2020-08-03 Mon
リツイートの訴訟での判決が時代遅れで頭おかしいってのにWorld-Wide-Web (WWW) におけるハイパーリンクが著作権法違反だなんて狂ったことを言ってる奴がいる。根拠がないくせに騒ぐ奴ってどういう神経してるのか?昔から著作権を扱う法律サイトでハイパーリンクは制限されないって書いてあった。総務省が言うのは著作権とは関係がなく別の犯罪に絡めてのことでありハイパーリンク自体に違法性を問うことはできないであろう。それを違法と問うならば例のリツイート訴訟と同様な法律文および裁判官の時代遅れによるものだ。
まるで天動説を信じてる奴らの中で罪に問われ「それでも(地球は)動く」と言うのは悲しすぎる。
過去にリンクするなら許可を取れってそこらじゅう同じことが書いてあった役所のコピペ強要文に文句を付けたことがあるが、ツイッターによる画像のリツイートと違ってハイパーリンクは同一性の権利を含め何一つとして著作権侵害していない。利用者の意思によって表示されるのである。
以前から現実社会を例にしているが、それを違法と言うのならば「東京駅はあちら」って看板を出したらJRから訴えられてしまうようなもの。WWWからリンクを取ったら何の意味もなくなる。それも例えれば「電話かけていいですかって確認の電話してこい」みたいに訳のわからない要求。
こんなことになるのも変な奴らが増えたからだが、ツイッターなんかで人間関係のできない子たちが自分ルールを展開し合ってるわけで、そんなふうに育ってきた人は法律より怖い。
リツイート訴訟判決の狂いぶりに嫌気が差すように、もしも今後、ハイパーリンクに許可を取れなんてことになったら俺は馬鹿な世界とはおさらばするね。世間一般というおばかさんが埋め尽くすとロクなことがない。大学間の接続が拡大してナントカ値の低い学生が乱入したとき終わったって感じになったが、その先の今は、おばかさんに加えて犯罪という恐ろしい時代。コンピューターウイルスなんて気にする必要もなかった平和な時代が懐かしいなんて当時はガキだったのにそう思う。だったら今の社会は何なんだ!
賭博には興味ないんだがローカル競馬のサイトを見たらハイパーリンクについて強要する記載があった。当然だが、勝手に書いてるだけで法的拘束力は何もなく契約としても成立しない。
都道府県市町村サイトもリンクするなら連絡しろって書いてきたのが修正されてきたが違法じゃないなら強要はできないので、無知な一般人が作り出したリンクフリーなる意味不明な言葉を使ってること自体、誤認識がある。リンクはWWWの神髄、そして最初から自由で、リンクが無ければWWWが成り立たない。
ハイパーリンクとは言わば「参照」先を示しているだけ。これがダメなら、ほぼ全てダメ。書籍で他者の参照を示しただけでもダメってことなのか。ちょっと頭悪いにも程があるぞ。ネットと本は違うじゃなく、共に行為なんだから同じである。
ちょっと前から世間一般にも変なのが増えすぎた。例えるなら「裸で外を歩いておきながら見たら訴えるぞ」なんてほざいてる奴が激増中なのだ。人間関係、大勢の他人である社会がわからない奴らが原因と言ってしまえば早いのだが、そういう馬鹿が集団というチカラにて幅を利かせてしまうと暮らしにくいったらありゃしない。
文句があるなら下記リンク先を読むべき
→ 経済産業省 > 「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を改訂しました 2018.7.27
改定されてリンク切れしたら「電子商取引及び情報材取引等に関する準則」で検索。
≪ 続きを隠す
以前から現実社会を例にしているが、それを違法と言うのならば「東京駅はあちら」って看板を出したらJRから訴えられてしまうようなもの。WWWからリンクを取ったら何の意味もなくなる。それも例えれば「電話かけていいですかって確認の電話してこい」みたいに訳のわからない要求。
こんなことになるのも変な奴らが増えたからだが、ツイッターなんかで人間関係のできない子たちが自分ルールを展開し合ってるわけで、そんなふうに育ってきた人は法律より怖い。
リツイート訴訟判決の狂いぶりに嫌気が差すように、もしも今後、ハイパーリンクに許可を取れなんてことになったら俺は馬鹿な世界とはおさらばするね。世間一般というおばかさんが埋め尽くすとロクなことがない。大学間の接続が拡大してナントカ値の低い学生が乱入したとき終わったって感じになったが、その先の今は、おばかさんに加えて犯罪という恐ろしい時代。コンピューターウイルスなんて気にする必要もなかった平和な時代が懐かしいなんて当時はガキだったのにそう思う。だったら今の社会は何なんだ!
賭博には興味ないんだがローカル競馬のサイトを見たらハイパーリンクについて強要する記載があった。当然だが、勝手に書いてるだけで法的拘束力は何もなく契約としても成立しない。
都道府県市町村サイトもリンクするなら連絡しろって書いてきたのが修正されてきたが違法じゃないなら強要はできないので、無知な一般人が作り出したリンクフリーなる意味不明な言葉を使ってること自体、誤認識がある。リンクはWWWの神髄、そして最初から自由で、リンクが無ければWWWが成り立たない。
ハイパーリンクとは言わば「参照」先を示しているだけ。これがダメなら、ほぼ全てダメ。書籍で他者の参照を示しただけでもダメってことなのか。ちょっと頭悪いにも程があるぞ。ネットと本は違うじゃなく、共に行為なんだから同じである。
ちょっと前から世間一般にも変なのが増えすぎた。例えるなら「裸で外を歩いておきながら見たら訴えるぞ」なんてほざいてる奴が激増中なのだ。人間関係、大勢の他人である社会がわからない奴らが原因と言ってしまえば早いのだが、そういう馬鹿が集団というチカラにて幅を利かせてしまうと暮らしにくいったらありゃしない。
文句があるなら下記リンク先を読むべき
→ 経済産業省 > 「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を改訂しました 2018.7.27
改定されてリンク切れしたら「電子商取引及び情報材取引等に関する準則」で検索。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-08-03 Mon 12:52 | 大衆媒体::ネット系 |
先頭へ △