2015-10-31 Sat


2015年10月31日~11月1日 10:00-16:00
(毎年、11月初旬土日開催)
出店全店で餃子3個100円
ミヤリー ダンスステージ
続きに動画へのリンクと埋め込み
続き▽
2015-09-29 Tue


写真:トリミングなし、レンズ焦点距離 35mmカメラ換算 912mm
広角レンズでの星空は撮ったことがあるが、300ミリ以上の望遠レンズもなく望遠鏡も持ってない。写真のレンズだと500~600mmが限界で、それも100万円を越える大砲な代物になっている。身近なもので超望遠になってくれるのがビデオカメラだった...
続き▽
2015-09-15 Tue
私が客として感じ、ダメな経営者および自治体の対応について何年も前から書いてきたが、俺の言うことは聞かなくても肩書きのある記事なら信じてくれるかとリンクしておく→ 地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる 「ゴマすりコンサルタント」採用も致命傷に
→ なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか 「建前だけのバラ色計画」が地方をつぶす
→ 地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」 「パクリの再生計画」に自治体の未来はない
続き▽
2015-09-05 Sat
9/6大田原(ゆる)、9/12-13名古屋(ゆる・物産)、9/26藤沢(祭り)、10/3土浦(花火)、10/10鴻巣(花火)、10/17-18彦根・名古屋(ゆる・祭)、10/25日本橋(ゆる・祭り)、10/30-11/1宇都宮餃子まつり、11/21-22羽生(ゆる)、11/21-23浜松(ゆる)。ざっと思ったのを挙げてみたから細かいのは入ってない。日本橋を除くと遠くばっかり。鴻巣は遠くないが駅から4キロくらい歩く。秋の大型連休(シルバーウィークって言うらしい)の年なんだが目立ったイベントがない。東海テレビまつり、そこでゆるキャラGPの中間発表があるくらい。働けってことなのか、もしくは素直に休めってことかもしれない。この時期つらいのが交通旅費だ。東海道新幹線に大幅割引はないし、金土だと閑散ってわけじゃないからホテル代も下がらない。効率が良いのがご当地キャラまつりin彦根と名古屋まつり。彦根はご当地キャラで、名古屋は全国のご当地武将隊が集まるみたい。名古屋と彦根の距離から掛け持ちは無理で、彦根の帰りだと17時以降ってことに。天候が関係するだけに事前に決定はなく、直前に調査してある計画を入れるだけ。
写真の処理も、ビデオ編集もできず溜まる一方。
2015-09-04 Fri
広島県が猫目線ストリートビューを公開している。Googleストリートビューは全国的に展開しているから旅の前の確認として重宝しているが、これの特徴は猫目線ってことでしょう。Googleのような操作性はないが、360度見えるし、猫と店の紹介もしている。あくまで人間の観光ネタだから猫ならそうは歩かないだろうって部分は目をつぶっておこう。Googleストリートビューと合わせて使いたいのは、片方でしか見えない部分がある。特にお寺越しの尾道の街、海峡と島はGoogleストリートビューでは見えなかった。尾道とか長崎のために熱海で練習してるくらいじゃ足りない坂と階段の攻略方法が課題になってくるのだが、尾道の場合にはロープウェイで上ってから徒歩で下るのがよさそうだとこれを見てわかった。猫なら四国で別の島だが、船の便数が少なく6時間も取り残されるから青島は猫マニアしか行くことができない。広島県ならJR忠海駅、船で大久野島のウサギが有名。だから尾道は一般客として順当な観光地だった。
→ 広島県商工労働局観光課 カンパイ!広島県 > 広島CAT STREET VIEW -- 尾道編 --
2015-08-24 Mon
近隣で使わないのがあったため、残2回。 現在の選択肢、・8月28日 熱海海上花火大会 片道1,940円+バス170円
・8月29日 鹿嶋市花火大会 片道1,940円
・9月5日 全国新作花火競技大会 片道3,670円
・9月6日 サマーナイトファイヤーフェスティバル最終日 片道3,670円
・9月6日 全国ご当地キャラクタースポーツ大会in大田原 片道2,590円+バス200円
長野かと思ってたら、ゆるい活動が入ってきた。
片貝まつりとか日程的に無理なのは除外。長野なら特急を使うか。まだまだイベント探すよ。
続き▽
2015-08-23 Sun
諏訪湖の新作花火またはサマーナイトの最終日と名古屋の県人会まつりが重なると思ってたのだが現実は1週間のズレだった。以降にあるかもしれないから調べておいたことを記しておく。名古屋から塩尻(松本方面)への普通電車は日中2時間に1本しかない。1時間に1本は坂下(岐阜と長野県境界の岐阜県川)と、南木曽(岐阜から長野県に入ったところ)までしかいかず、乗り継ぎもない。「線」じゃなく「面」で時刻表を見れば一目瞭然で中津川→塩尻は、なんと 42% が特急。 塩尻から反対を見れば54%が特急!
続き▽
先頭へ △