サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

ファイル管理の決めごと
 重要なのはディレクトリー(フォルダ)が違っても同じファイル名を付けないこと。それはファイルの存在位置を移動させてもファイル名が重複することなく変更する必要がないから。いつ管理方法が変わるかもしれないから最初から対策しておくのが筋だ。データとして日付や連番は少ないデータ量で多数を示すことができるが、ファイル名に限っては人間にわかりやすいよう文字にしなくてはならないから何か法則に従った長ったらしいのにしておかないと後々面倒。だからデータベースで管理されたウェブサイトの画像のファイル名は実に複雑怪奇になってるものがある。

 反面、重複しまくる短いファイル名を見かけることが多い。ウェブサイトの場合は管理している側の問題だが、ダウンロードされることを前提として提供してるのにファイル名が実にいい加減なところも多い。同じところで提供しているのに別の内容が同じファイル名であることすらあった。

 人の振り見て我が振り直せっていうか、ディレクトリー、ハードディスク、コンピューターが変わろうとも同じファイル名は付けないという方針にした。数十万とファイルがあると過去のは放置するしかない状態。



 デジカメが未だに古いファイルシステムを採用しているため、大昔からある 8.3形式(8文字+拡張子3文字)にて、IMG_####.JPG となるため、そのままにしておくと9999枚を過ぎると重複したファイル名となるため新しいフォルダが作られる。これはパソコンに持ってきても同じだから長いファイル名に付け替えて管理しないといけない。

フォルダが異なれば同じファイル名は存在できるが識別と検索という観点からダメ。

 うちのウェブサイトは比較的古い時代から続けているから短いが、いまのところ 「年月日6桁_連番4桁.拡張子」 で管理できているし、手元のパソコンでも似たようなものだが、決めたときはフィルム時代(フォトCDデータ化)で、1日に1万枚も撮らない=撮れないから 1桁増やした4桁で構わないと思ってた。

 ところが、今なら1枚のメモリーカードで1万枚を撮影することは容易くなった。デジタル一眼レフの最上位機種が秒14コマだが、中級機でも秒10コマを電池かメモリーがいっぱいになるまで続けることができる。そんなことより、連写に至っては普通の人たちが買うスマホやミラーレス一眼カメラのほうが多くビデオ撮影の1コマを全部写真にするかのごとく秒30コマ以上で撮影が可能。現にスマホが連写対応してから人工シャッター音による騒音公害もある(デジカメよりうるさいから)。

 可能性としては1万枚は到達可能になったが、個人的に飛行機でもF1カーを撮影しようともお姉ちゃんで連写しようとも1日で1万枚はない。撮影枚数が少ないうちは4桁数値の千の桁を使って撮影場所を分けている。下手に撮影場所のデータをファイル名に反映させるとコンピューター上で撮影順番に並ばない。

 写真には撮影日の情報が秒まで記録されているが、別のカメラとGPSや電波時計で完全に合っている保証もなく、あわせにくくもあり、更に秒何コマと連写していては「撮影日」データは使えない。連番で並んでいるだろって1台でしか撮影しないなんて考え段階でファイル名の管理は破綻。特殊な例だが、2台を並べて撮影する場合、一連として管理するか、別のカメラとして完全に別の時間軸として管理するかだ。

ゆるキャラのイベントに行ってるとスマホとコンパクトデジカメの二刀流をよく見かけるから特殊な例じゃないな。


 0 から数えることも重要なのだが、普通の人たちは10進法で1から10と数えることに何の違和感も持ってない。1は1桁、10は2桁なんだぞ! 0から数えていれば1桁で10個単位で管理できる。1~10、11~20って管理面では間抜けだよ。変には気づいているから1階下りるのに何秒だから4階から地下2階まで何秒かと引っ掛け問題ができる。1から数えるのが便利なのは1、2、3…と数えていう上で最終的な数えた数値が個数になるからにすぎない。

 コンピューターは二進法だから10進法は不便で、0 から数えるのは人間的。違和感があるのは社会教育上で 1 から数えることに洗脳されてしまったからだと思っている。


 うちのウェブサイトでは先頭に英文字が付加されてて並べ替えで撮影日が揃わないデータが残ってる。ABCD_0000.JPG と WXYZ_0000.JPG ってのがあるからアルファベットを取り除くだけでは対処できないので新しくファイル名を付け直す必要があるが、手付かずだ。

 アップロードする画像が1~2個しかないのに年月日のフォルダーを作るのは馬鹿馬鹿しいし、管理や後で画像を探すのが面倒になる。 ともかく、そろそろ撮影場所を区分けするデータをファイル名に付加させるか、連番の桁を2桁以上増やすべきか。


 ほかにも管理面で行っていることは、ウェブページ(HTMLファイル)のディレクトリー配置を変更しようとした場合、できるだけ修正せず済むようにシンボリックリンクを多様してアイコン画像など示す位置を固定記述できるようにしている。それによってウェブサイトを閲覧する上では同名のファイルが別として扱われてしまうが、データ量としては少ないもの。


| emisaki | 2016-07-18 Mon 21:09 | comments (0) | 映像音声::情報・考察 |
コメント