2011-08-22 Mon


うちも、フンというよりオシッコされて臭いのを味わってるから気持ちがわからぬでもないが、なんで、こんなおいしいネタを売り物にしないのか! しつけされてれば、そこらにフンもしないだろうし、管理されてないから苦情がくるのだろう。
「糞害(憤慨)しています」とか笑いのセンスもないようです。 なぜ、マイナスにマイナスをかけてプラスに転換しないのか、私が訴えかけている原点です。


ローカル私鉄線でなく頭のカチカチなJRでは無理な話ってことでしょうか。網代は閑散でもドル箱路線の東京をかかえてるJR東は、黙ってりゃ給料が入るので余計な仕事を増やすなってことですかね。熱海から伊東まで伊豆急になってしまえば俺の言ってることは理解できるはず。銚子電鉄のような気持ちはJRに理解できませんか。
こんなプラットホームにいる野良猫なんて無人駅でしか見たことがない。 エサが欲しいんだろうけど、すりよってくる。 都会の野良猫なんて特定の人にしかなつかず逃げまくり。しかも無責任にエサをやるのがいけない。管理されていればよさそうなもんだ。猫を管理するにも何かと苦労はあるだろうが、閑散の観光地のほうが桁違いな問題ではないのか? 交通機関と観光は関係がないとでも言う気でしょうか。一ヶ月分の通勤定期代に匹敵する額をたった一回で消費してしまう観光は関係ないですか?
網代駅ではありませんが界隈として熱海駅、来宮駅、糞害ってことならば、はっきり言ってツバメの巣のほうが迷惑ですが、そっちだけ守ってる!
ここの野良猫も電車乗ってどっかから通ってるとかしてないの? だったら話題になっただろに。いや、この猫がもっと可愛ければ(おっと失礼)
※私は動物好きですが特に猫ずきという訳ではございませんのでお間違えのないよう。
≪ 続きを隠す
2011-08-22 Mon


そういえば昔は静岡第一テレビの番組「JanJanサタデー」(じゃんサタ)の観覧に当たれば毎週のよう静岡まで通ってた頃もあったなぁ...


動く気配がないのでもっと遅れるでしょう。と言うことで途中下車してみた。


まっすぐ行く道がないので右手のほうに回ってみる。まっすぐ行くには駅から地下道になります。










≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 21:44 | 旅・散策と行事::街 |
2011-08-22 Mon


こちら側は以前の1.5倍くらいの高さ。北側のほうがすごい変貌だが、貨物の車庫はまだ残っていた。建設中のビルも多く、再開発はこれからのよう。真っ先に建った北側の新梅田シティ(梅田スカイビル)や阪急梅田駅の北のが高層ビルとしてポツポツと点在するのみ。






全てが改装された訳ではなかった。よってこの下のフライング続出してた横断歩道は健在だが、いろいろルートができてしまったためか、工事のため通路がなくなったためか不明だが混雑は見られなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 13:42 | 旅・散策と行事::風景・施設 |
先頭へ △