サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

出演者の気になった言葉 考え深い
それって意味からすると「感慨深い」じゃねーの?

 そこから掘り下げてみると「考え深い」は通用語になっていたのだが、言葉の原点を調べたくても私の力量で調べることはできなかった。だが、推測されるのが「感慨深い」を聞き間違えてるような人が、もっと軽い意味で使い出して文字の意味から違和感もなく「考え深い」が広まったのではないかと思えるほど発音が似ている。似たように派生した言葉があるが、推測が正しいか、間違ってるかすら解らないのだ。

続きを読む ≫
 「セクハラ」なる言葉が登場したとき、何でもかんでもセクハラとか言い始めた。そして今は「誹謗中傷」の意味がわかっておらず正当な「批判」までさせないような恐ろしい風潮すらある。他人のことが言えない前科持ちのマスメディアのほうがよっぽど酷く、三流週刊誌に見られる根拠のない記事こそが誹謗中傷であるよう言葉の意味がわかってるのか? 青森に帰省で起きた件を自己中同士の戦いと論じたが、あれも「批判」であって「誹謗中傷」ではないよう言葉の意味がわかってない。

年齢の単位を「個」とか言うお馬鹿さんと会話してもしょうがないんだが…。

 人間関係が希薄なほど浅はかな考えや自己中心的になるが、TBS「この差って何ですか」にておじさんが使いたがるとギャルが言ってたが自分のことを棚に上げるのが得意、何かと造語を使いたがるのは若年層のほうで現時点なら「エモい」なんて例として打って付けで意味を無視してまで言いたいだけ。


世間を見渡せば原因と思われる例は転がっている。

 「シュールレアリスム(シュルレアリスム)」を知らないくせに「シュール」なんて略すから意味を大間違いして使ってるよう例は沢山ある。現代のネット社会では昔のように現実社会による修正を受けず間違えも広まってしまう。
 「シュール」を間違えた理由を予想すると、阿呆な芸人が「超現実」を現実離れしてると思いやがってテレビで言い出したのではないか。放送局も馬鹿だらけで誰も意味を調べない(校閲しない)から平然と使わせる。お笑い番組は好きだから良く見るわけで、奴らが言うシュールは特殊や異様と真逆の意味で使ってるのは明白。

 私が学生時代に初めて「じきしょうそう(時期尚早)」なる言葉に出会ったとき、「じきそうそう」に聞こえてしまった。話の流れから「まだ早い」って理解していたからこそ間違えたわけだが、後で調べて無いことがわかり、そこから時期尚早に辿り着いた。

 「鵜呑みにしてしまう」のと「調べる」は小さい行動の違いに見えて、実はとてつもない違い(社会的影響)がある。通じることわざとして『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』があるのに、一時の恥を認めず、一生の恥も許さず、間違えを正当化させてしまう日本人の悪い部分には呆れる。

なぜ調べないのか!?

 お偉い学歴をお持ちの省庁、いわゆるお役所の方々が頭でっかちである証拠は数々あるのだが、小学生レベルの単語を繋げて文法が間違ってると指摘された GO TO トラベル。私が以前から怒ってきたことなら仮に「和製英語の馬鹿知識」って本を出して欲しいくらい間違え続ける。海外の連中が最近、やたらと言う「文化盗用」ってやつをやってて間違えまくるんだから程度が低すぎる。


日本人の多くが「一生の恥」を好き好む。

 芸人の役にある「意識高い系IT社長 瀬良」みたいな(舌先三寸)口先だけでのし上がってきた奴が現実にいて、誰も使ってないようなカタカナ語を使って意味不明なことを語るわけだが大多数が「知らないを恥」と思ってしまうから引っかかる。

 そういう時に言い返すべき言葉も芸人が持っていて、「ちょっと何 言ってんのかわかんないですけどー」である。そうしていれば「訳の解らないことを発してしまった」「通じてない」と相互に理解するのだが知ったかぶりをしたがる。恥をかくべきは通じない言葉を発してる側だよ。

 数多いが例えば「サステナビリティ」とか「(仮)ビジネス用語の馬鹿知識」に掲載したいくらい阿呆ほど使いたがるが、原点として男より女子高生が過去には「KY」「マジ卍」とか今なら「エモい」「あざまる水産」など原因らしきことは若年層から始まっている。おやじギャグって言われるが自分たちのことを棚に上げてつまんないこと代々と発し続けてきた。原点は若年層にあるのか?


言葉の音色のみで意味を軽視したから言葉を間違え通じなくなる。

 今どきの連中は言葉ではなくノリでしか会話していない。それを示しているのが歌(歌詞)で近年ではTBS「この差って何ですか」で紹介されたように昭和歌謡は情景が浮かぶが、平成歌謡は音階に合わせるべく言葉を乗っけてるだけだから何も浮かばないと。今どきの子でも真っ当な子だけがそこを理解して紹介していた。



 辞書での説明から考えると「思慮深い=考え深い」であった。「感慨深い」の音色から間違えて「考え深い」が作られたという推論だが専門家の話が聞きたい。ネタは尽きないけど、こういうのじゃ視聴率が取れないんだろうね。

【感慨深い】
デジタル大辞泉:しみじみと心に感じる度合いが強い。
大辞林 第三版:しみじみと深く感じている

【考え深い】
デジタル大辞泉:深く考えをめぐらすさま。思慮深い。
大辞林 第三版:考え方が慎重である。思慮深い。

【思慮深い】
デジタル大辞泉:物事を注意深く、十分に考えるさま。
大辞林 第三版:「思慮が深い」「考えや気遣いが深い」といった意味の言い回し。


 視聴者は生徒であるなら放送には間違えさせないよう努める義務があるのに年々とそれを怠ってきて、本当に見つめるべき問題をないがしろにし、くだらない失敗にだけ平謝りする。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-08-15 Sat 19:13 | 大衆媒体::テレビ全般 |