サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

Suica使えなくて何が悪いの
 兼ねてよりネット系で儲けた 大きなお子さま社長が多い企業を問題視してきたし、現に私には考えられない違法行為があったのもそうした若年層で形成された企業であった。柔軟な発想だから彼らより若年層からお金を得ることには成功したわけだが、どうにも精神面では未熟どころか稚拙であることが見えてくる。投資家として考えると、そうした経営者として疑問がある企業は、儲けている状態ではいいが何か問題に直面した場合のリスクが恐ろしすぎる。

また今回もそれかと思ったら同種であるが年齢は全然上だった。テレビにも出演していて偉そうな事を述べてきたオヤジだからこそ非常に残念に感じた...

本件は自己中つぶやきに対する正当な”批評”である。

 地方でSuicaが使えないとツイッターでほざいてるヤツだが調べると過去に前例があった。Suicaが使えない店舗なんて追い出して入れ替えろと言ってた。ヤツの言い分を置き換えるとクレジットカードが使えない店舗なんて消えろってことになる。導入コストがかかる上に対応したからって売り上げが増えるわけでもなく手数料も引かれるだろう。そして現金化されるまでの時差があるから経営上の問題など世間知らずには知るよしもないのでしょう。

普通の人なら炎上当事者のような言い方(書き方)はしない。
市民の利便性など隠れ蓑で投稿者のエゴでしかないが、批評においては言い切らないことが大切。疑問を投げかけていれば炎上しない。過去に有名人や政治家の発言において武田鉄矢氏は川柳にすれば炎上しないのにと言ってた。だが、川柳で回避しようが自分勝手な内容が変わるわけではない。


 今回のような奴と同じ自己中心的な目線で語ってもしょうがないので、客観的に利点と問題点から考えてみたい。問題があるからって進化させることをやめろとは言わない。だが、詰めの甘い導入でいつも苦労させられるのは消費者であることをお忘れなく。




・便利と言う名の不利益 1

企業側としても利便性を語りたがるようだが、

  ICカード(Suica等)は利用者ため? いや、こういうのは常に企業側の利益が主体

  精算が楽、そんな楽は不利益に隠された幻想にすぎない

のではないかと私は使ってきた現実として感じている。


 キップ切りがいなくなって自動改札にした当時の長らくの不満、それは自動改札が進化するまで解消されなかった。また、SFカードが廃止されたときの不満や、ICカード化してからの長年の不満と、何が利用者に便利なのか?現時点でも疑問を投げかけたい。不満がなくなったのではなく、そう従うしかなかっただけ。過去の利点すら忘れちゃってるだけなのさ。

 「3歩進んで2歩下がる」と昔の歌の歌詞がありましたが、進歩ってのは不利益と付き合ってゆかないといけないのでしょうか? 私に昔の歌詞の意図するところはわかりませんが、「3歩進んで2歩下がる」なんて無駄で、「1歩進んだら1歩先を見極めてから進む」べきでしょう。戻って見つめなおす意味だったら、先に進んでしまった時点で取り返しの付かない失敗につながる。安易に3歩進んだら戻るどころか行き倒れする。
不利益など発生せず1歩ずつ進むことはできないのでしょうか?

 脱線してこの歌詞を調べると「幸せは歩いて来ない。だから歩いてゆくんだね~」となっていたが、この例は技術には当てはまらなかったようだ。プラス1だから確実に進むと考える人がいるようだが、上記に書いたように見通しも甘いくせに進んで後退するという行為が正しいとは思えない。現在の おバカ経営に通じるところで、不良品を出さないことを考えるのではなく、先に売りまくることを考えてる。故障出したところで修理費のほうが安ければ収支でプラスだからって利用者の損害を考えてないのが正しい商売だと思いますか!?

 自動車のリコールが相次ぎ発生してますが、最終的な収支でしか考えないから恐ろしい結果となる。だから海外からも丈夫で故障しないとか良かった日本車は現在のじゃなく昔のとか書かれたりするわけだ。電子制御(ソフトウェア)の不具合じゃなく部品が原因なリコールがいっぱいあるじゃない。


・便利と言う名の不利益 2

 小遣いの少ない小さい頃に遭遇したのが飲料水でのビンからプラスティックボトルへの変更だった。今で言うなら、反エコロジーである再利用から使い捨てへの変更。それまで70円、ビン保証金10円くらいだったのが、120円になってしまった。これは子供にしてみれば大事件であって消費税が付いたどころの騒ぎではない。子だけに甘んじて受け入れるしかない。バブルに向かってたような時期なのか、この全面的な消費者への負担を大人がどうこう言ってるのを聞いた記憶もない。
(現状のリサイクルはリユースに比べて桁違いに反エコ)

このように、利用者の利便性を隠れ蓑にした企業側の都合が裏にあることは、探せば結構でてくる。




 Suica使えない、ダサいとの投稿に対し、カルチャーショックも楽しめない奴が未来世紀ジパング(テレビ東京番組)でよくも偉そうなこと言ってきたものかと思った。単にコメント要員でしかなかったにしてもだ。コメントを精査してゆくと、どうやら彼の頭はIT一辺倒らしい。発展途上国にまでそれを言ってる。その考え方が間違えであることは国内でも地域差の経済面で示すことができ、不必要な所はいくらでもあるし、整備側と利用者側のどちらにでも無尽蔵にカネがあるわけない。もしかすると彼は経済音痴なのかもしれない。

 こういう人が両毛線に乗ったら何を語るのだろうか? ボタンでもなく手の力でドア開けた初体験って写真まで撮った俺だが、今回の理論からすると奴なら「いまどき自動ドアじゃない、JRダサすぎる」とでも言わないと筋が通らなくなるからね。Suicaが使える使えないとか高レベルな話じゃないんだ。この状況、ものすごく田舎まで行く必要はないんだから大都会しか知らず、やはりIT(ハイテク)社会が全てと思ってるように感じる。社会構造は製品の評価とは違うのです。

(ダサイ=格好悪い という意味。市政や経営は格好がどうのでやってません!)


変な人には習わず、深く考えてみたらどう。
ICカード決済のプラスとマイナスを羅列してみて、本当にこれでよかったのかと。


 ハイテクのようで使えねぇ~機器の信奉論者は、いまだに紙と鉛筆な手帳を越える機器すら存在しないという現実をどう受け止めているのだろうか。例えば手帳なら同時に複数の箇所をめくって見比べができるが、電子端末の単一平面では画面分割するしか能がないのである。データなら検索しやすいとか言うだろうが、何年経っても非人間的検索の どこが便利なのか。

 私は電子手帳、Palmtop PC、Newton(Apple社)を使ってきても、おもちゃ以上の希望が見えなかったのは、iPhone、iPadになっても変わることがない。それどころか10年後に紙の手帳がなくなる気がしない。これは現在の市場が示している。中途半端な時点では余計な持ち物が増えただけにすぎない。だから、Suicaが使えないのは不利益とは限らない。




 スーパーマーケットのセルフレジがもたつくし、同じものを2度打ちしてしまったとか自分がやらされては処理が大変である。中途半端な機械化ってのは余計に問題を起こすのに人員を減らすから残された側の労力が増えてしまう。結局は対応の人員配置でセルフレジでもなんでもない。既にもたついているのに、カード精算ができたところで全体を見れば不便で、列の並び時間が増え、むしろ遅くなってる。

 同様に駅の売店、都心部では時間帯によって同時にやってくる人数が桁違いに多いだけに Suica 精算のどこにメリットがあるのかわからない。念のために書くがSuicaの物販精算だとタッチして通り過ぎるでは済まされない、いちいち金額入力しないといけない。キオスクのオバちゃんのマルチタスクの小銭精算のほうが桁違いに早いのである。アキバのミルクスタンドだって同じさ、均一料金じゃないし、組み合わせで料金が変わるから対応しても金額入力と現金より手間がかかる。こんなこともわからない人なのだ。


だから社会的な利便性を語ってるのではなく、
彼の炎上の前科からも小銭を持ちたくないか、精算が面倒かの自己中発言でしかない。
例えるならアメリカの屋台でカード使えないと怒り、$1000札なんて出してまた揉めてる感覚。



 過去に書いているが、Suicaができたころ私は改札口で扉にぶつかるのがお約束なくらいだった。キップや定期券なら通り抜けられるが、Suicaでは反応速度が遅すぎて通過できないのである。だからか「1秒タッチ」などと張り紙があるのを見たことがあるはずだ。

  定期券利用者のデメリットなのだから切符を買う時間なんて関係ない

 通過する速度が速いのは個人の問題として捉えているが、通勤・通学時間を考えれば私くらいの速度で歩いている人はたくさんいる。巨大駅から入れ替わってる最新型の自動改札では反応速度が早まってるのを感じてるが、立ち止まって後ろに迷惑かけないと残高が見えなくなってしまった。

 これらの問題から、SuicaなどICカードになっても当初は定期券を磁気にしていた。回数券の代用だったSFカード(イオカードなど定額プリペイド)の廃止、そしてICカード専用自動改札の増大から “作られた” 利便性によって Suicaを “使わざるを得なくなった”。

 税率アップでICカードのほうが得だとか言うのだが、平均すれば普通に切符を買ってるのと大差なく、通勤ほどでない主婦層や老人が定期的に使ってた割引乗車券がなくされてきた過去のデメリットのほうが大きい。

 利便性を謳って来るなら、銀行のATMが使えないから通帳、使えたって理解してないから振り込め詐欺に遭う老人が多数いるってのに、ICカードのチャージなんて楽にできるわけない(ウチでは私が入金しています)。ICカード専用を大量に作って、その方々に利便性を問うことができるのか?



 同じICカードが別々の地域で利用できるのさえ処理が大変だと言うのに、その先の他社線接続など複雑な乗り入れ精算対応なんて気が遠くなることだとも理解してないようだ。複雑な精算を回避するのが大都市近郊区間設定であって、代償として遠距離なのに有効期間と途中下車の権利を失ってしまったのは前に問題にしたとおり。

最初から全国規模で精算システムを構築しなかったと批評するのなら正しいが、彼の主張は単なる

   “わがまま”

だから稚拙だと言ってるのだ。一連の応対から大阪のアイツに近いものを感じる。

仙台地下鉄ってSuica使えない。ダサすぎる、仙台市
Suica使えない駅構内の店は撤去、業者入れ替えろ
RocketNews24 (海外版ニュースでも笑いものに)

 しかも、しょっちゅう使ってるわけでもなく、二度と使わないかもしれないのに客観性のない投稿。彼の書き方なら「何様だ」と言われても当然であり、もしこれが、「Suica使えないと不便じゃない?」とか、「Suica精算できず存続できるか」などと疑問形で書いてあったら話は違っていたでしょう。
「ダサすぎる、仙台市」「仙台市交通局擁護のアホが絡んで来る」
「市民の利便性や外来客の利便性考えられないのは公共交通機関失格」
自ら程度の低さを露呈したことになる。

 自己中ぶりを読んでいると彼は社会政治や経済に無知ということになる。別件でバリアフリー化とかエレベーターなんて簡単にできるわけがないと書いたが、収益と財政から破綻するようなことまでできませんから、地方交通の導入に関して要望は出せても暴論は言えない。ならば、車椅子が乗れないので全ての路線バスをリフト付きにでもしろと言うのだろうか。これ言い始めるとキリがない。

 過去の投稿では、Suica精算できない商店に対し「業者入れ替えろ」とまで書いている。だって、秋葉原駅に昔からあるレトロ飲料店だよ。場所は示されてないんだが、総武線ホームのミルクスタンドだと思う。百円とか数十円単位のやり取りをしてる昔ながらの業態にSuica対応機器を入れろとはねぇ。毎日使ってて不便だって話じゃなく、どうせ二度と行かないんでしょ。隣に自販機いっぱいあるし、手前にDECK'S COFFEEだってあるわけよ。嫌ならそこを選択しないという自由がある話なのだ。

 私も数々の批評をしてきたが自己中にならないよう筋を通すよう努めてきたつもり。私が良く取り扱う「配慮ができてない」「考えてない」って話し方じゃなく、自分勝手な発言を続け「擁護する奴はツイートの資格なし」とまで投稿している。私は自分がそれほどの人間ではないことを知ってるから日々精進なわけですが、こんな奴よりは桁違いに上であることは確かだと胸を張って言える。

 本性が見えてよかったが二度と経済系のテレビ番組や雑誌で見たくないものだ。いくら下劣番組だったとしても有吉とマツコデラックスが世間をぶった切ってるのとは明らかに違う斬り方だよ。この違い、彼にはわからないんでしょうね。

 多数から反感を買う発言と応対を繰り返しているのが有名な大学の教授をしてるのは大問題であり、曲がった思想の授業を受ける生徒には期待できなくなる。変なお子ちゃまをなくすには親の次に誰を正すべきか考えたい…

大人の資格がないのは誰か。おっさんがこれじゃぁ若者がどうのとか言えないわけで・・・。
ツイート応酬、どちらが幼稚な人間かは各自が判断していただきたい。


   もう一度言う ICカード精算できなくて何が悪い!!

| emisaki | 19:05 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
コメント