2020-07-21 Tue
これは俺が以前に恐怖して書いた事例がやってきたようなもの。写真をパクって投稿した最初の奴が問われるのは当たり前、でもその先の裁判所の判断が気持ち悪すぎる。背筋がゾッとした。過去にリツイートじゃなくウェブページのリンクにおいて違法性が問われたことがある World-Wide-Web とやらをまるで理解してない連中によるものだった。それを現実に当てはめると、「東京駅はあちら」と書いたらJRに勝手に教えてんじゃねーと訴えられるに等しいと恐怖したわけ。
ロクな教育もせず社会生活の道徳も教えないで軽犯罪を野放しにしてきたくせに、ここにきたらいきなり警察国家みたいな横暴な法律も作られてきた。ヤバイ法律を作るなら反社会的勢力、半グレどもに二度とお天道様を見せない法律を作れと言いたくなる。日本社会全体が酷い傾向…
画像、更に動画となるごとに危険性は指数関数的に増大する。完全な判決文がわからないので記事に書かれてる部分だけとなるが、知財高裁なのに時代遅れな感じがしてならない。アメリカだったら部分的に加工表示させた原因であるツイッター社に集団訴訟がかかってるな、これは。
見出しでのトリミング表示なんて大手でもいくらでもやってる。その全てに権利を有しているわけではない。大きさを変えるのも加工の一環であるから、そこまで権利者の許可を取ってるだろうか?
では、Google検索はどうなるのか? この判決からすれば「画像は著作権で保護されている場合があります」と書けば済む問題じゃないだろうが、画像収集を拒否することができる。その設定をしないのが悪いなんて判決が出るはずがない。それらも訴えてないなら著作権者の要求は差別的で権利を逸脱しすぎではなかろうか? まさか誰を訴えるか自由なんて言うつもりじゃないだろ。勝手に使われた人だけを対象とするならともかく、リツイートした人まで相手取ってるのは異常だね。
このような訴訟が起きたときにネット社会を知らなさすぎで使ってる人が多すぎると思ってきた。
当てはまらないものを現実社会に当てはめすぎて、あれこれ言う。
いわば、別の国だってことがわかってない。
ここから恐怖を感じたのが「デジタル美人局」である。おとりの投稿を繰り返して、リツイートされたら権利侵害で示談などで金銭を要求する犯罪であり、悪党のリスクはほとんどない。通常の訴訟を仕掛ければ犯罪とは見分けがつかない。だから裁判官と法律が恐ろしい時代遅れだと言ってるのだ!
世界が繋がってるネット社会を日本の法律しか適用されない現実社会と当てはめること自体が間違ってる。反対にネット社会に向けて気が狂ってるような法律を施行するのも、何もわかっちゃいない証拠である。
→ 弁護士ドットコム > ニュース > リツイートによる写真の切り取りは「権利侵害」、最高裁「発信者開示」認める
個人で閲覧じゃなく勝手に再利用される件については理解する。だから私だって可能な限りでだが時間をかけて「いやがらせ」を仕込んでいる。関係者の多くには写真データを渡しているので、ここで見る必要がないからね。
もし私に芸術性があったら景色とか花の写真なんて他者の権利侵害にならなければ、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで言うところの "CC0", "PD"(パブリック・ドメイン)で公開するよ。二次権利がないを勝手に使われるのは駄目だが、権利があって誰も傷つけなければ「どうぞご自由にお使い下さい」のほうが桁違いに かっこいい じゃん。
インターネットは民間へ降りてきたとき、そもそもが大学や研究機関につながっており「ギブ・アンド・テイク」が基本であった。堕落と金の亡者で溢れる俗世間に降ろしてパンドラの箱が開いちゃった。純粋な無料ソフトがあるように「パブリックドメイン」で検索すれば問題の起こらない画像は使い切れないほど出てきますよ。「パブリックドメイン」も知らずに加工していいのかとか言う奴がいるから困るがね。
≪ 続きを隠す
見出しでのトリミング表示なんて大手でもいくらでもやってる。その全てに権利を有しているわけではない。大きさを変えるのも加工の一環であるから、そこまで権利者の許可を取ってるだろうか?
では、Google検索はどうなるのか? この判決からすれば「画像は著作権で保護されている場合があります」と書けば済む問題じゃないだろうが、画像収集を拒否することができる。その設定をしないのが悪いなんて判決が出るはずがない。それらも訴えてないなら著作権者の要求は差別的で権利を逸脱しすぎではなかろうか? まさか誰を訴えるか自由なんて言うつもりじゃないだろ。勝手に使われた人だけを対象とするならともかく、リツイートした人まで相手取ってるのは異常だね。
このような訴訟が起きたときにネット社会を知らなさすぎで使ってる人が多すぎると思ってきた。
当てはまらないものを現実社会に当てはめすぎて、あれこれ言う。
いわば、別の国だってことがわかってない。
ここから恐怖を感じたのが「デジタル美人局」である。おとりの投稿を繰り返して、リツイートされたら権利侵害で示談などで金銭を要求する犯罪であり、悪党のリスクはほとんどない。通常の訴訟を仕掛ければ犯罪とは見分けがつかない。だから裁判官と法律が恐ろしい時代遅れだと言ってるのだ!
世界が繋がってるネット社会を日本の法律しか適用されない現実社会と当てはめること自体が間違ってる。反対にネット社会に向けて気が狂ってるような法律を施行するのも、何もわかっちゃいない証拠である。
→ 弁護士ドットコム > ニュース > リツイートによる写真の切り取りは「権利侵害」、最高裁「発信者開示」認める
個人で閲覧じゃなく勝手に再利用される件については理解する。だから私だって可能な限りでだが時間をかけて「いやがらせ」を仕込んでいる。関係者の多くには写真データを渡しているので、ここで見る必要がないからね。
もし私に芸術性があったら景色とか花の写真なんて他者の権利侵害にならなければ、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで言うところの "CC0", "PD"(パブリック・ドメイン)で公開するよ。二次権利がないを勝手に使われるのは駄目だが、権利があって誰も傷つけなければ「どうぞご自由にお使い下さい」のほうが桁違いに かっこいい じゃん。
インターネットは民間へ降りてきたとき、そもそもが大学や研究機関につながっており「ギブ・アンド・テイク」が基本であった。堕落と金の亡者で溢れる俗世間に降ろしてパンドラの箱が開いちゃった。純粋な無料ソフトがあるように「パブリックドメイン」で検索すれば問題の起こらない画像は使い切れないほど出てきますよ。「パブリックドメイン」も知らずに加工していいのかとか言う奴がいるから困るがね。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-21 Tue 21:32 | 大衆媒体::ネット系 |
先頭へ △