2015-09-14 Mon
国勢調査のインターネット回答案内書類を訪問のはずが郵便受けに入れられてるのは配布人による手抜きかと思いきや、報道によると総務省から不在時の場合はそうするよう言ってるのだと。書類にあるIDとポスワードを他人に見られた段階で個人情報は漏れないが、もしパスワードを変更せず同じにしてしまったら情報は読み取られる可能性がある。そもそも詳細な情報は入力しないため、情報を盗もうとする奴がいたら他の手口のほうが危ないので、これ自体にさほど問題はない。あれくらいの内容だったら近所のおしゃべりなオバちゃんから簡単に漏洩する。
郵便法 第一章 第四条の3に「運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない」とある。これでメール便なる事業が撤退させられたわけだが、個人的には中身が商品(貨物)でしかなかったため大迷惑と言ったところ。
中学生の頃、「~です。よろしくお願いします」って書いただけで消させられたのを思い出した。
(無封どころか表面に書いたが、それがまずかったのか、送り状にならないのか、担当が知らなかったのか?)
この法律に加えて郵便の事業は日本郵便株式会社の独占事業のため、たとえ政府の調査であっても法律は犯せず封をせずに郵便受けに入れるしかないのだろう。政府の調査配布って郵便事業なのか?という疑問は残る。これらを調べもせず騒ぐ奴らがいたわけだ。郵便局によると内容が不特定向けの宣伝物やカタログは信書ではないので、郵便局じゃない業者から封をしたまま送られてきても違法にはならないようだ。誰に向けてでもない宣伝物でも封をしてないのが多いが、それは封をするのが面倒だからだろう。
→ 郵便局 >> 信書に該当するものを教えてください
ついでに迷惑な報道機関(記者)の和製英語への苦情だが、ポストは送るために投函するところで、受けとるのはポストじゃねぇーから郵便ポストとか書くな!カタカナで書きたかったらメールボックスって書け!! 知らないなら日本語を使えよ。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △