サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

客から見る市長選と地方
 MOA美術館で8月27日に立候補者3名による討論会があるとの情報を得たが、投票部外者である都民には開催時間の遅さと交通の便が問題。あきらめたところ、FM Ciaoにて生放送されるとのことでした。これはインターネット経由にて全国で聴くことができる。ラジオでは表情から内心をうかがいしることができないのは残念なところ。

 旅してて感じるのは、地元企業・住民が熱海の中は見えてるのだろうが日本の中の自分は見えてないということ。これは、なかなか表に出ようとしない地方の典型である。今回の立候補者に限らず一般論として書く...

 政治において、実績があるが実情を知ってると大きなことが言えない、反面、実績がないが非現実的ながら理想を語れるという利点もある。理想論は何も知らない有権者へほど有効に働くが、実現できないから後が怖い。

 私が市民であったのなら大半の理想論は無視し、現実のみを考え、自己や固有組織利益を臭わせる人には投票しないであろう。 持論として政治家選びは消去法であり、プラスなんて有り得ないので誰が一番マイナスが少ないかで決めている。もし、自分にとって利点ばかりなら、それは他方において多大な不利益だということだ。

 会社じゃないのだから熱海市全体を考えてくれないと困る。地方の有権者ほど自分のことしか考えないだろうが、有権者自信に固有な得があるからと投票するようじゃ未来はない。市民って過去の悪政を忘れちゃったんだろうか?


 過去より国会議員選挙で起きてることだが、地元にカネをもってくれば英雄視され、当人は塀の中に入ったり捕まるようなことをしてきた人が何人もいる。それでも人気とか言われるのは、その土地の有権者の程度の低さを物語ってる。


 前から指摘していることだが、都市以外で人口増は非現実的であり、人口減が進行形で現実だ。これは熱海じゃなく都市部以外の日本すべての未来だから対策など不可能に近い。減ってゆくところをどうするかを隠さず語る必要がある。

  理想に乗せられず、有権者が正しい認識を持つこと

だいたい悪代官を作り出すのはエゴな悪徳商人だ。根源は有権者側にある。


 都市部であっても衰退した商店街ができる理由は市場調査ができておらず、自らの提供物の水準を把握してないからである。大型施設に文句をつけるわけだが、客からしたら世間知らずのために程度の低いものを買わされる気などないのだよ。良いと思ってるのは狭い地域内でのことだけで、世間(周辺の市場)というものが見えてるのでしょうか?


 すぐに都会のマネをしてきた市政(公共事業、街づくり)および市議会議員も大間違いに大失敗。彼らは多くの失敗に蓋をして功績だけは世間に向けて大声を出す。年寄りが多ければ批判されにくいし、覚えてもないかもしれない。そして、実績・仕事内容より馴れ合いのほうが強いと恐ろしい感じがする。




<転入者増と謳い、人口は減り>

 総務省 住民基本台帳人口移動報告(2013年)によると転入転出による増加は宮城県(4,656)、埼玉県(11,554)、千葉県(2,442)、東京都(70,172)、神奈川県(12,356)、愛知県(7,891)、大阪府(3,377)、福岡県(5,825)、沖縄県(31人)で、他はすべて減である。

 都市部が増えてるといえ、日本の人口は年に数十万人で減少中。女性の人口が多いのは高齢者が多い地域の特徴。転入者の年齢やお亡くなりになった人数も考えないと数字トリックに引っかかる。熱海の場合は老人施設も多いことから断片の数値で語るのは信じるに値せず。

 マスコミのテクニックと同じで事実を使って嘘を思わせるのは簡単なことだ。某新聞で繰り返される日本を陥れることばかりのウソや誤報道をご存知かと思う。前にも書いたが、断片の事実というのは事の真相であるわけもなく、真相・結論を語らずして事実のみで誰かを陥れることができるのがマスコミである。もはやテレビや新聞すら下劣な週刊誌と同じレベルで事の真相や真意を探ることは難しくなった。


年別 熱海市人口 と 熱海駅1日平均 乗車人数の推移

2013(平成25) : 39,088 : JR東日本 合計9,499 定期外6,123 定期3,375
2012(平成24) : 39,576 : JR東日本 合計9,239 定期外5,914 定期3,325 (JR東海 4,260)
2011(平成23) : 39,649 : JR東日本 合計8,871(JR東海 4,203)
2010(平成22) : 40,112 : JR東日本 合計9,272(JR東海 4,346)
2009(平成21) : 40,427 : JR東日本 合計9,670(JR東海 4,481)
2008(平成20) : 40,906 : JR東日本 合計9,905(JR東海 4,906)
2007(平成19) : 41,334 : JR東日本 合計9,657(JR東海 5,001)
2006(平成18) : 41,645 : JR東日本 合計9,607(JR東海 5,000)
2005(平成17) : 41,816 : JR東日本 合計9,592(JR東海 4,915)
2004(平成16) : 42,144 : JR東日本 合計9,485(JR東海 4,762)
2003(平成15) : 42,569 : JR東日本 合計9,498(JR東海 4,794)
2002(平成14) : 42,814 : JR東日本 合計9,606(JR東海 4,722)
2001(平成13) : 43,034 : JR東日本 合計10,066(JR東海 4,929)
2000(平成12) : 43,463 : JR東日本 合計10,181(JR東海 5,000)
1999(平成11) : 44,013 : JR東日本 合計10,539(JR東海 5,220)
1998(平成10) : 44,499 : JR東日本 合計11,080(JR東海 5,510)
1997(平成 9) : 45,057 : JR東日本 合計11,485(JR東海 5,980)
1996(平成 8) : 45,563 : JR東日本 合計12,091(JR東海 6,330)
1995(平成 7) : 45,920 : JR東日本 合計12,325(JR東海 6,460)
1994(平成 6) : 46,481 : JR東日本 合計12,942(JR東海 6,590)
1993(平成 5) : 46,709 : JR東日本 合計13,225(JR東海 6,790)
(※JR東海の乗車人数は非公式データなので参考値)

 過去にも微妙な増減のある年があるため、前年度と比べて増えたと考えるのは早計である。JR東日本的には2013年、その10年前と同等だがJR東海は500人も減ってることを考えると、都市部へ向かう仕事はあったが、静岡県内の仕事は減ったとみることができる。

 過去の定期券利用者がわからないが、観光客かどうかは人口減少の割合から推定することができる。1993年と2013年で、人口係数は0.836だが、JR東日本乗車は0.718となり、これは外部から来てる人が減ったことを意味してないか。熱海へ仕事で来てる人も含まれるが、数からすると観光客が減ったことを示している。

 住民の細かいことは国勢調査が行わる数年おきにしかデータがないが、これも熱海市役所ウェブサイトにて誰でも見ることができる。


だから 「人口はどんどん減る」 これを前提で話を始めなければ非現実ではないか。
イナカモンが増えてモラル崩壊なんてのは大都市だけなんですよ。




<駅前タクシー乗り場、バス乗り場に関するわがまま>

 ちなみに、私が使ってる東京都23区内の駅はエレベーターなし、階段以外の段差ありで、数段のために車いす用階段昇降機が取り付けられている。熱海の数倍の乗車人数であるから民主主義的に言えばとっくに新築されておかしくないが、未だ同じくボロ駅舎である。都内には同じような駅がいくつも残っており、秋に駅舎の新築も決定している熱海駅は贅沢な悩みというより、周りの見えてないわがままではないか。要望するのは勝手ですけど。

 昔の写真を見ると上野駅は2階に車が乗り付けられる構造だったようだが今は離れた場所となった。大幅改造中の渋谷駅は迷宮だろう。利用者数日本一の新宿駅は便利か?JRから京王線に乗り換えるなら直通通路は使えない。これは小田急でも同じでバリアフリー通路は出入口を選ぶ必要があり遠回り。小田急新宿駅を知ってればエスカレーターを設置できる場所がないことがわかる。だからエレベーターは強引に付けたのを見るが、エスカレーターなんて見たことない(追記:エスカレーターは駅全体でたった1基)。プラットホームに上る以外では平地な東京駅でもタクシーやバス乗り場までどれだけ離れてることか。

 熱海では、たまにしか来ない別荘族(体の不自由な人ではない)の文句を私の耳で聞いてるが少数派だと思ってる。金持ちなら気にするのは道路状況。そこで、タクシー乗り場移動の苦情は毎日のように使ってる人なのか? タクシー会社の苦情なんじゃないのか? 花火の日に並んでいるのも見るから一般客はなんとも思ってない。日本の情勢なのに売上減を他人のせいにしたいだけじゃないのか?

誰がブツブツ言ってるのか正確なデータを突きつけてくれないと話にならん。




<一定数は残るが、もはや観光地であるか疑問>

 旅行(観光)は「非現実の提供」と言ってる人がいるが、熱海は現実社会となっていた。私が熱海を見ていた時期は生まれてから昭和末期、そこから十数年のブランクがあり、別世界となっていた。草津、伊香保、城崎温泉などなど温泉街として留めているものがなくなってしまっていたのだから。これをやらかしたのは10年以上前の連中だ。


 観光業の率が下がってる以上、観光を主体として行政を動かすべきではない。民主主義的に考えるのが当たり前だ。8年以上前の悪政に戻してはいけない。率が下がってるということは観光業が潤っても市民生活はよくならない。

 昭和まで戻れば別だが、味のある旅館も街並みも壊しておいて昭和の観光地に戻るとでも本当に思ってるのか? 城崎温泉なら一部区間に味のある街並みがあるが熱海にはどこにもないじゃないか、下田のペリーロードな場所もない。起雲閣1軒を守ったところで周りを見ればマンションなど現実なのだから、それで観光地とは笑える。何度も言うけど東洋のモナコとか言って街を壊したバカ出て来い! 残るのはターゲットを絞ってリピーターを獲得してるこじんまりとした高級宿だけに思えてくる。


 市外、県外通勤の定住者が増えれば住民税が増えて公共費の値上げが食い止められるが、老人ばかり増えたら国民健康保険料など上がるのは当たり前。定住してくれるのなら俺が激怒している100メートルのマンションがどんどん建ってくれたほうが熱海経済にとってはよい結果となる。


 現状では増える人口の多くが納税者ではないのだから市民生活がよくなるわけがありません。これを語らずして何をやっても良くはなりません。観光業で盛り上げて、経済効果と納税しようと思っても、現在の熱海に昭和の許容度はないんですから何をわけのわからないことを言うのか?


上記の人口減の話になるが、こじんまりと、どう耐え抜くのかが現実な話だと思う。
どうにも現実を受け入れず、調子のいいことを語りたいようだ (選挙のお約束か)
現実を語ると票が入らず、ホラふくと票が伸びるなら アホなのは有権者。


<景気回復すれば「安近短」の終焉>

 現状で東京から新幹線で名古屋や大阪に行くより、羽田・成田空港から福岡のほうが安くなってしまった。所要時間的には劇的な時間差はないが飛行機は便数が少ないしLCCは出発時刻が問題。東京・熱海が50分、時には1日2~3本の最短時間で語られたり、止まる新幹線は30分に1本なところは無視してくる。家族が増えると自家用車のほうが安くなるが、日本テレビの番組で坂上忍が拒絶した途中渋滞と坂道。

 景気回復してくれば楽なようにお金を使うはず。そうすると、近距離で贅沢より遠くに行きたくなるのが旅人である。海外旅行が減少した時期を考えると、この考えは間違ってはないと思う。残された観光業としては、これらの情勢の変化を常に先読みしつつ軌道を変えなければ、次々と墜落してゆくだけとなる。

 経営者の“肩書き”に何の価値もないことは、過去より私に批判された程度の低いことすらできなかったことが証明してくれている。偉そうなことを言う前に、行動で示すべきだろう。「観光」を語るなら経営を言う前にプロの客でないと無理だね。




<旧岡本ホテル跡地問題>

 情報が得られないってことは誤った判断を下してしまう。私は当初、こんなのいらねーと思ってた。ところが、あんな酷い場所の図書館のクソ高い賃料を知って、そのほかの施設と組み合わせれば土地代だけでも10年ほどでモトがとれると認識を改めた。
だが、土地代だけは今でも不動産屋のボッタクリだと思ってる。それが妥当だというのなら住みやすい町ではない。住居を調べたときに感じたが、マンションも高いし管理費もバカ高い。都会のタワーマンションのほうがいいと思うわけだよ。そりゃ、みんな出て行くよ。





 私の目的は、コイツ何を勝手なことばかり言いやがってと思われようが尻をムチで叩いて走り出させることにある。観光宣伝とかで直接苦言を伝えてもいるが、微妙ながも変わってきたのではないかと思ってる。

 旅をしてれば各地と比べることができるのだから、各々の場所の違いは明白なのである。旅行会社の添乗員の情報であてになるのは断片、ほぼ固定されたコースにしか行かないし、仕事だから行動は狭くなり地元とも密に接することなどないだろう。
 テレビで新人バスガイドの研修番組とかやるが、“お仕事”でやってるから憶えることができないばかりか原稿以上の知識が入らない。“お仕事”で憶えるのは個々の「点」であって、点と点が「線」で繋がってないのである。それは自らが旅人ではないからだ。これは例であって、この概念を持ってるか持ってないかが問題。






地域ケーブルテレビ番組でテレビ神奈川、テレビ埼玉、千葉テレビにネットされてるのは「いい伊豆みつけた」だけですが、地域ラジオは全国で聴くことができる。

サイマルラジオ > 東海 > Ciao(←対応ソフトが入ってればしばらくすると音が出ます)
エフエム熱海湯河原 放送局ウェブサイト

| emisaki | 09:09 | comments (0) | 熱海::考察 |
コメント