2014-04-06 Sun


自宅とは別方向で終点の浅草まで行った。それにしても、あっち、こっちに分岐して使いにくいったらありゃしない。土地勘がないころの名鉄を思い出す。埼玉県から東京都を通り抜けて神奈川県の駅まで行くんですから名鉄の分岐より難しいな。そんな枝分かれに他社線へ乗り入れは、この線だけじゃないから地方の人や旅行者は大変だ...
浅草寄りの隅田川沿いではまだ宴会が続いていたが、嵐の後の整然!?とでも言うかゴミが積み上がってた。あまり写真を撮る状況じゃないので、数枚撮ってから吾妻橋へ移動。渡って墨田区側の墨田公園に向かう。


桜の木に接近した場合にフラッシュを使うと手前と奥との光量差が出すぎてダメ、カメラに写りこまず上空の枝のほうで発光させる方法もしくは均一に見えるよう光を当てる方法が思いつかない。光量を増やすにしても家に照明を取りに戻る気力がない時点でロクな写真は撮れないからやめた。
光量は距離の二乗に反比例を痛感。




(右) 自宅近くへの直通バスがなくなったからバテバテのまま歩いて久しぶりの源森橋。23時前だから撮ってる人はもう誰もいない。やる気がなくなってるので2枚しか撮らずに撤収。荷物を考えると歩くのも嫌になっていた。


天気が悪すぎなければ毎日見えて珍しくもないから次にスカイツリー撮るとなると5月末の ご当地キャラクターフェスティバル でしょうか。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △