2015-01-25 Sun


2015年1月24~25日
湯河原町民グラウンド
思ったより駅から歩きましたが、30分前の9時半に到着。駐車場もガラガラで入口で早いと言われてしまった。即座に悟った、これは地方タイムで開始時間=集合時間だった!早く行く必要がなかった。
<早川~根府川 : 道のり>


小田原からはJR東海道線で、いつもの早川~根府川の海。
<湯河原>


せっかく5体いるのに散らばりすぎてて1画面に納まりません。ビデオカメラにはワイドアングルレンズ装備で35ミリカメラ換算22mmくらいになってるのに全体が入らなかった。


そこらにいる誰よりも早く来てるが、お子ちゃまを差し置いて前に出られるわけないだろ!
運営側もキャラクターイベント開催の素人と思われる点が多々見られた。ゆたぽんファイブとの撮影で並ばせることもせず、終始いい加減な状態。経験がないじゃなく勉強してない。これが各地に出向いている自治体のキャラとの違いである。
周囲から いい香りがして腹が鳴ってるが、だめだこりゃーと早期移動を決意。
これだから、掛け持ちと保険(代替えイベント)が欠かせない。
さて、ほかと繋がる話だが、湯河原の梅林の状況をこちらが旅人であることを示してから尋ねたところ、「まだまだで、2月7日から祭りが始まるが、見るのは2月下旬がいい」との回答を得た。宿泊業の息がかかってないと、あっさりと事前調査と合致した見解が聞けた。宿も商売であるが、客寄せのために情報を操作してはいけないわけで。



この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △