2015-03-11 Wed


浅草文化観光センターに入り最上階でエレベーターのドアが開いたら、異国状態で30人くらいの人たちをかきわけて展望場所に出た。日本人が押し寄せてたハワイとか観光と無縁の人が見るとこういう感じなんだろう。
ここは大勢が押し寄せるような場所じゃないですからエレベーターに乗れる人数制限から溜まっていたようだ。団体で来てたからで通常は混んでないはずです。
浅草文化観光センターの建物は邪魔じゃない。既に高い建物がいっぱい建ってる区画にあるだけですから文句を言った浅草寺はおかしい。だったら浅草公会堂のほうが景観の邪魔だし、境内周辺の5~6階建てのビル、東側のちょっと離れると10階建て以上がたくさん建ってて邪魔だ。今度はROXの東側のビルに噛み付いてる。スカイツリーのほうが高いが、言うとすれば近くて壁なビューホテルのほうが目障り。筋が通らない文句は難癖というんです。文句を言うなら、なぜ今まで大量に建ってきた建物ひとつひとつに反対運動を展開しなかったのか?


いままで浅草をガラス越しでなく上から見るには花やしきの乗り物ぐらいじゃなかったか。松屋の屋上も東京スカイツリーは見えるが浅草寺は似たような高さのビルに阻まれて見えない。定常的に見える場所がなかったから、ここは絶好の場所。
できた当初に行ったとき日本語で危ないよってのは書いてあったが、注意書きがやたらと増えて言語も増えてる。なんとなく、やりたい放題の人たちが押し寄せてきた光景が目に浮かびます。ただし三脚禁止の警告があったのは日本人の悪さだな。


こんなこと交通量が少ない時間だからできる。片側3車線のうち2車線もつぶして何をやってるのかと思ったら、逆方向も同じだった。標識の掃除なのか、付け替えなのか、何もわからないうちに通過。
このあと亀戸天神へ。