2015-08-11 Tue
目からうろこって記事を見つけた。いきなり大声で怒られから店を出たって話だが、単に日本人は慣れてるし意味を知ってるからであり、私が外国に行って何を言ってるかわからないのに大声を出されたら戸惑うに違いない。日本でのそれは、「いらっしゃいませ」 だった。
思い起こせば、デパート、帝国ホテルのレストラン、椿山荘などなど、確かに上品な店舗や施設なら大声なんて出すことはないが、“元気が良すぎる”をおもてなしだと勘違いしている店ほど店員のほうがうるさい。事あるごとに全員が復唱するところがあるし、セリ市場じゃないんだとうるさすぎる店がある。たとえ庶民派価格でも旨いほうが品があるような気がしてならない(これは私の思い込みで統計データではありません)。
日本人がそう思うくらいだから知識のない外国人なら「ドア開けたら怒鳴られた」と思っても不思議ではない。そして、郷に入れば郷に従えない人が多く、自己中心的な度合いは日本人の比ではない。ネットの外国人旅行者の投稿を読むとロクに調べもせず来る人が確率的にいる。たぶん他の外国と同じ感覚なのでしょう。
元気が良いと、うるさすぎるは違うんだよね。これを例に幅広く考えることができるぞ 接客業の人たち。日本人がそう思う部分は別として何でも外国人の言いなりになる必要はない。なぜなら、我々が海外旅行に行ったら相手はこっちに合わせようなんてしないから単なるワガママな人たちだから。
2015-07-28 Tue


都区内→名古屋市内 金券屋の新幹線指定席回数券10,400円前後、加えて、名古屋→尾張一宮 JR 300円。今回、普通に買っても都区内→尾張一宮の運賃6,480円に新幹線自由席特急券が4100円の10,580円。回数券の場合は途中下車ができないが普通に買ってると途中下車ができるため安くしたはずの何百円なんて消えてしまう。
チリも積もれば南米!? じゃなかった塵も積もれば山って具合に小額でも倹約してゆくと土産物代くらいにはなる。座れるのに指定席である必要もない。
続き▽
2015-07-27 Mon


高峯町は高級住宅地もあるから不動産業でもやれば建設費のかなりがまかなえそう。これで電波塔の東山タワーはお役御免になるのかな?
続き▽
2015-07-25 Sat
2週間前、なんとなく行くことは考えていた。そして数日前に台風12号が復活して不透明になり、進路が西へそれたことによって土日の天候に影響がない推定して場所を選定。毎年、花火大会集中日の初日のため候補はあるのですが、花火師さんたちには失礼ながら隅田川は玉が小さくて迫力なし、観覧環境も劣悪だし、花火を見るより宴会の催しに成り下がってるから嫌いだ...続き▽
2015-07-22 Wed
花火の待ち時間がありすぎて周囲の人といろいろ話も出るのですが、電車が止まるような事態は別として雨で延期となると宿の確保が困難になる。日中の早くに中止が決定していれば良いのだが、午後遅くだと観光案内所が閉まる。17時頃が多いが田舎になるほど早い。テレビ番組のローカル路線バスの旅でちょくちょくバスの案内所が閉まってるが、それと同じようなもの...続き▽
2015-07-22 Wed
録画されてたテレビ番組「バイキング」を早送りで確認していたところ、釜新肉店(千葉県南房総市富浦町)のイカメンチを買ってるシーンが流れた。映像から「あ、130円になってる」と庶民としては値段に反応。何年か前にアド街だったかテレビで紹介された時点では100円で、館山の花火に行くから2013年に自分で調べた時点では110円、そこから消費税のアップがありますが、それ以上に物価は上昇しているようです。スーパーマーケットで野菜や魚介類など素材として買う場合は毎日価格の上下が激しいが、こうした固定の値段のほうが物価を掴みやすい。地元密着なほど10円の値上げは売り上げに響くからよほどのこと...続き▽
2015-07-15 Wed
座間「ひまわりまつり」・2015年7月23日~7月28日 栗原会場 神奈川県座間市栗原 約10万本。小田急江ノ島線 南林間駅よりバス座間総合高前下車(1時間に1本)。数百メートル歩くなら他の路線もありそう。
・2015年8月13日~8月18日 座間会場 神奈川県座間市座間/新田宿/四ツ谷 合計約45万本。JR相武台下駅より徒歩20分(最短1.7km) 途中までコミュニティーバスがありそう。
ざまりん登場日 栗原会場7月25日、新田宿会場8月15日 09:30より随時
先頭へ △