤防の下側とかに植えるところがあり歩道がある堤防の上から見下ろすことになる。下向きな桜の花は下から見たいものです。

続き▽
| emisaki | 00:02 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |
東京近郊で見る河津桜(#9) 白子町中里<資料>
しらこ桜 千葉県長生郡白子町中里
白子町中里の九十九里浜寄り、九十九里ビーチラインと九十九里有料道路の間。
河津桜 約400本 (二十数年前に河津町の桜を植樹)

見頃:2月下旬(天候変動注意)  

交通 電車と路線バス
JR外房線 茂原駅より白子車庫行き「中里海岸」下車 徒歩3分(運賃310円 IC 309円/約20分)
休日おでかけパス」を効率よく使える遠方からなら高速バスよりお得。
東京駅から茂原駅までは1320円(約1時間半)。千葉寄りではお得きっぷは機能せず普通乗車。

小湊バス 高速バス
東京駅より大網駅経由 白子中里行き、終点「白子中里」下車 徒歩3分(運賃 現金1,850円 IC 1,700円)
経由によるが所要時間2時間弱。 現金とIC運賃に差があるので誤植かの確認をしたい。

このところフジテレビ「ぶらぶらサタデー」で房総半島はよく紹介されたから路線バスの便数については予測してた。だが、駅との間なら30分に1本だから南房総に比べたら多いほう。
3月3日までの近くの掛け持ちイベント→かつうらビッグひな祭り (茂原→勝浦 約40分)

| emisaki | 23:15 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画・調査 |