2014-04-14 Mon


そのまま建物が使えるため大きくは変わってないから費用も抑えられただろう。反対に考えれば部屋の構造とか変えられず現在の需要に合ってるか...
続き▽
2014-02-16 Sun
アクセスは少ないので特定ページにアクセスが多くあるとわかっちゃう。2013年の伊東「あいおら」の記事へのリンクによるアクセスだが、元を辿ると伊東の話じゃなく熱海のお方がリンクしており、下記の件。私の知ってることを書いておく東京都職員共済組合保養所「かすみ荘」 2001年(平成13年)閉鎖。
→2003年8月開業 ホテルAIOLA(アイオラ)→熱海温泉ホテルあいおら 静岡県熱海市咲見町4-6
既に閉鎖されて10年以上経過してますが、名称は私が知ってる20年以上前であって後に変わったかは知りません。東京都は箱根などにもあったと思うのだが当時同居の年の離れた従姉妹が日本橋の三井信託銀行勤務だったので箱根に関してはそっちの保養所と混同しているかもしれず、熱海だけの話にする。
<2015年10月3日追記。 9月頃だと思うが「熱海温泉 ホテル夢いろは」へと変わった。個室居酒屋にもなっている。経営母体が変わったようだ。伊東の「あいおら」のほうは「東栄ホテル」の名も含めて営業していたように完全に売却されたわけじゃないので名前は残っていた>
続き▽
2014-02-14 Fri


→ あつおスタッフブログ > 「あつお」デザインコインロッカー
続き▽
2014-01-29 Wed


この中では海浜公園が太い木もあるが、あとは細く多くて数本しかない。今回調べてないし、観光地でもないが糸川の次に見ごたえがあるのは熱海高校近くの「桜の名所散策路」と名づけられた場所である。
続き▽
2014-01-28 Tue


いくつかフライングで咲いているのがあっても、全体的には咲いてないと言ってよろしいでしょう。咲き始めに関してはツボミから推定されたし。
続き▽
2014-01-27 Mon


当日の発表は1.7分咲きという謎の表記。
(追記)1月28日は1.78になってた。計算式が不明
今回は伊豆山と桜の確認が主体だったため梅園の上のほうには行きませんでした。横から見通してあまり咲いてないのが確認できたからもあります。
続き▽
2014-01-27 Mon


糸川(いとがわ)とは熱海市中央町と銀座町の間を流れる川で河口部でも川幅は5メートルほど。桜は熱海ニューフジヤホテル裏から海に向かっての部分にある。
続き▽
先頭へ △