2020-02-03 Mon
改悪にて生まれた切符だから終わってヨシ。「新幹線&メトロ 東京日帰りきっぷ」(6050円)も同時に終了するが、同様に2名以上が同行する場合のみ使用可能だから買い物に出かけるには使えなかった。新幹線の自由席で往復だけで7千円を超えるため有用であるものの2名以上ってのが問題で、買い物に出かけるなら一人で十分であった。こども料金が発生する年代なら大人と同額だから子連れは高くつくが、親子で熱海~東京を普通車グリーンならば「新幹線お出かけきっぷ」のほうが安かった。終了の救済措置は「EXこだまファミリー早特」の対象駅に小田原と熱海が追加される。グリーン車用は廃止とのことだが、京都民風に言えば元気な坊ちゃん嬢ちゃんが多かったのか一般的にバカ親にクソガキと呼ぶところに対してグリーン客から苦情が多かったのかも。名古屋の頃のプチ贅沢にて見たワースト3は、成金の電話、外国人、子連れだったから。
→ 東海道・山陽新幹線ネット予約サービス「エクスプレス予約」および「スマートEX」における商品の充実等について
2020-01-14 Tue
銀座は名古屋と違って地上に人がいるから滅多に地下に入らず全然気づかなかったが日比谷線 銀座駅の地下が工事で狭すぎだ。だから物産展の情報がなかったのだと納得。銀座線なら何年か前から渋谷駅以外でも工事ばっかりやってたけど、作られてから数十年は他の都市より老朽化が激しく思う。東京メトロだけじゃなくJRにしてもハリボテのように覆い隠してきて危険を感じさせないのが逆に怖い。
雨でも降ってれば別だが、なぜ地上かは別に問題がある。知らない人ならば渋谷駅kや新宿駅どころか銀座駅でも迷宮だと言いそうだし、段差がやたら多く、交差点で地下鉄改札口の関係で遠回りさせられる。新しくされるごとに遠回りの距離が増えてしまった。だから銀座は地上移動のほうが便利。
| emisaki | 2020-01-14 Tue 12:46 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △