2015-03-13 Fri
静岡新聞を見て、これはメモしておこうかと。だが、調べると場所に難あり。静岡県榛原郡川根本町元藤川 大井川河川敷
大井川鐡道 駿河徳山駅より徒歩15~20分?
桜: 河津桜 約200本
開花時期: 3月初旬、見頃は中旬
詳細住所データなし。元藤川、大井川河川敷、駿河徳山駅から徒歩で行けるなど断片から国道362号線を北上して交差する大井川を渡ったあたりだと思われる。そこじゃないと住所が「元藤川」にならない。
大井川鉄道は時間帯により1時間半~3時間も電車がないので途中下車の旅は、とんでもなく非効率。例えば金谷駅から09:01に乗ると 駿河徳山駅には10:02に到着、帰りは12:57までありません。せっかく駅から徒歩で行ける距離だっていうのに。
近隣観光:
大井川鐡道 塩郷駅近くの吊り橋/JR島田駅より1.4km 徒歩17分の蓬?橋(通行料100円)
2015-03-13 Fri
北陸新幹線開業に伴い、金沢駅前からホテルへの手荷物配送サービスが開始とある。料金は大きさや配送先によるが1個600円から。この手の事業より配慮ならば駅の近くなどで宿の送迎バスがあるなら宿泊者は無料で依頼できるならなおさら良し。それで探してみると、JTBを通して交通と宿を依頼した場合に限り金沢市内12施設への手荷物配送(無料)を受けることができるようだ。しかしパンフレットによると2015年3月31日までとなっている。 北陸新幹線が開業するのに2014年7月31日で終了してたのが北陸三県誘客促進連携協議会による「金沢手ぶら観光」。宅急便を利用して金沢市内500円、和倉・加賀は700円が荷物1個の目安だが、他の情報からキャリーバッグとか大きいと1000円を越えるようだ。
それは今回に至る実験だったわけで終了したが、2014年12月、石川県金沢観光情報センターにおける手荷物配送等業務委託が募集されており、その結果が今回の1個600円からって話なのだと思う。契約期間の事業を行うことを前提に場所は無料で貸し出されるため収入は全額事業者。無料サービスでないこの事業は成り立つだろうか? コインロッカーよりちょっと高いくらいで運んでくれると思ってるが、無料じゃないなら私のように旅慣れてれば事前に家から宿に送ってしまったほうが安上がりだからだ。どうせ途中で必要なものは現地でも持ったままだから預けないのです。
2015-03-11 Wed


ここは大勢が押し寄せるような場所じゃないですからエレベーターに乗れる人数制限から溜まっていたようだ。団体で来てたからで通常は混んでないはずです。
続き▽
2015-03-10 Tue
場所: 千葉県佐倉市臼井田2714 佐倉ふるさと広場 京成臼井駅より徒歩2.4km期間: 2015年4月4日~4月26日 09~16時
催し1: 風車まつり 4月18・19日
催し2: ライトアップ&ミニ花火 4月18日 ~19:30 (帰りバスなし)
交通:
(臨時)京成佐倉駅北口より佐倉ふるさと広場行き(100円)
運行は、4月16~20日 09:15~15:15(約30分おき、帰りは16:30最終)
京成佐倉駅北口より佐倉市循環バス飯野往復ルート1日6便「ふるさと広場」下車
ミニバスにつき乗れない可能性あり。
2015-03-08 Sun
こだま千本桜まつり 開花時期 4月初旬~中旬場所: 埼玉県本庄市児玉町(小山川河川敷)
催し: 2015年4月12日 10:00-15:00
桜: 小山川沿い5km 約1,100本
区間(上流~下流): 本庄市?児玉町高柳?~児玉(八高線線路から北へ500m)
交通: JR八高線 児玉駅より もし市内循環バスが走ってれば
上流部へ 本庄市?児玉町高柳
市内巡バス金屋コース 高柳バス停?下車
市内巡バス秋平コース 東小平庚申塚バス停、風洞バス停下車
下流部へ 本庄市?児玉町児玉 市内巡バス秋平コース 大道東バス停下車
イベント会場へ 市内巡バス秋平コース 十二天橋南バス停下車
すごく良い場所なんだけど、本当にバスが走ってるのかの不安にかられ、時刻表も見つかりませんでした。本庄市ウェブサイトの市内巡回バスのページがなくなってる。交通のページに行くと、デマンド型交通があり、それは住民が呼び出して使うものだから我々は使えない。なくなったという記述も見当たらないが、運行本数が気になるところ。見つけた運行ルートは2010年だから運行してるかは絶対確認。1週間に1度な地域も知ってるから不安。歩けない場合はタクシーを使うしかなさそうだ。児玉駅から小山川河川敷まで最も近くで1.2kmだから歩けない距離ではない。大半を見るには10km程度は歩くことになる。
残念ながら、本庄市観光協会とやらが提供している情報は客を呼ぶには程遠い
2015-03-08 Sun
新河岸川(しんがしがわ)桜まつり 2015年3月22日~4月5日催し: 2015年4月4日?
場所: 埼玉県川越市
1.仙波町3丁目~大仙波自治会館がある付近までの区間 約70本
2.宮下町1丁目16~川越氷川神社の北側~宮元町までの区間 約100本
交通:
1.JR川越線 川越駅、東武東上線 川越駅より徒歩1.2kmもしくは、川越駅・本川越駅より小江戸巡回バス「中院」下車徒歩500m、「福祉センターオアシス」下車徒歩800m。近くを通る普通の路線バスなし。
2.JR川越線 川越駅、東武東上線 川越駅、西武新宿線 本川越駅より小江戸巡回バス「川越氷川神社前」下車徒歩1分 または、東武バス埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行「宮下町」下車徒歩1分
2015-03-08 Sun
越生桜まつり さくらの山公園公園場所:埼玉県入間郡越生町越生
催し:(現時点不明)
桜: 約300本
交通:JR八高線 または 東武越生線 越生駅より徒歩10分(公園までの距離 750m)
→ 埼玉県越生町
山の斜面だから川沿いより人工的な要素は少ない。都心部から遠いところではありますが、そのような場所が駅から数百メートルと徒歩圏内で行けるところは数少ないでしょう。手前には毛呂山、坂戸と調査中の桜の場所もありますし、川越を通る路線でもありますから寄り道できる場所は多い。
先頭へ △