サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

必要だが時間がかかりすぎるHDDの媒体検査
 ハードディスクを新しく買うと必ず行うのが不良セクターの検査。これを怠って大切なデータが壊れても自業自得だからね。メモリーカードでも発生するが不良ブロックの代替えが自動なためリトライすれば読めたかもしれないデータも代替え処理によって失われてしまうのが大きなお世話でもある。

 そういうわけで仕事でなら業務用カメラなどでもメモリーカードスロットが2つ用意されていて同時に複製を作ることができる。個人用の製品で不可能でも連写やブラケットモードによる複数枚の撮影にて救われたことが何度かあった。しかし、高価なメーカー品で発生したことはなく、安価なメーカー品では事前チェックも無意味で「ある日 突然に襲われる」。

 ハードディスクの場合、今はほとんどが出荷前に検査され代替え処理が行われて解らないが念のための検査。8TB、10TBってなってくるとシャレにならない時間がかかる。時短のため複数ドライブへ同時に実行させるのだが、やたらと物理メモリーを占有される。

 メモリーカードで起きてきたことに比べたら長い使用時間で不良は発生しないし、過去の体験からも予兆があるし、S.M.A.R.T.機能によって交換時期も見えてくる。故障の予兆が出たらもう終わりだから何も起きないうちに交換してる。

別の作業もできるけど、数時間も終わらないからなぁ。

| emisaki | 2020-11-20 Fri 08:53 | 生活::仕事 |
電池の突起のある方を上向きに入れてください…上向きとは?
 かつて Macintosh で QuarkXpress を使い取扱説明書を作ったことがある私からすると「ちょっと何言ってんのかわかんないですけどー」と馬鹿にしたくなる記述はよく見かけるものだ。

 客のアホ行為だとしても嫌な感じにさせないため「電源ケーブルを抜いて、また挿してください」なんて言うことにビックリしてしまったが、何をされるか解らないってことで確定した事を書かないといけない。

 取扱説明書を書いてる側も、読んでいる側も「思い込み」が合致しないと正しくならないときがある。題名にした単なるたとえ話として「乾電池で突起のある+(プラス)側を上向きに入れてください」と説明したとして、上向きとはどちらが上かと思う状況が出てくる。

 製品の電池を入れる部分が底面に配置されていたら、いったいどっちが上向きなのか? 入れるときに持って逆さまにしたときが上向きなのか、製品の上向きなのか未確定である。

 これは例として概念の話であり、商品に+-が書いてあるって理屈が通用するかもしれないが、高齢者などそれが解らない人がいるのである。「ユニバーサルデザイン」なる考え方が取扱説明書では恐ろしく劣っているのである。

| emisaki | 2020-10-23 Fri 12:53 | 生活::仕事 |
紙から脱却できるかは相手次第 詰め替えインク注文
場合によっては紙から脱却しないほうが安上がりなのだ。

 説明として多人数に資料を配るわけだが、紙じゃなければタブレット端末を何台も保有して貸し出すの? それだと毎日のようにやってないと元が取れない。印刷したほうが桁違いに安上がり。

  「それでは資料を転送します」なんて統一環境は民間でも構築されていない。

プロジェクターを持ち込むか現場のを使って投影するのが関の山。政治的な問題となったハンコにFAXなんて使ってるように、進んだフリして遅れているのが仕事現場ではなかろうか。

続きを読む ≫
 統一環境が整っていれば紙はやめたい。無駄な出費のため紙のほうが安上がりと書いたが、ランニングコストだけを考えれば電気を使ったほうがはるかに安いし、紙を作る事と印刷するまでに多大なお金がかかってるから環境問題としても良い。

ハンコの商売人がなくすの反対するように「無駄」を経済活動と呼んでいる限り改革できない。

 そんなことで印刷から脱却できない。詰め替えが面倒なので互換カートリッジ専門店とやらのを買ったら、短期的に使い切らないと固まるという有り得ない事態に見舞われ印字ヘッドを清掃することになった過去から詰め替えに戻したわけだがインクも尽きた。


 写真品質のプリンターに買い直すことも考えたが、仕事用として納品に使うからDVDレーベルプリントが必須だが可能な機種は高級機のみになってた。現在使ってるiP7230だったかは1万2千円で買ってレーベルプリントができた。ところが今のキヤノンなら複合機 PIXUS TS8430 かプリンターのみの高性能モデルで中級モデル以下には機能なし。

 品質に拘るなら別途印刷する。昔は専門業者でフルカラーA4が1枚3000円くらいして、ヨドバシカメラでピクトログラフィーのセルフサービスが1枚800円に飛びついたけど、今は即日仕上げでなければ1枚200円程度の業者が揃ってる。キヤノンのインクジェットでも 8000番台の寿命から7000番台にしたらグレーインクがなくなったのが原因かは不明だが写真品質が劇的に落ちてしまった。8000番台のときから詰め替えインクは使っているため、純正、詰め替えの差は感じていない。

 どのみち年数が経過すれば変色するんだが、解像感に関しては紙とプリンターの性能だと思ってる。紙は高いのを使ってきて、写真ともなれば最高ではA4で1枚100円(購入当時は1枚200円)のピクトリコを使ってたが見合うプリンターもなくなり箪笥の肥やし。

今使ってるプリンターは品質もへったくりもないから壊れるまで詰め替えて使うよ。
明日来る? 今日来るでしょう。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-20 Tue 08:01 | 生活::仕事 |
主力のパソコンが高負荷で落ちるのは電源ではない?(電源でした)
 落ちる状況は判明しており、高負荷ってもCPUではなくデータの入出力で、多重の転送が絡むとブルースクリーンに落ちやすくなる。不幸中の幸いなら「予期せぬエラーが起きました」で終わる。

 よってファイルサーバーにてファイルを選択して「ここに移動」なんて選択して動作中に落ちてしまうとファイルが消失することがあるため「ここにコピー」をして確認したら削除するのが安全になった。同じパソコンの中で行うと移動元のファイルが壊れる。ファイルサイズはそのままでも中身が壊れるのが謎。

 電源を交換しても発生したため延命措置は失敗し、来年を待たずに最低でもマザーボード、CPU、メモリー、OS (Winedows10)は買わないと部分的には交換できない。待ちたい理由は次の世代のCPUにならないと PCI-Express(PCIe) 4.0 にならない。AMD Ryzenなら既に対応。GeForceは3000番台で4.0になった。来年っても売る時期は4月くらいでしょ?
<追記: 電源の交換で問題は解消。差し替えてみた電源の容量がたりませんでした。>

 GPUは待つ GeForce RTX3060(仮名)とか中層のも発売されるでしょうから。画像処理に利用されてる CUDAコアは RTX3080 で5888個にもなっており RTX2080 の2944個の倍ってことは RTX3060 なるのが発売されればコストパーフォーマンスは高い。

 ゲーマーじゃないから金喰い電気喰いのハイエンドは必要ない。GPU製品の市場は中古売却は買い叩かれ、中古販売価格は高すぎて新品買ったほうがマシって値段だから新品を買いたい。安くなった2世代前の中古なら新製品の安いモデルのほうが性能が高い。

 次世代のCPUにすれば利用可能と書いてある PCIe 4.0対応マザーボードも売ってる。だが次世代CPUが発売されれば新しいマザーボードが販売されるに決まってるのだ。困ったねぇ。小僧の頃みたいに早く欲しいとか物欲ないって言うか、過去に注ぎ込んだ大金に後悔してるよ。


| emisaki | 2020-10-09 Fri 10:00 | 生活::仕事 |
パソコンを調整していて気になった点 (S-ATA)
 電源容量という以外にも動作が不安定になる要因が見つかった。それはS-ATAケーブルの接触であり、少し固いケーブルを使っていたため通常より難ありになってしまったようだ。

 固いため元に戻ろうとするチカラによって端子の接触部が曲がってくる。すると、いつしか浮き上がって接触が悪くなり障害発生するという推測で、同時に浮いた箇所ほど酸化が進み更に接触が悪くなるわけ。

 そもそもの問題はS-ATAの端子部が強固に接続するような仕様になってないのが悪い。ロックがない酷いケーブルもあるわけで、それだと引っ張らずとも抜けてしまう。だからロック機構がないケーブルは一切使ってない。ここケチると障害が起きなくても速度が遅くなったりする。

高い負荷が掛かるとブルースクリーンに落ちるのは別の原因だろう。もう新しくするしかない。

 端子の酸化は清掃によって取り除くことができるが、ケーブルが固いことによる接触不良は避けられない。後から取り外せるからホットボンド(ホットメルト接着剤)で固めてしまったほうが良いが、ちょこちょこ差し替えるだけに面倒くさい。何か良いケーブルか取り付け金具でもないか探してみよう。データが消失したら仕事どころじゃない。

| emisaki | 2020-09-09 Wed 09:35 | 生活::仕事 |
電気代が先月の1.5倍も昨年より低い
先月が安かっただけ。長い梅雨だったのでエアコンの稼働からして当たり前の結果でした。

 昨年にレンタルサーバーへの移行によって月に3千円以上も下がっていた。細かいところではサーバーに付随したスイッチングハブもインターネットルーター内蔵で足りるから止まってるので数ワット減った。新しいルーターはWi-Fi機能付きだが全て止めてあるが、どれだけ消費電力を抑えられているかは謎だ。どのみち目に見えてわかるほどの消費電力じゃない。

 新しく買おうとしてるGPUによって消費電力が増えることがわかってるのだが、事務処理においても同じパソコンを使っていることが問題だと感じており、型落ち品で構わないので安いノート型パソコンも買えば消費電力を落とせるのではないかと思ってる。

 今のPCはご老体にムチ打って働かせているためスリープ機能がうまく動作しない。下手にスリープさせてしまうとディスプレイが復帰しない=画面が表示されないのだ。手動で休止モードに入れても勝手に復帰して休止に戻らない。

 スマホやタブレット型では事務処理や調べ事にも役に立つとは言えないため、ちゃんとキーボードとマウスが付けられるPCが必要だが、どれだけ電気代の節約になるのか見えない。

| emisaki | 2020-09-02 Wed 07:43 | 生活::仕事 |
新しいPCパーツの勉強と物色
 毎月パソコン雑誌を何冊も買っていた時代には得た知識と大金を投じた実験台としての経験も高かったが今じゃ道具としてしか気にならない。過去の経験から知らない部分を勉強すれば追いつけるが機械オタクじゃないので使えれば良い。

 昔は自分が人柱(実験台)だったが今は他人の世話になって投稿を読んでいると、インテルの第10世代Coreプロセッサー発売が2020年5月20日なのに次世代のCPUにしないと使えないなんて端子が搭載されてるマザーボードがあった。

続きを読む ≫
 CPUとマザーボードはセットで買ってきてるし、過去の経験上、片方だけ替えても性能が出ない。とりあえず使えるだけでは買い換える意味がない。次はPCI-EがVer.4になるから現段階で大金を投じると後悔しそう。周辺機器は遅いからいいけどCPUとGPUの間は速いにこしたことない。動画エンコードなんかでも今はSSDとの間もデータ転送が足を引っ張ってそう。PCI-E なら 6G-SDI, 12G-SDI より桁が上っても内部では4K非圧縮データが相互に流れるわけだからデータ転送が足を引っ張るのだけは避けたい。

 頭が痛いのは部品代より電気代か、想定してるCPUのTDPが65ワットなのに、GPUが175ワット。3D性能は不要なんだけど動画にRAW現像とCUDAコアが必要。1万円ケチって下位モデルにしてCUDAコアを数百個減らすと痛い目に遭いそう。i7-10700からi5-10500にCPUをケチるだけで今日の売価だと1万5千円減る。

 下位モデルのほうが売価が安いので2枚挿しを考えてみたら、今は上位モデルしか2枚挿しに対応していないし、性能を計算してみれば上位モデルを1枚買ったほうが良さそう。対応してないけど仮に2枚挿しできたとして GTX1650 2枚で RTX2060と同等のCUDAコア数になる。だが値段も同じになって全体的な性能も少し低いから意味がないとの結果。

 だったらゲーマーが性能に納得せず売るのを拾ったほうがよさそうだが、現行モデルの中古を探ったら新品を買うべき高値だった。新品は値下がりがあるが中古は以前に調べた頃とあまり変わってない。「価格コム」と中古販売「じゃんぱら」で RTX1660Super、RTX2060Super、RTX2070 を調べてみたが、ほとんど違いないし保証や欠品を考えると中古は損でしかない。

 まとめて買っても安くならないので、現状で劣化してそうな電源だけ買ってみるか。今のは500Wで80PLUS BRONZEだけどハズレを引いたかな? 650Wで安全と高性能な80PLUS GOLDや更に上を買うと1万数千円かになるが、このあたりもケチると電気代が増えそうなのだが、どれくらい増えるのかわからない。微々たるものなら購入費のほうが高くなってしまうし、電気代を抑えられるにして元が取れるまで何年かかるか?

 巨大電源しかないが TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM が10年交換保証でよさそう。最も小さくて850Wだが消費電力とは関係ないので気になるのは値段だけ。

今の不安定さえ解消できれば考える時間ができる。調べが進まず買ってしまうと損するから。



<保険>

 PCパーツで保険っていうと、もう相性問題なんてほとんどないからバルク品の延長保証だろう。保証規定をよく読んでみると組立中の事故とか水をこぼしたことか過失でも保証するって保険もあるのだが、一般的な災害である風害、水害、落雷、地震、また、盗難では補償されない。

 10万円を買ったとして保証内容により5千円~1万円の保険料になるなら、既に入っている火災および地震保険にある家財保険の特約の適用範囲を増やしたほうがよっぽど保険料が安い。

 ビデオカメラに保険をかけてあったのに保険屋に倒産されて修理できなかったように、PCパーツ販売店が契約している保険屋には大いなる疑問がある。火災保険など大きな保険会社なら相互に保険に入ってるため世界中がヤバイってことにならない限りは安全だから。

深く考えてるんだけど4Kビデオカメラを買い直すよりPCパーツ一式のほうが安いわ。
当面は、どこにも行かないからビデオカメラいらない。背中を押された感じ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-08-15 Sat 17:28 | 生活::仕事 |