サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

運賃値上げと格安路線
 関東にいるので関東のテレビってことで報道では銚子電鉄しか取り上げられてないが一律30円の値上げ。銚子電鉄の1日乗車券の料金が改定されるとは書いてないが印刷しなおすほうが割高であろう。観光客に割り増しとなるようもっと値上げしておいて地元割引を設定すべきだろう。
 10月1日から値上げになってる地方交通はある。遠州鉄道も10円から40円の値上げになるが、どちらも初乗り運賃の影響が大きく、遠距離での影響は少ない。「遠鉄ぶらりきっぷ」「路線バス+フルーツパク入園セット券」に変更はないが、遠州鉄道は地方路線にしていままでが安すぎたと言える。

 新型車両への変更と工事の時点から予測していた大山観光電鉄も10月1日の新装から運賃が値上げされてる。熊本県合志市コミュニティバスは大人100円から150円へと大幅値上げ。長崎バスおよび長崎県営バスも値上げされる。今回のは消費税が上がったときに変わらなかった組だろうから、また10%になったらどうなるか心配だ。大きく値上がるところは10%を視野に入れて値上げしたんだと思う。値札付け替えるだけでもとんでもない経費ですからね。

 という具合に地方交通でも、できることならそれは使いたくないというのが多い。そういうところは悪の相乗効果に陥っており、電車がほとんど走ってないから並走しているバスを使うことになる。こうして廃線に追いやられるわけだから、路線を守るために不便で運賃高いのを使えと言うのはひどすぎる。悪の相乗効果だけに良くなる選択肢は残されていない。電車かバスのどちらかが通って。そうなる以前に手を打っておく必要がある。



 伊豆界隈では今年始めに十国峠ケーブルカーが値上げしている。交通じゃないなら入園料も消費税と無関係に大幅値上げになってる。近隣客を呼ぶために特定日に無料にしたりするが、そういう人は無料な時にしかこないから策が間違っている。
 「遅い!」って思ったのが、韮山反射炉の入場料。これから値上げするとか。私が小さい頃から持ってるイメージだと閑古鳥が鳴いてる場所だったから100円だからOKで、300円にしたら残念な世界遺産ランキングに入るんじゃないかと。鎌倉大仏だって200円なんです。日本企業の時計の進み方が遅いのには痛い目に遭ってるが、役所みたいな組織になるとブラックホールに近づいたのかと勘違いするほど遅い。



だんだん話が大きくなると

 旅行者として関わる部分は長崎市内~長崎空港間のバス2枚回数券が1200円から1600円に値上がったことだが、無駄な旅費を減らして現地飲食やら機材費に投入するという方針だと、成田から長崎空港より福岡空港か佐賀空港へLCCでバス移動したほうが長崎県へは安い。あとは所要時間との兼ね合いだが、羽田・長崎便だと場合により何倍もの料金差がある。福岡便なら混雑するが便数が多い。

 広島県の尾道へだが、料金的に広島空港はもとより岩国(LCC国内線なし)も使い物にならないので四国の松山空港が浮上する。道後温泉ついでに、バスでしまなみ街道を横断して尾道へ入ったほうが東京から新幹線(約18,000円)で行く半額くらい。成田・松山は運行本数が少ないが、それに合わせる意味はある。バスによって所要時間は増えるが、新幹線や通常飛行機便で行くより2万円以上浮くことを考えると1泊増やしてもOK、周る場所を増やしてもOKに。


 外部の人間には「たかが数十円」かもしれないが地元には大きい。また、外部であってもやり方の悪い値上げは旅先や方向性を変えることとなる。上記に示したのは旅慣れているからで、多くは素人だと考えるのは間違えだ。素人が参考にしているのはマスメディアなので、そちらでの教える知識によって動きが変わる。既に専門誌から一般の人が読むガイド本にまで降りてきてる情報は多いから変わってるでしょう。電車情報は昔から定番だが、LCC航空の賢い利用法やら自家用車なら伊豆縦貫道や圏央道によってドライブ番組のルートは変わっている。

 電車にしても出版まで時間のかかる雑誌では対応できないこともあり、季節割り引きには対応できてない。ネット経由で情報を得る環境があっても、一般には知られてない情報は膨大にある。

 今年5~6月の閑散期間にJR東日本が「えきねっとお先に得だ値スペシャル」として東北新幹線やまびこ・なすのの50%引きをやっていたから当ブログにも書いたが、ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ(福島県)へ新幹線高いから片道は鈍行で来たって人がいた。50%引きだと新幹線でありながら普通運賃と同額になるため使わないだけ時間を損したことになる。

勝敗は情報戦にかかってると言える。
| emisaki | 07:54 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
コメント