2020-02-25 Tue
餃子の王将の容器代金は消費減税とは関係ない頃から疑問だった部分。店舗接客をしないぶんだけ経費はかかってないのだから相殺されるのだが、持ち帰りだと一つずつ容器代金が取られてきた。違和感が増すのはプラ容器より餃子の箱だろう。ピザの箱と同じだが油でリサイクルにも回せない。
消費減税は店には関係ないところだが、容器代40円で税抜き2000円の減税分が消える。店に関係のあるところは、店が容器で儲けてるところ。どう転んでも1個10円は高い。容器代は、ずっと前からだけどね。
再利用も不可、鍋も皿も持ち込めない。問題を解決せず頭ごなしにプラの削減は異常だと思っているが、筋が通らんのよ。昔に住んでいた家の近くのラーメン屋は出前してないが、持ち帰りに鍋も皿も持ち込み可だった。どうせ最後に盛るところの違いだけだから。各方面でだがイカレた奴らの登場による苦情(難癖)対策が客に転嫁されてきた。
厳格に管理されてるコンビニの「おでん」が汚いとかいうアホがいるからな
何十年継ぎ足しのタレとか言う奴らのほうがよっぽど汚ねぇーぞ
さて、すべて持ち帰りだが、なぜニンニクゼロ生姜餃子は消費税が10%なのか? 私の勘ぐりでは「押し間違えやがった」である。毎回押さないといけないのか、箱代が先にきたことでリセットされるのか?
テレビなんかで事前に取り沙汰されたのは持ち帰ると言ってそこで食べる脱税のほうだったが、多く取られることは想定されていたのだろうか? 2%分は5円28銭だから思ったより大きいよ。
出前文化がなくなったからこうなったのか。出前する中華料理屋なんて近くになくなっちゃった。広告に入るのは現代風の出前専門店であり、試しに注文したことあるがバイトでも調理できそうな整った代物だから値段が高いだけ無駄。スーパーマーケットで買える冷凍食品のほうがマシです。
そこの餃子の王将から道路沿い100メートル以内に昔ながらの中華料理屋が2店あるのだが、東京の人口だからってのと違う意味で存在価値がありそうである。確かに餃子は安いが一品料理となると自営の中華料理屋のほうが値段が安く量が多い。餃子も10円しか違わない。
≪ 続きを隠す
再利用も不可、鍋も皿も持ち込めない。問題を解決せず頭ごなしにプラの削減は異常だと思っているが、筋が通らんのよ。昔に住んでいた家の近くのラーメン屋は出前してないが、持ち帰りに鍋も皿も持ち込み可だった。どうせ最後に盛るところの違いだけだから。各方面でだがイカレた奴らの登場による苦情(難癖)対策が客に転嫁されてきた。
厳格に管理されてるコンビニの「おでん」が汚いとかいうアホがいるからな
何十年継ぎ足しのタレとか言う奴らのほうがよっぽど汚ねぇーぞ
さて、すべて持ち帰りだが、なぜニンニクゼロ生姜餃子は消費税が10%なのか? 私の勘ぐりでは「押し間違えやがった」である。毎回押さないといけないのか、箱代が先にきたことでリセットされるのか?
テレビなんかで事前に取り沙汰されたのは持ち帰ると言ってそこで食べる脱税のほうだったが、多く取られることは想定されていたのだろうか? 2%分は5円28銭だから思ったより大きいよ。
出前文化がなくなったからこうなったのか。出前する中華料理屋なんて近くになくなっちゃった。広告に入るのは現代風の出前専門店であり、試しに注文したことあるがバイトでも調理できそうな整った代物だから値段が高いだけ無駄。スーパーマーケットで買える冷凍食品のほうがマシです。
そこの餃子の王将から道路沿い100メートル以内に昔ながらの中華料理屋が2店あるのだが、東京の人口だからってのと違う意味で存在価値がありそうである。確かに餃子は安いが一品料理となると自営の中華料理屋のほうが値段が安く量が多い。餃子も10円しか違わない。
≪ 続きを隠す
先頭へ △