2011-10-09 Sun


原宿駅を出て橋を渡ったとこで「代々木公園どこですか?」と尋ねられたが、瞬間的には「え!」と反応するしかない。だって目の前からそこらじゅう代々木公園。この辺りと答えては不親切なので「代々木公園のどこですか?」と切り返す。何か紙を取り出されて、それを見ると同じ目的地だった。屋台がいっぱい出ているだろうし、通り沿いから見えるだろうから間違いようがないと思って方向を指示して先を急いだ。連れて行ってあげられないのは12時からゆるキャラが総登場するショーがあり10分を切っていたから...



並ぶのが嫌いなので、とりあえず一回りして偵察。歩くだけでも時間がかかる。


長崎の地図を見ると「リンガーハット」があるということは現地でも認められてることに、だったら渋谷にもある。そこで小さいカップに800円でためらったのもあるが、去年の博多ラーメンの出来映えからして素直に東京の専門店に入ったほうがよかろうと…。










左から、かわりみ千兵衛(博多 株式会社ふくや)・こい姫(佐賀県小城市)・おいどんくん(JA鹿児島県経済連)

日テレ「ヒルナンデス!」のぬいぐるみ フェルナンデス1号2号ではないが、2010年の当初のくまモンは試作品がそのまま出てきて感じで痩せていながら皮がダブダブしており、まさに「ゆるい」存在でした。しかし2011年の始めに再度見たときは丸くなって完成度の高い「ゆるキャラ」になった。 やっぱり観光大使はスリム、ゆるキャラはポッチャリと相場が決まってる。同日に遠距離な複数カ所に現れていることから、2つ以上の分身の術を備えているらしい。ズーミン、チャーミンや、ぐんまちゃんみたいに分身側は完成度が低いとかはあるのだろうか? ちゅーりー、わたるくんみたいに色違いがあれば個別出動も可能なんだが。


それにしても、真ん中で突っ立って見てる奴はどういう神経しているのだろう。田舎者に間違いないのは、地方イベントに行くと、そういう他人が見えない奴らがたくさんいるのである。他人への配慮という概念がない。こういう都会を汚した連中によって東京人とまとめられ悪く言われるのはマジ迷惑。




展示されてた西鉄の二階建て高速夜行バス「はかた号」について <現在、この車両では運行されていません>
一階部分のエコノミー席は、普通の座席である。長距離バスの普通ではないことに注意。新幹線の普通席より狭いであろう。だから身長180cmの私じゃなくても14時間以上もの旅をするのは厳しい。よってエコノミーは論外とした。


幸か不幸か私は短足系の日本人らしからぬ股下が約90cmもあるため、ここでも足のやり場に困る。
残るはプレミアムシートのみ。








西鉄天神バスセンター19:00発→新宿西口09:25着 14時間25分
料金
エコノミーシート 片道 8,000円 往復 12,000円
ビジネスシート 片道 15,000円 往復 27,000円
プレミアムシート 片道 19,000円 往復 35,000円
<2011年10月現在>
新幹線はツアー料金なら1名でホテル付き往復3万円からある。飛行機ならLCC航空、代表としてスカイマークの普通料金だと曜日によるが10,000~19,800円で前割を考えるとこのバスのビジネスシート料金くらいで飛行機移動ができる。福岡からもっとも早い便なら羽田に8時40分到着、不慮ではない誤差を含めても新宿に9時25分と大差ないのではないだろか?
東京・福岡という長距離すぎる移動の苦痛を代償とするメリットは何か考える必要がある。夜行バスならホテル代金が浮くとしてもビジネスシート以上では安くない。金銭的なメリットがあるのは死ぬ気分でエコノミーシートを選択できる人だろう。わたしは遠慮させていただきます。
<追記 2016年7月:
2014年12月19日より新型車両となっていた(2階建て車両廃止)。私が拷問状態だと書いたエコノミーは廃止、ビジネス(18席)とプレミアムシート(4席個室)のみとなった。路線はバスタ新宿~博多バスターミナル。再調査までに料金も変わり、往復割引廃止、いったん値下げし、消費税5から8%による値上げがあった。
旅行会社でおなじみの閑散期~繁忙期4段階料金制で片道料金は、
ビジネスシート: 15,000円 14,000円 13,000円 12,000円 (大人)
プレミアムシート: 20,000円 19,000円 18,000円 17,000円 (大人)
>
≪ 続きを隠す
先頭へ △