2014-08-07 Thu
今年は郡山うねめまつり と 磐梯熱海温泉 萩姫まつり の日程が重なる。反面、夏休み時期に加えて金曜 土曜に絡むため宿が取れない。過去の五色沼・猪苗代湖からして郡山からそれると交通の便が異様に悪くなるから予定が立てにくい。その後の調査で猪苗代湖あたりに難があって、観光地でも磐梯熱海や会津若松のほうが断然行きやすいことがわかってる。征するは路線バスだった。 喜多方に行くのに電車ばかりに気を取られており郡山で乗り換え待ち時間が50分も発生したことに嫌気が差したのだが、廃線に追いやるかのごとく高速バスが多く走ってた。ただし、会津若松へのバスは多いが、磐梯熱海へは電車と同じようなもので時間帯によっては電車のほうが良いと事態は好転せず。尚、現在、郡山駅周辺のビジネスホテルを調べたところ、8日、9日に空きは見つからなかった。東北本線を上下するか、磐梯、会津なら見つかったが往復の時間と交通費ロスを考えたら何千円も高いホテルに泊まれそうだが、空きがないものは仕方がない。弾丸ツアーなら郡山から東京行きの新幹線最終が22:24だ。来年も土日に絡んでくると思われるので掛け持ちチャンスはある。8月9日(土)には、ふくしま花火大会がある。
今年の問題は台風接近中なこと。別口を考えてみますか。
2014-08-06 Wed
昔は閲覧機器による文字コード対応は問題点として当たり前に言われてたことだが、最近は耳にしなくなったのが機種依存文字で文字コード(JIS、シフトJIS、EUC、unicode)やフォントによる表示可否。一般に丸数字やローマ数字が平然と使われるようになった。古い言い方をすればNEC PC-9801漢字(外字)。unicodeで実装されたのがあるものの、たったの1つ、2つで文字コード依存、もしくは機種依存文字なページにしてしまうのはもったいない。定義はされているものの表示できるかは書体にも関わってくる...続き▽
2014-08-05 Tue
元は大きなイベントなどで出店される個々の店での精算の効率化を上げるために作られたであろうチケット制度。他にも遊園地などで個々の乗り物・アトラクションに料金所を設ける必要がないなど利点はある。なのに近年の飲食イベントでは、大金を使わせる=ふんだくる要素が非常に強く感じられるようになった...続き▽
2014-08-05 Tue


長野県は現時点で交通会館の2階にあるが、それはどうなってしまうのだろうか?賃料を考えたら閉鎖だろうが、アンテナショップが集結している場所を捨てるのは通りすがりも切り捨ててしまうことになる。
続き▽
2014-08-03 Sun
一般的に余計な出費を抑えるには複数路線を乗り継がないのが鉄則だが、今回は時間が勝負だったから早いほうを考えた。羽生から新古河に行くのに途中でJRを挟むかどうか? 急に決めただけあって私は選択を失敗した。1.羽生→(東武)→久喜 久喜→(JR)→栗橋 栗橋→(東武)→新古河
2.羽生→(東武)→久喜→東武動物公園→南栗橋→新古河
続き▽
2014-08-03 Sun
第9回 古河花火大会 ~渡良瀬のハートを射抜く三尺の玉~

最寄り駅: 東武日光線 新古河(徒歩3~10分)
最寄り駅: JR東北本線 古河(徒歩15~20分)
打上場所: 古河 ゴルフ リンクス
打上数: 2万発
最大花火: 30号3発(正面から見て打ち上げ場所が通常より奥)
撮影場所: 埼玉県加須市柏戸 河川敷(新古河駅から見て真北)
撮影距離: 約850m(中心部まで)
天候: くもり
風向き: 南東から
続き▽
2014-08-02 Sat


第1回 夏まつり
2014年8月2日 15:00-20:30
模擬店、ご当地PR、盆踊りなど。
ここは羽生市ですが、ふっカーゴを借りたとのこと。 15時では ゆるキャラの“内蔵”によくない灼熱地獄でしたが16時半頃には落ち着いてきた...
続き▽
先頭へ △