サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ネットスーパーマーケット運営はまだ手探り状態
 中国で新型コロナウイルスが蔓延し政府役人を含む信用できない世間の連中により公共交通を拒否して10ヶ月を越えた。よって世間よい早期に通信販売を頼ることになり高値を強いられることとなった。

 当初は困った。なぜなら真っ当なネットスーパーがなかったから。新型コロナウイルス蔓延前から始めてた amazon fresh に対抗する程度で品揃えが悪かった。

続きを読む ≫
 今は増えたと言っても店の物が全部買えるわけじゃない。店には行ってたから「あれも売ってるはず」と思っても扱ってないのが多々ある。実店舗は営業しているから通信(御用聞き)販売は二の次なのか動的に商品を入れ替える気がないまま半年くらい経過した。結局、スーパーマーケットのチェーン店の数種は他がやったからウチも始めたって程度で模倣に近いから頭使ってない。

 アンケートとか来てるけど選択肢で選ぶだけだから肝心の「理由」を尋ねてこない。YES/NOより理由だよ。統計で済むほどまだ利用者多くないだろ。既に配送員は限界だから。

 駅まで行けば実店舗はありますが、いくら東京だって住んでる場所によってはキロ単位なのだ。歩いて行くだけならいいんだよ。両手に荷物で1キロ以上が無理なんだ。そこで飲料水から送料払っても通信販売に切り替えてた。同じ商品ならば安いのに流れ続け、ネットスーパーマーケットに行き着いてる。

 スーパーマーケットの宅配を利用するようになってコンビニで買わなくなったものがある。代表がカット野菜で、コンビニだと容器入りのサラダなら流通するだろうが、カット済み野菜はスーパーマーケットのほうが流通するので鮮度がよいから。
 反対にスーパーマーケットなら買わないのがカット済みの寄せ集めフルーツで、現物→半切り、四つ切 販売を経て寄せ集めフルーツの容器入り加工品として売られる。そういうのはコンビニのほうが流通するから最初から加工品として作られ鮮度が高い。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-12-19 Sat 07:55 | 生活::店舗・流通 |