サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    小田原~大涌谷通行止め~箱根園~関所
  • emisaki >07.10
  • 秋菜 >07.10
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

安売り店でなくなったスーパーマーケット
 以前の職場の近くだったザ・ガーデンじゃあるまいし、下町情緒でバブルも不況も関係なくずっとデフレタウンで周囲の店を無視した値段設定と高めの商品を置いてるのは差別化なのか? ゆるきゃら○○っ○は良かったにしても、○○ッ○ストアは新規開店にして、わざわざ行く気にはなれない店舗であった。店舗について住所的には新規開店なのだが、私が小さい頃に何百メートルか離れた場所にあった。だから二十数年して駅前に再出店と考えることもできる。

 周辺には「西友」、「マルエツ」、ちょっと離れれば住宅地に「ライフ」「生協」があり、電車の線路の反対側には商店街。別に主夫ではないが、市場調査のできる人としては、値段および総菜(惣菜)や生鮮食品のコストパーフォーマンスを考慮すると二度と行くことはないと判断できる。開店してから間もない段階でこう思わせることを理解してるのかと言うことだ。もちろん当方が考えるべく客層を無視してるのならば別だが...

オバちゃんはどうか知らないが、これにより私はどうやって店を選ぶのか少しはわかるはず。


・建物の構造(設計)が悪い

 駐車場として使われてた駅の近くの解りにくい場所で、1階は駐車場のままなのか店舗は2階だけ。それに通路が狭いため、本物の都会人は周囲への配慮によって脳みそフル回転でチラ見となってしまう。ということは一般人は商品の前に立ちはだかることになり、後ろで待つことになるから店内周遊の効率が悪い。


・広告の品が安くない (誰も安いとは書いてないか)

 既に他の店舗の通常価格は頭に入ってるため、新装開店時からのチラシを追ってみても市場調査をしてないか、店が離れてるとか駅の反対側だとかで無視してるかのどちらかで、ちっとも広告の品とできる価格ではない。対象にしたのはメーカー品であるため、どこで買っても同じだから値段で比較することができる。

 よく買ってる商品がことごとく高かったから値段を見ただけで通り過ぎまくってきた。それなりに高いと思っても買ってみたのがあるが、単なるご祝儀にすぎない。


・食料品点数が少ない

 陳列空間が狭いのに、食料品マーケットとしてだけじゃなく、生活雑貨も置いていることが原因。洗剤とかシャンプー、おむつ、芳香剤などなど近隣の店と競合してる商品があるなら、競合しにくい商品を置くべきだ。競合っても値段で負けてるんだから、こっちにしてみれば場所があるだけ邪魔。新店舗の調査として2度しか行ってないが、夕方から夜で混雑していても、そうした列には、ほぼ人がいない。


・高めの商品を置いてるくせに

 カップラーメンとか缶、瓶の陳列体積が広い。塩とか味噌とか醤油とかも見たが、何かに凝ってる様相もなく、総合的に見ると誰をターゲットにしてるのか全くわからない。


・アイスがやわやわ

 テレビで覆面調査してたことがあるが、それによると冷凍食品の開放陳列は大部分が保存温度を守ってないとのこと。評価のためにハーゲンダッツのカップを買ったのだが、下から取ったのも関わらず掴んだ時点でゆるい感じがして、家に持って帰ってきたらカップの周囲は既に融けていた。夜ですし今日は3月25日にして寒い日です。 直営店がなくなってスーパー、コンビニで買うとカチカチ(カチコチとも言う)、が基本だったから想定外のできごと。

 コンビニエンスストアーもだが、冷凍食品の開放陳列はやめるか、ガンガン冷気を出すかどっちかにしろ! -14だか-18度を守ってないなら違法でもあるはず。ゆるゆる・かちかち、なぜ、ちょうどいい温度ができないのか!? 開放陳列をやめたほうが省エネなのは言うまでもない。水平陳列にしても蓋付きと無しでは全然違う。

夏になったらどうなる? 
セブンイレブンで買ったガリガリ君が食って帰る途中で棒から抜けた事件を思い出す。


・総菜が少ない

 どうりで目の前に総菜屋があって賑わっていたのかがわかった。今度行くなら、そっちのほうがよさそうだ。砂町商店街みたいに近くに大型店があっても潰れる気がしないってこは、こうした状況なんだろう。


・告知の封書を郵便受けに投函された

 封がしてある封筒だ! 切手貼って郵便局が持ってくるならいいが勝手に突っ込む行為って郵便法か何かで禁止されてたはずなんだが? だから広告を突っ込む奴らは封筒でも絶対に封をしなかったのではないかと。法律文は長いので未確認だが、テレビで聞いた覚えによればの話。店名が書いてあっても現行犯じゃなければ知らぬ存ぜぬってことか。それとも改正でもされたか?
(ちなみに、私有地「私道」に入らないと郵便受けには辿り着けない)


市場調査能力、法令遵守ってチェーン店でもこの程度なんですかね…。
こうして気づけばよし、気づかねば消費者が決定を下すから直接は文句はつけません。法は知らないが言い訳にならないのだが、これをいちいち言ってたら人間味のない杉下右京(刑事ドラマ相棒の主人公)の暴君に近づいてしまうから何も言わない。ただ見放すだけ…。
| emisaki | 19:54 | comments (0) | 生活::食・店舗 |
コメント