2011-12-04 Sun
熱海初日の出号は到着が6時24分と遅い。日の出まで25分では余裕がない。伊東初日の出号は根府川付近となっているため電車の中から見るしかない。盲点というか次のルートが見つかった。それと常磐方面。■東海道線 熱海行き 品川0435→熱海0615 (普通電車)
真鶴や熱海に早く到着する普通の方法があった。通常は乗ることができないため気づかなかったが、東海道線で品川発04時35分がある。元日で都心部でもあることから終日電車が走っている。本数は劇的に少ないものの東京都心部に住んでいれば品川駅に行くことができる。
この電車だと06時05分に真鶴に到着し、真鶴岬まで道のり2.5kmはあるが30分も歩けば、かなりギリギリだが間に合う。熱海でもお座敷列車より9分早く到着するため余裕ができる。
初日の出の裏どり (インターネット上の掲載写真および動画より)
・真鶴 … 海上
・熱海 … 海上
・伊東マリンタウン … 海上
・小室山 … 大島の少し左の海上
・城ヶ崎海岸 … 大島の上から(左端)
・大室山(シャボテン公園)・伊豆高原 … 大島の上(三原山の若干左側)
・伊豆北川温泉 … 大島の上(右端)
・伊豆熱川 … 大島右の海上
・片瀬白田 … 大島右の海上
データの統計からすると大島の上に雲がかかる可能性、海上の高い位置まで雲がある可能性が房総半島から見るより高い。これは、房総半島から見る水平線は太平洋しかないが、伊豆半島からでは東京都の離島から房総半島の南側に位置することで雲が出来やすい場所という考え方でいいのだろうか?
子供の頃によく見ていたのが湾岸道路の橋の上。高速道路なので停車してはいけないが当時は全くと言えるほど日の出の時刻に車は走ってなかった。どう知られたか不明だが、翌々年くらいにはパトカー常駐となって停車はできなくなっていたのを思い出した。そのあたりからだと房総半島の付け根の平野部分だから隠す山がない。同様に再来年になれば2012年2月12日に開通する「東京ゲートブリッジ」が候補に入る。歩道もあるらしいから車を止めてから歩いていけば迷惑はかからない。
■常磐初日の出号 上野0415発→いわき0720着
今年9月9日に福島県いわき市へ行く途中で撮影した常磐線 大津港。この方面にも初日の出の列車が出てる。上野から出て停車駅は松戸→柏→我孫子→取手→土浦→水戸→日立→湯本→いわき。
日立あたりから海が見えるようになった。JRの資料ではその先の大津港駅と勿来駅の間で日の出となると書かれていた。しかし、走行中では眺めていられる状態になかったので停車してくれるのだろうか?
企業も行政も片手落ちが多すぎる。問い合わせてはウェブサイトやチラシを作っている意味がない。結局、過去に乗車した人がブログで書いた情報が一番。そして停車駅の発車時刻から時間がかかりすぎてるから停車してくれるであろうと推測するしかない。
例えば「○○に来てください」と観光誘致しておきながら、交通手段や駐車場、周辺の店舗の情報などが書かれてないのが実に多いのです。そこまでやるのが観光事業なんですけど。
≪ 続きを隠す
真鶴や熱海に早く到着する普通の方法があった。通常は乗ることができないため気づかなかったが、東海道線で品川発04時35分がある。元日で都心部でもあることから終日電車が走っている。本数は劇的に少ないものの東京都心部に住んでいれば品川駅に行くことができる。
この電車だと06時05分に真鶴に到着し、真鶴岬まで道のり2.5kmはあるが30分も歩けば、かなりギリギリだが間に合う。熱海でもお座敷列車より9分早く到着するため余裕ができる。
初日の出の裏どり (インターネット上の掲載写真および動画より)
・真鶴 … 海上
・熱海 … 海上
・伊東マリンタウン … 海上
・小室山 … 大島の少し左の海上
・城ヶ崎海岸 … 大島の上から(左端)
・大室山(シャボテン公園)・伊豆高原 … 大島の上(三原山の若干左側)
・伊豆北川温泉 … 大島の上(右端)
・伊豆熱川 … 大島右の海上
・片瀬白田 … 大島右の海上
データの統計からすると大島の上に雲がかかる可能性、海上の高い位置まで雲がある可能性が房総半島から見るより高い。これは、房総半島から見る水平線は太平洋しかないが、伊豆半島からでは東京都の離島から房総半島の南側に位置することで雲が出来やすい場所という考え方でいいのだろうか?
子供の頃によく見ていたのが湾岸道路の橋の上。高速道路なので停車してはいけないが当時は全くと言えるほど日の出の時刻に車は走ってなかった。どう知られたか不明だが、翌々年くらいにはパトカー常駐となって停車はできなくなっていたのを思い出した。そのあたりからだと房総半島の付け根の平野部分だから隠す山がない。同様に再来年になれば2012年2月12日に開通する「東京ゲートブリッジ」が候補に入る。歩道もあるらしいから車を止めてから歩いていけば迷惑はかからない。
■常磐初日の出号 上野0415発→いわき0720着
今年9月9日に福島県いわき市へ行く途中で撮影した常磐線 大津港。この方面にも初日の出の列車が出てる。上野から出て停車駅は松戸→柏→我孫子→取手→土浦→水戸→日立→湯本→いわき。
日立あたりから海が見えるようになった。JRの資料ではその先の大津港駅と勿来駅の間で日の出となると書かれていた。しかし、走行中では眺めていられる状態になかったので停車してくれるのだろうか?
企業も行政も片手落ちが多すぎる。問い合わせてはウェブサイトやチラシを作っている意味がない。結局、過去に乗車した人がブログで書いた情報が一番。そして停車駅の発車時刻から時間がかかりすぎてるから停車してくれるであろうと推測するしかない。
例えば「○○に来てください」と観光誘致しておきながら、交通手段や駐車場、周辺の店舗の情報などが書かれてないのが実に多いのです。そこまでやるのが観光事業なんですけど。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-04 Sun 08:12 | 旅・散策と行事::計画 |
2011-12-03 Sat
12月1日、JR東日本の2012年の初日の出の臨時電車が発表された。さっそく、昨年の犬吠埼を見てみると変更が見られた。高尾や新宿からの特急に変わりはないが、千葉からに先が千葉発の快速(普通電車)と成田発の特急が入れ替わり、2012年は犬吠初日の出3号が千葉駅発となった。成田山にお参りしてから初日の出という向きにはメリットがないが、初日の出だけで犬吠埼に向かうには楽になる。特急料金は千葉からでも成田からでも変わらず。青春18きっぷ利用では成田まで行って待つ必要がでたが、座れないほど混雑する電車でもないので問題ないでしょう。しかし、今年にリポートしたよう銚子駅から銚子電鉄に1度で乗れないと初日の出に間に合わないというリスクがある電車。確実には特急にてもっと早い時間に行く必要あり。
連続して同じところには行きたくないから別の場所も探してみよう
●特急 外房初日の出1号 高尾→秋葉原03:05→千葉03:39→大原04:20→千倉05:22
●特急 外房初日の出3号 新宿→秋葉原03:18→千葉04:07→大原04:52→千倉06:03
特急 外房初日の出。高尾と新宿から千葉から茂原、大原、御宿、勝浦、安房鴨川を通る千倉行きが2本。新宿発のは自由席があり緊急用に使えそう。日の出の方角からして内側に回り込んで見えにくい場所はパス。九十九里浜に近い上総一ノ宮には停車せず、安房鴨川、千倉は遠すぎる。帰りやすいのが大原。銚子の次に早いのは御宿あたりの崖でしょう。駅から離れてますが一部は海岸に出られるところがある。
特急料金 秋葉原→大原1610円、→御宿2010円、→千倉2390円
■快速 千葉0519→大網0544→茂原0553→上総一ノ宮0601着
千葉から上総一ノ宮には快速電車がある。駅から九十九里浜まで約2kmもあるので時間的な余裕がない。この電車なら成田03:50→千葉04:21の電車で乗れるが千葉駅で待ち時間が1時間もある。
■快速 伊豆初日の出号 品川0417→網代0544発→伊東0556発→伊豆高原0620発→伊豆熱川0629発→
→(停車)片瀬白田0726発→伊豆急下田0751着 (全席指定・グリーン車あり)
●快速 熱海初日の出号 新宿0431→品川0455→熱海0624 (全車グリーン車指定席お座敷列車)
●快速 伊東初日の出号 新宿0500→品川0523→伊東0758 (全車グリーン車指定席お座敷列車)
伊豆初日の出号は青春18きっぷが使えるらしく最有力候補。座席指定券はJR管轄内(伊東まで)は510円で伊豆急線内は別途100円かかる。この電車は藤沢を出ると網代まで止まらず真鶴という選択肢は消える。日の出の時間的に下車して見るには網代か伊東になるでしょう。網代では海に向かって右手の岬が邪魔をするため135号線を伊東方面に向かって行く必要があり、伊東では右に回り込むのは遠すぎるため左(北)の伊東マリンタウンまで行く必要がある。マリンタウンでも川奈の突起したところが邪魔でギリギリその左に日の出がくるからマリンタウンより更に北側(ハトヤホテルのほう)に移動したほうがよい。
城ヶ崎から北川(熱川の北)までは却下としたい。なぜなら日の出の方向に大島があるからで、三原山は758メートルもある。よって晴れていても水平線から昇る日の出を見ることが出来ない。適当に計算してみたが、地球の半径を6350kmとして高さ100メートルの障害物で約36kmの距離がないと水平線には沈んでくれないから水面から昇るのは見えない。わたしは水平線に拘りたい。
(大島の影を見たいならこの範囲になる)
そういう意味では小田原から東京寄りでは房総半島に三浦半島が邪魔をするわけだ。いくら地球が丸くても全然距離が足りず、湘南では三浦半島か房総半島越しの初日の出となる。だから抜けてるポイントとして真鶴から伊東までを選択肢としたい。特に伊東マリンタウンでは深夜にも出店があるのでかなりの高得点。
≪ 続きを隠す
●特急 外房初日の出3号 新宿→秋葉原03:18→千葉04:07→大原04:52→千倉06:03
特急 外房初日の出。高尾と新宿から千葉から茂原、大原、御宿、勝浦、安房鴨川を通る千倉行きが2本。新宿発のは自由席があり緊急用に使えそう。日の出の方角からして内側に回り込んで見えにくい場所はパス。九十九里浜に近い上総一ノ宮には停車せず、安房鴨川、千倉は遠すぎる。帰りやすいのが大原。銚子の次に早いのは御宿あたりの崖でしょう。駅から離れてますが一部は海岸に出られるところがある。
特急料金 秋葉原→大原1610円、→御宿2010円、→千倉2390円
■快速 千葉0519→大網0544→茂原0553→上総一ノ宮0601着
千葉から上総一ノ宮には快速電車がある。駅から九十九里浜まで約2kmもあるので時間的な余裕がない。この電車なら成田03:50→千葉04:21の電車で乗れるが千葉駅で待ち時間が1時間もある。
■快速 伊豆初日の出号 品川0417→網代0544発→伊東0556発→伊豆高原0620発→伊豆熱川0629発→
→(停車)片瀬白田0726発→伊豆急下田0751着 (全席指定・グリーン車あり)
●快速 熱海初日の出号 新宿0431→品川0455→熱海0624 (全車グリーン車指定席お座敷列車)
●快速 伊東初日の出号 新宿0500→品川0523→伊東0758 (全車グリーン車指定席お座敷列車)
伊豆初日の出号は青春18きっぷが使えるらしく最有力候補。座席指定券はJR管轄内(伊東まで)は510円で伊豆急線内は別途100円かかる。この電車は藤沢を出ると網代まで止まらず真鶴という選択肢は消える。日の出の時間的に下車して見るには網代か伊東になるでしょう。網代では海に向かって右手の岬が邪魔をするため135号線を伊東方面に向かって行く必要があり、伊東では右に回り込むのは遠すぎるため左(北)の伊東マリンタウンまで行く必要がある。マリンタウンでも川奈の突起したところが邪魔でギリギリその左に日の出がくるからマリンタウンより更に北側(ハトヤホテルのほう)に移動したほうがよい。
城ヶ崎から北川(熱川の北)までは却下としたい。なぜなら日の出の方向に大島があるからで、三原山は758メートルもある。よって晴れていても水平線から昇る日の出を見ることが出来ない。適当に計算してみたが、地球の半径を6350kmとして高さ100メートルの障害物で約36kmの距離がないと水平線には沈んでくれないから水面から昇るのは見えない。わたしは水平線に拘りたい。
(大島の影を見たいならこの範囲になる)
そういう意味では小田原から東京寄りでは房総半島に三浦半島が邪魔をするわけだ。いくら地球が丸くても全然距離が足りず、湘南では三浦半島か房総半島越しの初日の出となる。だから抜けてるポイントとして真鶴から伊東までを選択肢としたい。特に伊東マリンタウンでは深夜にも出店があるのでかなりの高得点。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-03 Sat 07:03 | 旅・散策と行事::計画 |
2011-10-10 Mon
観光地のパンフレットや現地に立て看板のような地図で気になることが多いのが、紙面や表示の都合によって上が北である当たり前は崩される。正確な地図なら頭の中で回してやればよいのだが、デフォルメされた地図だと余計にわからなくなる。方向音痴でもない地図を見て感覚で掴めるの側すら惑わせては、方向音痴の人はどうなってしまうのか?
特に甲府駅の近くにある地図の統一性に違和感を感じたからこれを例に、どうすべきか...
こうなってしまう問題は水平方向である地図が垂直で示されていることだが、掲示の関係で仕方ない。方角に関係なく地図の上が見ている方の先になっていること。
しかし、この駅前にあった地図は上が北でもなく、見ている方向は壁。甲府駅周辺の線路の直線状態を垂直方向に合わせて作られている。方角を把握していて、地図が読める人にはどうでも問題がないが、目標物を正しく捉えることができない方向音痴の人にどう見えるかでしょう。地図の上が立ってる方向であるのは見渡しが効く場所に表示されていればいいが、建物に囲まれている場所では何度か曲がるほどわからなくなるらしい。
これが上が北向きの地図。 立て看板式の地図は上が北か、立って見ている先が上に書かれるという一応の統一性は守るべきで、方向音痴に対応する不変の目標物を多く示すべきか。
しかし、紙媒体においては観光関連業が街の繁華街の分布や電車の線路の直線方向に合わせて勝手な地図が作られている。地図で北が上という基本概念が無視されるよりも、その土地を把握している人が作ったから駄目な地図となってしまう。長崎を例にすると平地が少ないため繁華街や施設が点在する配置によって、観光用の地図が変形して作られており各部で距離が異なっていた。結局わからぬ土地を歩き回るには現実の地図が重要だった。
当然だが観光パンフレットとして絵で示すような部類には文句を付ける気はない。来るときに紙面の地図を利用して欲しいと感じるパンフレットに言えること。 今のところ要点を満たすには「るるぶ」とか「まっぷる」とか旅行雑誌を買うことになる。だったらパンフレットは興味を持たせるとか内容を充実させて欲しいものです。
「熱海の今後をまじめに考える」連載において、電話番号を書いておきながら市外局番が書いておらず、携帯電話時代の利用者目線になってない点を取り上げた。同様に地図とは何のためにあるのかを忘れてはいけないと思います。
≪ 続きを隠す
しかし、この駅前にあった地図は上が北でもなく、見ている方向は壁。甲府駅周辺の線路の直線状態を垂直方向に合わせて作られている。方角を把握していて、地図が読める人にはどうでも問題がないが、目標物を正しく捉えることができない方向音痴の人にどう見えるかでしょう。地図の上が立ってる方向であるのは見渡しが効く場所に表示されていればいいが、建物に囲まれている場所では何度か曲がるほどわからなくなるらしい。
これが上が北向きの地図。 立て看板式の地図は上が北か、立って見ている先が上に書かれるという一応の統一性は守るべきで、方向音痴に対応する不変の目標物を多く示すべきか。
しかし、紙媒体においては観光関連業が街の繁華街の分布や電車の線路の直線方向に合わせて勝手な地図が作られている。地図で北が上という基本概念が無視されるよりも、その土地を把握している人が作ったから駄目な地図となってしまう。長崎を例にすると平地が少ないため繁華街や施設が点在する配置によって、観光用の地図が変形して作られており各部で距離が異なっていた。結局わからぬ土地を歩き回るには現実の地図が重要だった。
当然だが観光パンフレットとして絵で示すような部類には文句を付ける気はない。来るときに紙面の地図を利用して欲しいと感じるパンフレットに言えること。 今のところ要点を満たすには「るるぶ」とか「まっぷる」とか旅行雑誌を買うことになる。だったらパンフレットは興味を持たせるとか内容を充実させて欲しいものです。
「熱海の今後をまじめに考える」連載において、電話番号を書いておきながら市外局番が書いておらず、携帯電話時代の利用者目線になってない点を取り上げた。同様に地図とは何のためにあるのかを忘れてはいけないと思います。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-10-10 Mon 20:52 | 旅・散策と行事::雑記・その他 |
2011-10-02 Sun
2011年10月2日 JATA旅博 東京ビッグサイト他の展示会に比べると入場料が大人1200円と高い設定になってる。展示会を行うにおいて海外出展誘致への費用に使われてそうだ。JCBも絡んでいてJCBカード払いにすると当日1100円になる(前売りは1000円)
JATA旅博は海外旅行の展示会のようですが、今回は国内旅行も含まれていた。
上の動画は国内では大きなブースを構えていた沖縄の中にあった美ら海水族館の展示です。 青いクラゲはSF映画でこんな形の宇宙ステーション見たことある。
熱海の祭りとハシゴしたため夕方到着、今回は余裕がなく、美しいお姉様方もピンボケを連発してしまいました。ゆるキャラくんもあまり撮れなかった。
小さめではあるもののベルキーチョコソフトクリームがこの手の場所にしては妥当な値段だった。
愛知県には数多く出張していたため何度かお見かけしたことがある元・テレビ愛知の荒井千里さんをインドネシア航空でお見かけしたので、お仕事の合間にちょこっとお話させていただきました。
神奈川県のいくつかが集まったブースがありましたが、それと同じ大きさだったのが鎌倉でした。他に神奈川県では箱根・大涌谷が個別に出していた。
東京ビッグサイトに行くにはいくつかのルートがある。どこからどこに向かうかによって選択肢が異なる。
・新橋から新都市交通「ゆりかもめ」 国際展示場正門駅
目的地が西棟の場合には近いが東棟の場合は少し離れてるが、りんかい線を使うよりは近い。運賃が高く、走行速度が遅く遠回りしてるため時間がかかる。台場で何かイベントをやってる日だと大混雑に見舞われる時がある。ただし、有楽町→新木場→国際展示場と乗り換えるなら「ゆりかもめ」のほうが早い。
・東京駅八重洲口(東京メトロ豊洲駅)から都営バス
東棟の場合は東棟のバス停がある。公共交通機関の中で最も近い場所で降りられる。東京駅からの急行がなくなり豊洲駅からだけになった。200円と割安だが道路状況に左右。混雑が考えにくい土日の日中は安くて早い。
・りんかい線 国際展示場駅
JR京葉線で千葉方面から新木場乗り換え、JR埼京線接続で大宮(川越)方面から乗り換えなし。東棟と西棟に行くには通る道が異なる。りんかい線の運賃も高いが、横浜方面からの場合、新橋からゆりかもめより、大井町駅からりんかい線を使ったほうが早く到着できる。駅から展示場まで離れているから歩ける人に限っての話。
・日の出桟橋から船
浜松町の駅から歩いてゆくと「ゆりかもめ」の駅もあるため今はメリットない。海風にあたりたい人が乗るってことでしょうか。1時間に1本、1日数本のみ 400円。東京ビッグサイト停泊所は西棟とゆりかもめ国際展示場正門駅の間ぐらい。
≪ 続きを隠す
小さめではあるもののベルキーチョコソフトクリームがこの手の場所にしては妥当な値段だった。
愛知県には数多く出張していたため何度かお見かけしたことがある元・テレビ愛知の荒井千里さんをインドネシア航空でお見かけしたので、お仕事の合間にちょこっとお話させていただきました。
神奈川県のいくつかが集まったブースがありましたが、それと同じ大きさだったのが鎌倉でした。他に神奈川県では箱根・大涌谷が個別に出していた。
東京ビッグサイトに行くにはいくつかのルートがある。どこからどこに向かうかによって選択肢が異なる。
・新橋から新都市交通「ゆりかもめ」 国際展示場正門駅
目的地が西棟の場合には近いが東棟の場合は少し離れてるが、りんかい線を使うよりは近い。運賃が高く、走行速度が遅く遠回りしてるため時間がかかる。台場で何かイベントをやってる日だと大混雑に見舞われる時がある。ただし、有楽町→新木場→国際展示場と乗り換えるなら「ゆりかもめ」のほうが早い。
・東京駅八重洲口(東京メトロ豊洲駅)から都営バス
東棟の場合は東棟のバス停がある。公共交通機関の中で最も近い場所で降りられる。東京駅からの急行がなくなり豊洲駅からだけになった。200円と割安だが道路状況に左右。混雑が考えにくい土日の日中は安くて早い。
・りんかい線 国際展示場駅
JR京葉線で千葉方面から新木場乗り換え、JR埼京線接続で大宮(川越)方面から乗り換えなし。東棟と西棟に行くには通る道が異なる。りんかい線の運賃も高いが、横浜方面からの場合、新橋からゆりかもめより、大井町駅からりんかい線を使ったほうが早く到着できる。駅から展示場まで離れているから歩ける人に限っての話。
・日の出桟橋から船
浜松町の駅から歩いてゆくと「ゆりかもめ」の駅もあるため今はメリットない。海風にあたりたい人が乗るってことでしょうか。1時間に1本、1日数本のみ 400円。東京ビッグサイト停泊所は西棟とゆりかもめ国際展示場正門駅の間ぐらい。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-10-02 Sun 23:39 | 旅・散策と行事::計画 |
2011-08-22 Mon
静岡県という枠組みなら相当な回数行ってるが、静岡駅となると通過ばかりで久しぶりになる。そういえば昔は静岡第一テレビの番組「JanJanサタデー」(じゃんサタ)の観覧に当たれば毎週のよう静岡まで通ってた頃もあったなぁ...
午前中の大雨のために遅れている。表示は5分になっているが、時計を見ればわかる通り遅れは5分ではすまない。
動く気配がないのでもっと遅れるでしょう。と言うことで途中下車してみた。
北側に出て右側から回り込んでみることにした。目の前はマツザカヤ。
まっすぐ行く道がないので右手のほうに回ってみる。まっすぐ行くには駅から地下道になります。
ホテルアソシア静岡から先が何もなさそうなので、道路を渡って静岡駅のほうを見て撮った写真がコレ。
マツザカヤの前のほうに向かっていると、突っ込みがいのある名前のビルがあった。 エクセルワード!? パワーポイントは入ってないのかと思ったが、あの会社とはまるで関係ないようだ。
JR静岡駅から離れたところに私鉄があって、その駅や隣接したビルが建設中だった。完成したら静岡駅より栄えてる場所になりそう。
南側に出てみた。私にはこちらのほうがおなじみ。駅を離れてみようかと思ったが、雨が降りそうなのでやめた。傘は持ってるんだけどね。
駅に戻ってみると遅れが増大していた。また時計を見ればわかるとおり表示より遅れてる。熱海行きがなくなってしまったので、とりあえず沼津まで行き、熱海に向かう。
≪ 続きを隠す
動く気配がないのでもっと遅れるでしょう。と言うことで途中下車してみた。
北側に出て右側から回り込んでみることにした。目の前はマツザカヤ。
まっすぐ行く道がないので右手のほうに回ってみる。まっすぐ行くには駅から地下道になります。
ホテルアソシア静岡から先が何もなさそうなので、道路を渡って静岡駅のほうを見て撮った写真がコレ。
マツザカヤの前のほうに向かっていると、突っ込みがいのある名前のビルがあった。 エクセルワード!? パワーポイントは入ってないのかと思ったが、あの会社とはまるで関係ないようだ。
JR静岡駅から離れたところに私鉄があって、その駅や隣接したビルが建設中だった。完成したら静岡駅より栄えてる場所になりそう。
南側に出てみた。私にはこちらのほうがおなじみ。駅を離れてみようかと思ったが、雨が降りそうなのでやめた。傘は持ってるんだけどね。
駅に戻ってみると遅れが増大していた。また時計を見ればわかるとおり表示より遅れてる。熱海行きがなくなってしまったので、とりあえず沼津まで行き、熱海に向かう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 21:44 | 旅・散策と行事::街 |
2011-08-22 Mon
改築されてからは初めてとなる大阪駅。以前は年に数回は行っていたのに、最近は全く行かなくなっていたから見たかった。こちら側は以前の1.5倍くらいの高さ。北側のほうがすごい変貌だが、貨物の車庫はまだ残っていた。建設中のビルも多く、再開発はこれからのよう。真っ先に建った北側の新梅田シティ(梅田スカイビル)や阪急梅田駅の北のが高層ビルとしてポツポツと点在するのみ。
プラットホームから北側の上を眺めたところ。
改札口を出て、一段登ると南北をつなぐ大きな通路(広場)になっていた。そこからまたエスカレーターに乗って上から撮影したところ。
東梅田側という言い方でいいのだろうか?阪急百貨店のほうに出ると昔ながらの大阪駅を見ることができた。
全てが改装された訳ではなかった。よってこの下のフライング続出してた横断歩道は健在だが、いろいろルートができてしまったためか、工事のため通路がなくなったためか不明だが混雑は見られなかった。
≪ 続きを隠す
改札口を出て、一段登ると南北をつなぐ大きな通路(広場)になっていた。そこからまたエスカレーターに乗って上から撮影したところ。
東梅田側という言い方でいいのだろうか?阪急百貨店のほうに出ると昔ながらの大阪駅を見ることができた。
全てが改装された訳ではなかった。よってこの下のフライング続出してた横断歩道は健在だが、いろいろルートができてしまったためか、工事のため通路がなくなったためか不明だが混雑は見られなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 13:42 | 旅・散策と行事::風景・施設 |
2011-08-09 Tue
七夕まつりの合間に訪れた仙台駅から北へ3キロの新興住宅地と呼べそうな場所。地下鉄の出口に震災の爪痕が残っており、ゆがみでデコボコになってた。さすが日本の基準というか、震度7にして家屋に大きな問題は見られない。やはり恐ろしいのは津波ということに。
| emisaki | 2011-08-09 Tue 07:21 | 旅・散策と行事::記録 |
先頭へ △