サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    類似デザイン応募お断りの徹底を
  • emisaki >12.19
  • ツル >12.18
    噂の!東京マガジン 青梅の梅ウイルス問題
  • さらぽん >04.24
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

モラルがないのは利用者ではなく開発者
 「WindowsXPを使い続けるのは社会モラルがない企業」のような感じのブログが検索されたのだが、全文を読みきり、乗っ取りの危険性を考えたとしても、記述内容からして「己の愚かさを知れ!」と言ってやりたくなった。例えるなら「泥棒に入られたら、侵入されるほうが悪い」ように言ってるからだ。そういう筋違いの思考がコンピューター業界に増えたから機能アップに隠れた悲劇(もれなく障害付属)が増大してしまったのだ。

 一度も完成したことがなく問題を残したまま次々と新しい(アプリケーション)ソフトウェア・OSを発売し、常に保安上の欠陥および障害(バグ)を作り続けてる開発会社こそ消費者をなめきってる!? 一方的な消費者への責任転嫁など呆れてものが言えない。コバンザメ商法IT関係者が顧客を一方的に非難する理由はなんであろうか...

 まえおきとして、私は組織にも個人にも文句を並べ立ててきたが、確実と言えるくらい問題(責任)が大きい側を叩いてきたし、業界のプロのくせに不甲斐ないから指摘してきた。そうした考え方からすると、今回取り上げた件は矛先を取り違えて非難している。


 企業は儲けるためにあるのだが、XPを使い続けるのは社会モラルがないなどと言う本筋が間違っている。ITとか言い初めから異常な経営者がたくさんでてきたわけだが、概念としてモラルがないのはお前らのほうだと、難癖を付けられた企業の代弁してあげたい。

 販売元が更新してくれとお願いするのは良しとしても、責任のない客に対して使い続けるのは社会モラルがないと始まり次々と非難するような文面を続けてるが、言うべき方向が間違ってる。

 奴の理論だと、知らなくて欠陥車に乗っててもモラルがないってことになる。何様だからわからんが、一般的な利用者が知る能力を越えた製品であることすら理解できないようだ。欠陥車だったらメーカーが修理する。自動車は修理すれば一応の機能は果たすが、ソフトウェア製品の実情では障害だらけで何十回、何百回更新しようとも最初から最後まで欠陥があり続ける商品であり、それを甘んじて使ってきておきながらサポートが切れたからって、どのツラして客にモラルがないなどと言えるのか!? それ以前から問題のある商品だろ。

 ガス製品を例に出して墓穴を掘ってるが、テレビCMで警告しているのは欠陥品の責任はメーカーにあるので無償修理・点検、CMでは言わないが修理できない場合は代替品を提供または相応に買い取ってくれる。勘違いするな、メーカーは新しいのに買い換えてくださいとは言ってない。もちろんこれは命に関わるがゆえの対応だが、それと比べて客に対して横暴なクチを叩いていないか?

 私が別の危険と比べるためによく出すのが自動車事故なのだが、本件で私が批評しているブログ主張に言い換えると、人身事故を起こすんだから鉄の車は捨てて、何か新しいのを買えってことになる。新しいのにしたら人身事故が起きない保証はない。

 この流れの論点を摩り替えてくるなら、新しくすれば安全性が高まるとでも言うんだろうが、俺が言ってるのはそういうことじゃないだろ。世の中に出す製品作りの体質の悪さを悲観しているのだから。

怒りの矛先が大間違いであって、
更に、業界人だったら やることの順番が間違ってると言ってるのだ。
社会モラルがないなどと言えるお前は何様か?


 売るために頼んでもいないことをして、その余計な機能追加が原因でシステムを肥大化させバグも量産した。この悪い現状を進めるかのよう私の知る企業の多くはデバッグ作業を疎かにするようになったのだが、これが今のソフトウェア業界の体質だと言っても大きくは外れないだろう。

 このような体質はパソコンのソフト開発だけでなく、日本の製品メーカーが起こしてきた数々の欠陥問題があり、その数を過去と比べて見ればわかるでしょう。 過去の日本の体質より悪いんだから他国よりマシとか関係ない。

 ちなみに私の時代はものすごくうるさかった。当たり前と言えば当たり前で、ROM・組み込みでバグ出せば倒産すら有り得る。企業を守るとしては機能するが、「ネットでアップデート」なんて客をなめきった環境で無責任に育った開発者なんてロクな開発者にならない。


 ともかく、甘い考えを持ってしまったソフトウェア開発関連の全体に警鐘を鳴らしたい。三つ子の魂百までだから、もう何を言っても聞く耳持たないのか、なら日本はもう終わったかもしれない。大多数の外国人は、その程度の考え方で進めてきてるわけだが、世界標準と言ってなんでもかんでも優れた日本の方式、体質を落とす必要性がない。

 この問題を理解した外国企業だけが日本語でカイゼン(改善)とか言って日本式を行っている。「ゆとり」という暗黒の時間があった日本に若年層の道徳低下もあり将来的に逆転しそうで怖い。





 感染して踏み台にされる至るのは直接的攻撃じゃなくメールへの添付書類とか危険なウェブサイトにアクセス、確証がないソフトをインストールするとか初歩的なミスだろう。わたしはそうした危険行為は徹底的に排除したが、そんな縛りは一般では無理。

 一般中小企業の全員に知識と使用制限を課すのは業務に支障がでる。だが、自社を守るという意味でも XP を使い続けるのは得策ではないので、早めに入れ替えないと危険なのは認識すべき。それまではネット接続を制限したり、危険な操作をしないだけでも新規導入までの時間を稼げるのではないかと思う。ただし、OSをアップグレードしたからと言っても、安易にメールに添付されたファイルを開くとかすれば危険であることに変わりはない!それなりの防御策は教えておくべきだ。

責任の所在からしたら、こういう言い方が正しいのではないでしょうか。

なぜ、社会の害悪みたいに言うのだろうか?
XPのサポート切れに便乗して顧客を脅すかのような記事を書き商売を企んでるのではないか!

頼むにしてもそういう業者は避けたほうが懸命だ。



<追記> 私はXPを使い続けろとは言ってない。 前から警告してきたなどとのたまう奴がいるが、今(直前)になってニュースで取り扱うだけ。一般人の何倍もテレビを見てる私が警告のCMなんて一度も見たことがない(やってないからでしょ)。警告表示をインストールしていれば画面に出るが行ったのは最近。一般的利用者が買ってからパソコンショップに何度も足を運ぶことなんてなく、また、ユーザー登録しているマイクロソフトから手紙をもらったことがないのだから、それで非難するとは何事か!と怒っているだけだ。一般に対して危険の啓蒙活動をするならば、もっと前からすべきだったのだ。では、Win95, WinMe, Win2000で何か警告は出されましたか?大々的にやってないでしょ。これでも客を非難するのが先か!

 具体的な理由を伝えずに使ってる人を非難してるのは異常だが、使うなら「何々をするな」という点についても、いくら素人相手だからって強引だ。USB接続のメモリーを使うなだが、これは理由がわかってれば全く問題がない使い方もある。USBメモリー自体が何か障害を引き起こすわけではないからだ。何かあったときに媒介とならない使い方なら使っても問題ない。


 慈善事業ではないので無償アップグレードを要望するのは無茶である。使えなくなるわけではないからだ。しかし、世の中には使えなくなろうとも押し付けてくる分野がある。その筆頭は放送業界だろう。天下の愚作の地デジはもとより、通信衛星だって方式変更で新しいチューナーなんてくれやしない。放送が終了するまでに新しいのを買えってことなのだ。それまでの期間は次々とサービスが悪くなり、チャンネルが減る。うちは解約して今はケーブルテレビなのでチューナーは借り物だから費用はかかってない。その分、料金は高いがチューナーを買い換えた場合より損になるまで数年はかかる。

同じ消費者でも利用者の立場で考えるか事業方針に洗脳されてしまってる側とで道理は違ってしまう。




(余談)
 日本の自動車のリコールが増えたのはコンピューター制御となったためソフトウェアの障害でもリコールする必要が出たからだと思う。過去に背筋が凍る未来予想をしたことがあるが、そのうち車が「ブレーキが制御できなくなりました。衝撃対処をしてください」なんて言葉を発するようになるのではないかと。ハズレて欲しかったがアタリそうだから怖い。

 自動車ではないが、日本の“ゆるい”人たちが作るようになった家電に搭載されてるソフトウェアのバグに苦しめられ、“硬い”はずの上層部は予算削減で日本の「ものづくり」を忘れ去った。なんでこんな低レベルなバグに気づかないのか?と激怒したことがある。開発側が「デバッグ(開発中の障害検査)」を疎かにしていることは容易に予想がつく。なぜなら検査期間も予算も大幅に削減されたからだ。例えば大昔のテレビなら真空管が切れるとか製造品質・低寿命などから障害につながっていたが、現代に起こることは人為的な障害であることが多いから検査の強化で防げるのだ。

 細かい気配り、おもてなしとのたまってる分野がある一方、くだらぬ機能追加で客を呼ぼうとして利用者のことが考えられなくなってしまった。家電を出したついでの例だが、あなたのテレビ録画機(パソコンは除く)は1つの予約で月~金とかできますよね。では0時過ぎの深夜の帯番組を1つで予約できますか?十数年前から指摘してきたのに未だコレ一つもできない業界になってしまったんです(例なので付帯説明と反論対策は割愛)

 実体験でも感じてきたが、人生にもゲームみたいにリセットボタンがあり、やり直せると思ってそうな人たちが既に社会に出てきている。これからますます日本は堕落してゆくに間違いない。私は「うるさい日本人」を取り戻さない限り復活はないと思っている。外国企業の製品を扱うところで語っても意味ないか・・・。
| emisaki | 23:36 | comments (0) | 大衆媒体::インターネット |
コメント