サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

熱海市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力事業者協力
いままで連休なんて関係なしに出回ってる感じしかしないのに、なぜゴールデンウィークだけ?

 通常ならたまにした届かない熱海市からのメールだが、このところは数通が届いてる。「小規模事業者家賃助成金交付申請」なんてあるんだが、これは同時期に静岡県が提示した「休業要請対象一覧」が、とんでもない大型施設になってるからだろう。

 そこでは多くが1000平米以下は対象外となっていた。1000平米って約300坪だよ。300坪以上の囲碁・将棋教室(例)って、いったいどこにあるんだよ。小さい店のほうが濃厚接触じゃねーか。お役所仕事、1000平米の区切りが無茶苦茶だ。

 生活必需品の販売店は休まれると困るので対象外なのはわかる。「営業してくれ支援金」のほうが必要だよ。休業要請が出てるところは、どうせ客がいないんだろうから10万円でもラッキーかもしれない。例え焼け石に水でも無いよりマシだろ。

 市営駐車場を閉鎖しても民間の駐車場に休業要請が出てるとは見当たりません。ここまで報道が騒いでも究極の馬鹿は湘南から熱海の海岸に出没しているのでしょうか?罰則がなかろうとも出かけるようなのは、もはや人間ではございませんので、感染テロリストは客ではないということです。

| emisaki | 2020-04-25 Sat 12:12 | 熱海::考察・批評 |
市営駐車場閉鎖および宿泊施設に休業要請
 湘南地域に追従してきたと見えるが、熱海市も市営駐車場の閉鎖を決めたのだが遅いんだよね。ずっと前から不要な外出自粛だって言ってるのに、プリン屋に大行列やらサンビーチで遊ぶ若年層が捉えられてきた。

 高齢者だって親水公園のベンチの利用率は私が見てきた熱海じゃない。コロナ疎開とやらで別荘にやってきた奴らがうろついているってことなんだろうか?マックスバリュの客数はどうなのか?

 開業してたって客は来ないと思いたかったが、湘南での大渋滞に海岸での馬鹿騒ぎしてる「頭のご不自由な方々」を見てると、そうも言ってられない。真っ当な人は完全に行動抑制していて、カスどものほうは完全無視と二極分化してるんだよ。 既に客がいなくて自主的に休業しているほうが多いところ、営業自粛に協力金10万円では変わらないだろう。水道料金を免除するっても休業なら使わないじゃんと思ったら半年間免除だった。

 だが行動を止めない阿呆どもが信じがたいほどいる日本では1年間は続くであろうと予測されてる。生存に関わる業種以外は完全休業して戦時の防空壕の中でひもじい思いをしながら耐え忍ぶようなことをしなければ駄目なんだよ。愚かな生物すぎてブタ箱にでも放り込まねば抑制できないから受け入れる側で門を閉ざさねばならない。法的に不可能でも通行手形、箱根の関所の復活が必要だ。

観光を主産業とする熱海市にとって、大変苦渋の決断ではありますが、人の移動をくい止め、感染拡大を防ぐため、大型連休の4月25日から5月6日までの間、熱海市内の宿泊施設、観光施設、及び飲食店におかれましては、その営業を自粛されるよう要請致します。
 もはや大型連休もへったくりもないと思ったが、連休が不要な行動へ作用するならば信じがたいほど企業活動は止まらなかったようだ。人が集まりそうなのは東京近郊だけないぞ。

熱海市熱海市内で宿泊施設・観光施設及び飲食店を営業される皆様へ(動画)

| emisaki | 2020-04-23 Thu 07:08 | 熱海::考察・批評 |
「緊急事態宣言」に伴う市長からの動画@熱海市
18時53分に熱海市メールマガジンより知らせが届いた。

・国の「緊急事態宣言」に伴う市長からのメッセージ
・熱海市に別荘を所有する皆様へ「緊急事態宣言」に伴う市長からのメッセージ

 YouTubeの熱海市公式チャンネルに 2020年4月18日 上記2本が追加された。動画で語ってる内容は熱海市のウェブページに文書化されているので読んだほうが早い。

熱海市に別荘を所有する皆様へ 国の「緊急事態宣言」に伴う市長からのメッセージ
国の「緊急事態宣言」に伴う市長からのメッセージ(動画)
→ Twitter > 熱海市
→ YouTube > 熱海市公式チャンネル

確かに各地で同じことが起きてるが別荘所有者、自分勝手な連中ばっかりいそうですな。
目黒区や世田谷区で仕事してきて名家と成金は同じ金持ちでも全く違うこと見せられてきたから。

| emisaki | 2020-04-18 Sat 19:10 | 熱海::考察・批評 |
工事中の写真は見たが開店してたようだ
 1月30日の時点で前を通ったが別段工事とかしてなかったのか気づかなかった。直後に現地の人のブログで何か店ができそうだと見た。開店した情報を得てみると、どこぞのプリンに続き「またか、確実に見たことあるヤツ」の印象が強すぎた。

先にSNS投稿写真で見た瞬間 「あれれ、どっかでみたことがあるやつ」だった。

続きを読む ≫
 経営的には成功するだろう(新型コロナウィルス除外時)。なぜなら「スマホの持ち腐れ」で情報不足の世間知らずだから若年層に通用するとはプリン屋が証明している。

 マスメディアに取り上げられるほど知られるわけで、パクられたとしか思えない側の経営者も器が大きく訴えずパクられてこそ本物と書いてあった (尾道から熱海まで来てる)。

 愛知県の情報を仕入れてたら あのフルーツサンド、フルーツゼリーを見て一瞬で頭に浮かんだ言葉が「岡崎市のダイワスーパー(および同社出店ダカフェ)のパクリじゃん」だった。繁華街ってわけじゃなく田舎のスーパーマーケットの店内で突如として行列ができてて売ってるって感じの店。そのまんまだもん 呆れて当然でしょ。共通点は本家のほうが安い。(→ ダカフェ

 デパ地下でよく見る? 見るには見るのよ。決定的な違いはデパ地下は上品なので、でっかいフルーツはパンに挟まってない。果物収穫地と全く関係なくインスタ映えでは箱根とか観光地に似たような店がいくつかあったが、見た目と組み合わせって点でダイワスーパーだよな。

 次は崩れそうな ひよこ型にしますか…訴えられるわ!頭の使い方が間違っとる。伊豆界隈では今までに権利侵害のパクリ商売も見かけただけに誰か1度は訴えられたほうが考えるって点ではいいんじゃないかい?権利が生じない場合でも、このように知ってる人達がいる限りは世間体(イメージ)ってものを考えるべきではないか。

 ブームに乗るのではなく、なぜ、ろくに考えてもないパクリという言葉が当てはまる安易な模倣が行われるのか考えると、参考にするのとパクリの区別が付かない日本が大嫌いなくせに日本の真似ばかりする民族の影が強いからではないか?なぜなら、参考にするってより、あれもこれも真似しちゃうのかって感じるから。

 だって他所でもアックマとコアックマに感じた店もあったし、何もかもが決定的に新しいと感じたことがない。日本中の観光地で酷似した店を見るので、ちょっといただけないと思うのであった。タピオカドリンク屋と同じだが、今売れてる商品を並べれば売れるのも当然で電器屋に例えればマネシタデンキと揶揄された有名メーカーの戦略でもあったが、問題は長続きはしないのをどうするのか?

 アイデアは特許にならないのだが、意匠を商標登録されていた場合には意匠権の侵害になってしまう。猫と魚をカバにすれば別物だと考えるのは都合が良すぎではなかろうか。それよりも白黒が付けにくいのがフルーツサンドのパッケージのデザインだろうね。私が弁護士だったら世の中にありがちだと主張するがロゴマークが違えば別物は見苦しい。意匠登録している某においては器が大きく訴えないと書いていたが、法的にどうのより、端から見て恥ずかしいし情けない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-04-17 Fri 18:30 | 熱海::考察・批評 |
閑古鳥が鳴いてると思いきや行列 (2)
 伊豆新聞にも3月28日の正午ころの場面が掲載されてる。連泊の人はともかく、熱海にとってはお客様であり何も言わないから俺が勝手に言ってやるわけだが、どんだけ外出自粛の要請無視の阿呆がいるんだバカタレが! 海外のように連行して法令で資産に応じた巨額利率の罰金を課す必要があった。

 前回あまりにも脳天気なんで書いたんだが感染者が出ましたとなったらパッタリ客は来なくなる。やって来た奴らの誰かが持ち込んだとしても客は非情なのだ。だからこそ止めなくてはならない。

続きを読む ≫
 以前に書いたように、ウイルスが去るまで籠もるか潰れるかの「チキンレース」なのだが、若年層に集結された境遇は「ロシアンルーレット」なのである。空砲と実弾の比率が不明なロシアンルーレットで銃口を向けた以外にも時差で死人が増えるからたちが悪い。

 それが東京で発生した場合はもはやどこだか不明になるが、小さな町に持ち込まれた場合には特定されてしまう。どこそこで発生となれば GAME OVER である。だからチキンレースのほうがよっぽどマシなのだ。「伊豆餓死」と呼ばれる性格のはずがロシアンルーレットに挑んでる。もう伊豆の人間ではなくなったのか?

 私が思ってるほど危機を感じてないだろうが、熱海ネット新聞は手のひら返しと言わんばかり中1日で論調が変わってる。劇的な危機感がないのも上記のたとえ話で「ロシアンルーレットの空砲にはカネが詰まっているからだ。死ぬまでは「打ち出の小槌」だから欲に溺れてしまう。

 伊豆新聞の論調は過去の河津桜のときに潰された感じがする。「つまらない」と書いたのもそこが理由。単なる町のプレスリリースになっちまったからだ。そんなの役所がやればいいからお金を払う意味がない。

 熱海ネット新聞には「隣の隣の県」という表記がなされてるが隣の神奈川県も東京都と同様な御触れを出しており、ある意味で「隣の隣の県」である千葉県知事とかも東京だけ向かわなければ良いって話ではなく、人が集まるところへは行くなって話を含んでいるのに日本語が理解できない残念な人達には「外出禁止、食糧調達は可」くらい短くして伝える必要があった。例えば、千葉県の人間なら→アクアライン→神奈川県→静岡県だから関係ないって屁理屈かもしれん。
「不要不急」って何ですか?って日本語が通じない頭の悪いガキどもを相手にしてるんだから。

 伊豆新聞(熱海新聞)に「人出はコロナショック前の半分くらい」と書かれてるが、こっちから見れば「不要不急の外出自粛」だってのに客が多すぎる!特需に溺れてみなさん物忘れが激しい。数年前にV字回復って言われた時の報道写真より客数が多い。決定打なら10年前の日曜日の写真を見せてやろうか、閑古鳥が鳴いてたぜ。当時、並ぶとか考えなかったもん。店に客が入らないから色々キャンペーン活動やってたが、もう釣った客にエサはやらなくなった。

所詮、報道ってやつはマネーギャンブラー向けの株価情報と同じで直近しか語らない。
大賑わいが常態化してしまうと、それを普通だと思ってしまう。


 データには出ないんだが、実際の熱海の来客数は宿泊人数の変動の何倍もなければ現実に街中で見る観光客と合わない。よくテレビに出されるV字回復グラフは宿泊や入湯税を元にしてるだろうから現実は急角度に来客数が増えてる。


 客のことは客に聞けばいい。しかもマスメディアの聞き取りやアンケート調査では真実は見えない。過去の調査において客同士だからこそ多くの人の話を聞くことができたし、おばちゃんの世間話に紛れ込むから住民の話も聞けたのだ。

 混雑してたり並んでいるところを撮影するんじゃなくて一緒に並んで耳の穴かっぽじって聖徳太子状態で聞き耳を立てればいいし、足湯にいてもいい。これは客だからできることだが帰りの電車を待ってるとき、電車内など「あれはおいしかったけど、あそこは駄目だね」とか生の情報の宝庫なんですよ。

 過去より指摘してるが、市場動向調査に関して無能すぎる。シャッター通り商店街になる商店街と同じ。ホテルなど規模が大きくても個人経営の弱点。偉そうに何を勉強してきたのかわからん。古くからある大型ホテルも間抜けすぎる客への対応が指摘されてるのに改善しようともしない。居抜き物件として企業に渡ったほうが最低限の基準が保たれるから客として幸せなんです。商店だって同じ。

 ホテルの収容人数は劇的には変わってない。そこで街として潤うためや将来の客として日帰り客をないがしろにするなと言ってきたのに自分のことしか考えられないのがホテル旅館の古くさい思考。奴らのお友達経営=市政が財政危機に落としたのに子孫なんかも含めて未だにデカイ面してるのが信じられない。未だと言えば疑問なのが過去に大儲けしたお金はいったいどこへ消えたままバブル崩壊なんかで身売りしてホテル旅館が消えたのだろうか? 何年か前に熱海の本が出たけど黒歴史は載ってないんでしょ?


 さて、コロナウイルスでは世界中がやられてるが、外国のほうが危機感を持って都市封鎖に踏み切って経済より命とも思ってる。日本は、のらりくらりの馬鹿間抜け、ガキどもは頭がお花畑ときた。どうなりますか。



<資料>
JR東日本 熱海駅 1日平均の乗車人員
2018年度 熱海 10,753 (定期外7,145 定期3,607)
2017年度 熱海 10,635 (定期外7,104 定期3,531)
2016年度 熱海 10,057 (定期外6,614 定期3,443)
2015年度 熱海 9,842 (定期外6,414 定期3,427)
2014年度 熱海 9,583 (定期外6,210 定期3,373)
2013年度 熱海 9,499 (定期外6,123 定期3,375)
2012年度 熱海 9,239 (定期外5,914 定期3,325)
2011年度 熱海 8,871
2010年度 熱海 9,272
2009年度 熱海 9,670
2008年度 熱海 9,905
2007年度 熱海 9,657
2006年度 熱海 9,607
2005年度 熱海 9,592
2004年度 熱海 9,485
2003年度 熱海 9,498
2002年度 熱海 9,606
2001年度 熱海 10,066
2000年度 熱海 10,181
出典: JR東日本 各駅の乗車人員
 これはJR東日本のみで、JR東海 在来線、新幹線、自家用車、観光バスが加わる。年度は4月1日~翌年3月31日までだから確か毎年6~7月頃に公開されてたかな。

 単純計算で2011年から2018年ではJR東日本だけで年間69万人も増加。2011年度のどん底は東日本大震災を理由にするのは間違ってる。前年度までの変動の範囲内だから東日本大震災後の計画停電の地域だったにしては落ち込みが少ないと考えるべき。ようするにバブル崩壊から徐々に落ち込んでいただけのこと。
 河津桜まつりなんて河津町の資料で2019年は907,050人、2020年は522,862人となっているだけに、新型コロナウィルスの影響は2020年もしくは2020年度の統計データに現れるだろう。

 熱海が2011年以降に上昇に転じたのは市役所のメディア戦略のたまもの。企業側の努力だと言うならば、それは手柄の横取りな妄想だと客目線から切り捨てておく。役所の方針に協力した結果なだけだ。有名人が出ると俺が育てたみたいな奴が出現してくるように、俺様の功績だとか語る奴は必ず出てくるものだ。大多数の商業は回復してから動き出した便乗で回復させたわけじゃないとみている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-03-28 Sat 23:07 | 熱海::考察・批評 |
閑古鳥が鳴いてると思いきや行列 (1)
 熱海新聞がつまらないんで熱海ネット新聞を見ていたら3月26日「熱海プリン」に大行列。前の雑魚屋が潰れた跡地が待機所になっていたがコロナウイルスの関係で閉じられていたため 熱海温泉 湯宿一番地(旧・志ほみや旅館)の側に列ができてるのだが、その列が密集隊形!

 これまで中国や海外で列になるのも接触を避けてポツポツと並んだってのに。並んでる風体を見れば一目瞭然で開いた口がふさがらない。学校が休みで原宿に集結した中高生、渋谷に集まってる大学生から若年サラリーマンを見てきたように、なんという頭がお花畑な連中だろうか。係員がいるなら並ばせ方を考えろ。伝統的に大勢を知らぬ人間に並ばせ方なんて概念から欠如して無理か。

 週末の外出を自粛なんて言っても、後の祭り。行くなら集まらずに散れよ! 文章から読み取れるのは「客が来て嬉しい」って内容だけに、記事および並んでいる連中の双方に、この事態を理解してない無頓着ぶりがうかがえた。

人数的には原宿竹下通りに集まる馬鹿者(ば→わ)のほうが桁違いに危ない。
馬鹿者の致死率も0.2%(1000人に2人)、感染してれば人殺しの片棒を担いでることお忘れなく。

| emisaki | 2020-03-26 Thu 22:36 | 熱海::考察・批評 |
観光客数 中国発コロナウイルスの影響アリ
影響がないなんて言う奴はいないが、自分の行動からすれば1月下旬から影響あり。

 日本で報道されてから過去がわかってきたが中国では感染源とされる海鮮市場が2020年1月1日に閉鎖されていた。その後、1月16日の厚生労働省の発表にて中国湖北省武漢市武漢市に滞在していて帰国した日本人男性からチャイニーズコロナウイルスの陽性反応が出たのと報道
(以上以下、報道機関、厚生労働省の発表を元にする)

続きを読む ≫


・2020年最大の原因 チャイニーズコロナウイルスの状況 (のちのための記録)

 武漢市に滞在中の2020年1月3日に発熱した日本人がそのまま1月6日に帰国し医療機関を受診、保健所に届け出られたのが1月14日、検査したところ陽性だが回復したため1月15日に退院との脳天気。

 この時点で安易に退院させてしまったのも、その時点ではヒトからヒトへ感染しないと医療関係なる専門家の頭がお花畑状態だった。後になってみれば実に不用意な決断。なぜなら鳥インフルエンザや豚コレラ発生なら、ものすごい対処をしてきた。甘すぎる対応にて家族などに感染者が出てないとのことでも他に感染を広めた可能性はある。

 そのあとやって来た2020年の春節は1月25日からでした。中国での騒ぎが伝わってきてるのに「春節」で大量の中国人が日本へやって来る。これはヤバイぞと思っていたところ入国規制なし、もっと騒がしくなってからも嘘が板に付いてる民族に対して自己申告なる呆れた対応。特に国会議員は各国でやってる空港税関番組を絶対に見るべき。連中が世界中で繰り広げてる嘘八百がどれほどの狂いぶりかわかる。

水際対策をしたなんて絶対に言わせないザル対応。

 現時点までの私の遠出は1月30日の熱海だけとなった。それも多くの人に会わない平日を選んだ(早朝は通常通りの作戦)。熱海から帰宅後、既に咲いているとの情報を得た南伊豆町への計画をしたものの中止した。

 客船ダイヤモンドプリンセス号は2020年1月20日に横浜を出港し、鹿児島、香港、ベトナム、台湾、沖縄から横浜に戻る予定が、横浜から乗船し香港で下船した中国人客が感染していることがわかり横浜への入港を拒否し検疫官が乗船した。そこから船内感染で問題が激しくなったのは2月7日だが、それとは別に飛行機でガンガン入国させていた中国人からとしか思えない感染拡大は船の報道の騒ぎの裏で進んでいた。

 入国スルーなバカすぎの日本に対して中国のほうが団体渡航禁止にしたことで入国者は激減したものの、それでも1日800~1000人の中国人が入国との報道あり(通常なら1日24,000人)。そのまま一ヶ月放置…今更入国止める…アホか!…が時系列の要約だな。

こうして記録しておかないと後で忘れる。




・梅園は間違いなくチャイニーズコロナウイルスの影響

 梅園の入園者の詳細を分析してみたいが客数に加えて時刻(時間ごと)、天候、イベント種目、社会情勢などの情報も必要。熱海としての客数もわかれば尚更よしだが、結局、そういうデータって忘れた頃に出てくるんだよな。それでも詳細は見えないので分析は不可能。

 熱海市観光協会が「客が激減」なんて書くはずがなく、どこの観光地もお役所体質のため正しい分析というよりも、なんとしても客が減った都合の良い(仕方ない)理由を探して自分たちに言い聞かせて納得したいだけなのだ。各地を調べてきての共通点だが、自分に言い聞かせることに何の価値もない。

 だから存在するデータから読み解くしかない。運営委託するとしても役所が元締めならば都合が悪いデータも出てくる。全国的にみられる謎の算出方法だが「糸川桜まつり」のほうだと単なる街中だから精度に欠ける。特定箇所に集まり流動的でない花火大会とかマラソンの観覧なら特定部分にいる人数(密度)から総数を算出する方法を取るのだが、流動的な場所の人数は信頼性に欠ける。ただし、毎年全く同じ方法で算出しているならば人数は不正確でも増減の指標にはなるだろう。

 熱海梅園ならば有料化してから入園者数の把握は正確になってる。閑古鳥が鳴いてた10年前と違って今は平日でも観客が多かった。10年前は入園料なかったし、朝に行けば門に誰もいないので人数なんてカウントされないはず。ただし当時から地面近くに防犯センサーらしきものはあったが役割は不明。

 入園料を取るようになってからも、天気の移り変わりと1週間が一致してしまって毎週日曜日が雨(または雪)ってこともあった。結局、個人的にわかるのは、期間全体の総数だけ。

 テレビ静岡では2020年2月29日「例年だと観光客であふれているが今年は閑散としている」と。2月24日現在までの入園者数が124,000人で2019年より2割減と伝えていた。同様に河津町の観光客減についても伝えられた。




・糸川桜まつり終わり間際には影響あり  

 行ったのは2020年1月30日だが、花は既に下降路線に入ってた。この頃、国内平均でチャイニーズコロナウイルスの報道は小さかったが、SARS問題、ほか事故隠蔽から日本の報道が隠す海外ニュースを伝えるサイトでは危機がささやかれていた。過去の高速鉄道の大事故も即座にロクに調査もせず埋めちゃうのが伝わってた国でしたから。

 この時点、ダイヤモンド・プリンセス号の船内感染は伝わってなかったが、武漢市から日本人を帰国するべくチャーター便は飛んでいた。よって1月中でも日増しに感染者が見つかっていた。

 2020年1月30日時点、既に私は中国人観光客と距離を置いた。撮影で写り込みを避けるために「去るのを待つ」、「移動する」は通常で、人間から離れるを加えれば済むだけだが、梅園の入場をやめてるだけに特定地点では糸川のほうがヤバイと感じた。そもそも、ジャングル化させて見苦しくなった糸川遊歩道には用がなくなったため公園へ移動、渚小公園なら同種のため同時期、暖冬のため一部同時期に見ることができた。海岸線はガラ空きで安全地帯だ。




 2月の好転を考えて調査、計画は進めていたものの、まさか危機的状況に中国人を入国拒否にもしない腑抜け政府を考えもしなかったからね。日本人の安全をないがしろにして春節特需に踊った大勢の狂気、目の玉が¥マークになってる連中のせいで危機感と怒りに満ちたのであった。

 日頃から傍若無人の中国人に接していたため日本に住みながらも変わらない連中の酷さ熟知しており、国内で中国人観光客のいるところは絶対に行かないとなった。当初は中華系だけだったがすぐに誰も信用できなくなった。

「入国を止めろ」と誰も政府に圧力をかけず危険な客も欲しがった商業、観光業は自業自得だ!

 危機感を持った我々は日本人を帰国すべくチャーター便が飛び、中国の春節の時期にはもうヤバイと思うようになってきていた。1月中は日本人に対しては恐れてなかったから中国人がいないところなら安全だろうと計画したが、2月初旬には中止前提で調べてた。

 その後、まさか郵便局で在日中国人の集団に出くわすとは思わなかったがね。2月初旬、まだ日本人の頭がお花畑だったからマスクを大量に中国に送り、在日中国人の買い占めを容認していた。それで日本からマスクが消えた。

 綺麗に表現すれば図太い神経の中国人と全く違う日本人はマスクがなくなったら他人への配慮からおいそれと出歩けなくなった。だから2月初旬が引き籠もり(巣ごもり)の始まりだった。

だから場所を考慮せず危険だと思った人達は旅行を止めたと思う。




・暖冬の影響

 全体的な予定としては暖冬が予定を狂わせたものの、連続としては10年程度と熱海桜を見てきた中で日本全体の天気傾向に必ずしも追従しているわけじゃなく、今年(2020年)が暖冬と呼ばれてる前に平均気温の振れ幅が上げとなってるのは2015年で最大は2016年、2017年は下げになったのだが、2017年は桜まつり開催前の1月14日に満開を迎えてしまった特異的な年であった。

ようするに日本の平均気温と、あたみ桜の開花日に関連性が見えない。

 2019年の平均気温は上昇に転じたが開花は少し早まっただけ。2020年は日本海側で雪不足などあったよう記録的な暖冬となったのに2017年ほどの異常な早さにはなっていない。1年遅れだとか夏から秋の気象状況が関わるとも考えられるが、そこまで固有地域の気象記録は調べることができてない。

 前から書いてるが、熱海市民で記録を付けたり、そういうのを考えて発表してる人がいない! 弘前、角館、吉野山など有名どころなら文献もあるし近代の数十年なら地元の保存会とかが開花中は毎日、毎年記録を付けて公表している。

 熱海の場合は想定の範囲内の開花だったが、河津町と南伊豆町はとんでもない事態。まだだと思い込んでいたから熱海から戻ってきて調べて「なんてこった!」となった。そうした地域を考えると暖冬が開花を早めてしまったため予定が崩れ、行く時期を逃したらチャイニーズコロナウイルス問題が勃発。


 あたみ桜の花で言うならば、過去と比べると長くもたなくなった感じがする。二段構えの時差咲きするわけだが実際にはそれほど長期間で見頃にはならない。 桜まつり期間を延ばしすぎたが、それは開花時期が大きく変わるのが理由である。

 ただし桜まつりなんて開催してなかった11年前の記憶を絞り出すと「めじろ」があんなにいた記憶がない。当時から人がいない朝を狙っていたため逃げてるとは思えないので、年々と街中に増えてきた桜の花によってどこかから嗅ぎ付けてきたのではないか?

 特に2017年なんて桜まつり期間前に満開となってしまった。そうして期間を長く設定したことで、今度は期間中に散ってしまう事が起きた。期間を定めるのは集、宣伝上の理由なんだろうが、賢い地域はとりあえず期間は定めるものの「開花状況により期間を変更する」とパンフレットに目立つよう書かれている。

 当たり前なんだが桜まつり期間を延ばせば見かけ上の客数(総数)は増える。そんなことをしておきながら開花状況や天候が悪ければ客数が少ないって当たり前のことで嘆いてる。こちらとしては “ちょっと何言ってんのかわかんないですけどー”。都合よくされるから正しい分析ができなくなる。

もちろん客としての分析はベストタイミングの見頃時期を予測するための記録の積み重ね。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-03-07 Sat 08:08 | 熱海::考察・批評 |