サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

[桜] 東京都日野市 多摩川堤桜並木 <調査>
東京都日野市 多摩川堤桜並木
ソメイヨシノ
最寄り駅: 多摩モノレール 万願寺

 東京都日野市に多摩川堤桜並木があるるが、そこも多摩川サイクリングロードの脇で隣も車道。サイクリングロードとは名ばかりで道交法から自転車専用道となるべく標識が立ってるわけでもない歩道なのだが、殺人的危険運転から延々と文句を並べ立ててきたよう自転車は車両だと聞く耳持つ奴がいたら苦労はしない。

 ただし、そこは橋がなく通過する場所ではない。わざわざ行かなくてはならない場所だけに交通量は少ないと思われる。それで安全ではなく人が少ないと暴走車が登場したら危険だと考える。

 日野市のゴミ焼却場の付近は歩道上に桜の木が植わってるが、汚い訳じゃなく焼却場の建物があって殺風景。歴史は不明だが、焼却場があったから桜を植えたと推測できる。
 なぜなら、すごい田舎を除き各地で何か汚いものを覆い隠すように花畑や桜並木が作られてると思える場所に出くわしてきた。必ずと言ってよいほど桜の並木の近くに各種工場、ゴミ焼却場とか廃品処理場があった。それは桜並木が長いから含まれるのではなく、何もない場所には桜並木もない。

 よって、あまり興味の湧かないポイントである。そこまで行くなら更に景観が良く危険性も低くなる福生市や羽村市の多摩川沿いまで行くべきだと評価する。福生市では住宅密集地だが羽村市 多摩川・玉川上水 羽村取水所まで行けば桜並木の横に工場など見なくて済むようになる。

| emisaki | 2021-05-27 Thu 09:54 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 東京都狛江市 六郷さくら通り・多摩川沿い・根川さくら通り <調査>
東京都狛江市 六郷さくら通り・多摩川沿い・根川さくら通り
ソメイヨシノ
最寄り駅: 小田急狛江(各駅停車と準急)または和泉多摩川(各駅停車のみ)

場所1:小田急狛江駅の北口から多摩川方向へ東西の道路脇
場所2:多摩川堤防 東京都立狛江高等学校の西側から上流へ約1.3km区間
場所3:多摩川住宅南口交差点から多摩川住宅沿いに反時計回り羽毛下橋交差点まで約1.5km

 街路樹としての桜は住宅街の路上のため日本の都市部としてはありふれた風景であり、ここでは小田急線 和泉多摩川駅から近い多摩川の堤防が良い。ただし植わってるのは堤防の外側の下であり車道の真横。危険なのは例によって移民者な土地柄のチャリカス軍団であり、それは堤防上でも言えるから要注意ではある。

| emisaki | 2021-05-27 Thu 09:26 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 奈良県町 幾坂池の一本桜<調査>
奈良県天理市杣之内
最寄り駅:JR桜井線 天理、長柄(奈良から約15分、運行間隔 平均30分)
天理駅または長柄駅より徒歩3.0km
目的近くの施設(目標物):親里競技場 または、なら歴史芸術文化村

天理駅より奈良交通バス桜井駅北口行き「勾田(まがた)」下車1.7km。
 道のりは、国道169号線を北上し勾田町交差点を国道25号線を東へ800m、杣之内町南交差点を南へ250m進んだところの路地を左折して100m進むと左側の土手のような斜面にある。

 池の周辺に歩道が見られるが、野球場近くの道路からGoogleストリートビューで見ると門で閉ざされている。すると、ここの見学場所は北側の行き止まり道路(どんつき)、南側の道路上ということになる。

ストリートビュー(北西側から)
ストリートビュー(南西側から)



近隣:近鉄橿原線 九条駅より1.1km 佐保川の桜並木そこから近鉄奈良駅の北部まで佐保川沿い5.5km
[桜] 奈良県 佐保川の桜並木<調査>(2021/01/08)

| emisaki | 2021-05-02 Sun 09:39 | 旅・散策::計画・調査 |
御在所岳への道のりを調べる@三重県
 前から計画はあっても名古屋で時間が空くことがなかったため1度も行ったことがない御在所。滑落したら危険な本格的な登山道、ロッククライミングだがロープウェイを使えばなんてことはなく頂上から尾根を歩ける。そこもくさりで登る箇所があるが、そこまで行かずとも十分に景色は眺められる。

 イベント観覧前の朝活、もしくは夜景を阻んできたのはロープウェイにバス。ロープウェーは冬期 09:00~16:00、夏期 09:00~17:00。四日市から電車なら始発は 05:26→05:53着なのだが意味はなかった。

 更に問題は電車の駅とロープウェイの駅が3.4kmも離れていること。ここを路線バスが結んで土休日ならば始発は 07:38 も平日だと 09:37 とロープウェイが先に運行してしまってる。まいったな。

続きを読む ≫


【想定コース】 平日の場合
近鉄名古屋 0651→[近鉄名古屋線]→0725 近鉄四日市
近鉄四日市 0732→[近鉄湯の山線]→0802 湯の山温泉
湯の山温泉駅前 0805→[徒歩]→0900 御在所ロープウエイ前 ※3.4km 高低差↑247m
御在所ロープウエイ湯の山温泉駅 0910→[ロープウェイ]→0925 山上公園駅
御在所ロープウエイ山上公園駅 0930→[リフト]→0940 御在所観光リフト頂上駅 ※リフト8分

 名古屋、四日市、湯の山温泉からだろうがロープウェイが動いてなければ意味がないため、これ以上に早めることはできない。四日市のホテルに泊まって早朝移動、昼までに名古屋で戻る計画は崩れた。

 御在所ロープウエイの早朝運行歴は初日の出、夜間運転はクリスマス前後に行われており、夏期休暇中とかの早朝や夜間運行の記録は見当たらなかった。

 名古屋から伊勢でも丸一日だし、犬山城も城下町を回らなかったから昼までに名古屋へ戻れたようなもの。御在所で一日か周辺市街地で別に行ける場所を組み合わせるしかなさそう。




【資料 各種路線の料金、運行時刻】

鉄道: 近鉄名古屋 → 近鉄四日市 36.9km
準急・急行 10~20分間隔 / 特急停車駅(特急料金別)



鉄道: 近鉄四日市 → 近鉄湯の山温泉 15.4km (近鉄名古屋から870円)
湯の山線 近鉄四日市駅 時刻表
05時から23時まで運行、日中は30分に1本。土休日も大差なし。

近畿日本鉄道



路線バス: 近鉄湯の山温泉駅 → 湯の山温泉・御在所ロープウエイ前 3.4km 360円
平日
0937→0946 / 1007→1016 / 1104→1113 / 1136→1145 / 1208→1217 / 1259→1308 / 1332→1341 / 1402→1411 / 1503→1512 / 1542→1551 / 1620→1629 / 1723→1732



路線バス: 湯の山温泉・御在所ロープウエイ前 → 近鉄湯の山温泉駅(アクアイグニス行き)
平日
0950→1000 / 1020→1032 / 1117→1128 / 1149→1157 / 1221→1230 / 1312→1322 / 1345→1354 / 1415→1423 / 1516→1527 / 1600→1610 / 1639→1649 / 1738→1747

※ 観光地なので土日祝は増便と朝の運行あり。ただし終バスは同じ。

三重交通路線バス > 時刻・運賃検索

湯の山温泉1DAYフリーきっぷ 800円
御在所ロープウェイ往復ほか売店、日帰り温泉入浴で割引があるためバスが360円×2の利用でも買ったほうがいいが、ロープウェイの割引なら他でも入手できるため自家用車や徒歩でも大丈夫。
観光三重御在所ロープウエイ




ロープウェイ: 御在所ロープウエイ 往復2450円
上り 0900→1700(4月から11月末) 多数の小型ゴンドラ式により通常1分間隔
下り 1720最終

御在所観光リフト 往復650円
上り 0930→1640
下り 1700最終

※ 12月から3月末までは終了1時間前倒し
※ コインロッカーあり 個数不明、手荷物預かりあり。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-04-30 Fri 22:49 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜]奈良県 高見の郷<交通調査>
 秘境路線バス番組で思い出したが有名でも公共交通で行けないと断念してた「高見の郷」を再調査してみた。更に悪化したような感じがしたので深掘りすると2019年10月1日から村営に変わってた。前に調べたのが十数年前だから途中の経緯は全くの不明、典型例として「民営が廃線 → 村が委託運行 → 村営(コミュニティーバス)」の流れだろうか?

 東吉野村は4人または8人の事前登録予約制。書かれてはないが事実上の住民専用であり客が使ってはいけない路線だった。ようするに東吉野村へ向かう一般路線は存在しない。「高見の郷」のウェブサイトにも近隣の駅からタクシーで7000円くらいとある。

あきらめの悪い俺は以前は考えてなかった近場の路線を探す。

続きを読む ≫


【県境越え松阪ルート】 三重県松阪市→国道166号線 東側から境越え

 地図で問題視したのは高見トンネル[2470m]だったが結論からすると歩道あった。特に県境のトンネルで怖いのは無謀運転の自動車だけじゃなく、人・自転車通行禁止ってやつ。これが地図じゃ全くわからない。

 行ってから想定外の遠回りを強いられ旧道または登山道で越えることがないよう事前調査が必要。今は僻地じゃない限りGoogleストリートビューで事前調査可能になった。

 これまた典型例なのだがトンネルに歩道があっても前後の道路に歩道がないから道路脇でも危険は残る。車線をはみ出して対向車と接触して何事もなく去る(逃げられる)事件のドライブレコーダー映像を何度か見てるが、地方症の痴呆症は桁違いに恐ろしい。
 過去の例からすると、そのような方々は人を避けるつもりが何か反作用し、わざわざ人がいる場所へ突っ込んでしまうよう感じた。山道ならいいけど田舎の国道の徒歩は可能なら避けたい。暗くなったら絶対に駄目。

 難はまだある。松阪駅からのバスが1日5本だが時刻から実用は07:22(土休日07:26)、12:55の2本だが土日休は接続バスが運休。東京から向かうと選択肢なく12:55だけとなるが遅すぎる。

東京→名古屋→松阪 1255→[スメール行き]→1425 森 1430→[予約制]→1501 木梶

森バス停(三重県松阪市飯高町森 まつさかし いいたかちょう もり)から高見の郷まで18.8km
木梶バス停(三重県松阪市飯高町木梶 きかじ)から高見の郷まで7.2km ↑209m↓99m

到着時点で夕方だから駄目。

 そうすると、松阪に宿泊、始発07:22のスメール行きで森バス停08:54、予約便で木梶バス停11:10、徒歩2時間弱で現地。13時着として観賞時間は1時間しかない。

 帰り、森バス停からは15:26と17:19だが徒歩が3時間越えとなるため最終に間に合わせるには現地を14時に出る必要あり。最終に間に合わないようだと、いくら歩いても代替路線なし。

 更に山越えをして紀伊本線 三瀬谷駅へ向かうのが最も近くなるが約27kmで、三瀬谷で終電は20:22だから17時のバスを逃してからでは無理。暗くなり徒歩は危険。間に合わない可能性があるなら高見の郷の時点でタクシーを呼んで北の近鉄 榛原駅へ向かったほうが得策。

平日: 松阪 0722→[スメール行き]→0854 森 1430→[予約制]→1501 木梶
休日: 松阪 0726→[スメール行き]→0853 森 (この先、予約制バスは休日運休)

平日: 森 1719→[松阪行き]→1846 松阪駅前

15時から徒歩で向かい、帰りを考えると松阪ルートは絶望的。




宇陀市ルート】 北側からの山越え

 前提として近鉄 榛原駅から23km、タクシーで7000円くらいと書かれてるように東吉野村へは住民が登録して使う路線があるのみ。少しでも歩く距離を縮める方法として宇陀市のバス。

 「奥宇陀わくわくバス」というのがあり、榛原駅~曽爾村役場として運行してる路線で弁財天バス停(奈良県宇陀市室生田口元上田口)が最も近い。降りてタクシーなんて考えられない秘境。

 弁財天バス停から高見の郷へは約14.2km 高低差は標高660mから↑715m↓417m↑680mとアップダウンする。この間を3時間と想定すると往復6時間。往復のタクシー代から考えると、時間が余ってるならハイキングとして盛り込んだほうが安上がりだ。

 だが調べるとバスに乗るのも大変。平日 榛原駅07:53の次は11:58で所要時間30分だから現地に15時半だと帰りのバスが無い。榛原駅へ戻る最終は15:53。07:53発に乗車が必須。

 土日祝のバスは減便され運行時刻から実現は困難となる。東京から行くと名古屋まで新幹線、近鉄名古屋から特急を乗り継ぎ名張駅まで行き、普通電車にて榛原駅は09:49到着だから当日に向かうこともできない。

 沿線の近くで泊まれそうな名張、大和八木、松阪かな。曽爾村に泊まれば土日祝でも帰れる可能性があり、平日の始発に乗れば高見の郷へ10時は可能だから2時間くらい滞在できる。意味があるかは曽爾村の宿の値段次第。名張のビジネスホテルなら5千円程度で済む。




<総評>

 近くでは「三多気の桜」を調べたが、最寄り駅の伊勢奥津駅からの路線バスも悲劇的な運行。調べ直したら、なんと2021年3月31日で廃線となっていた。伊勢奥津駅から曽根村へ抜けるのも終了。別件となるが三多気の桜は徒歩5kmが決定となった。

 往復46kmじゃ無理って結論から進展したものの往復で30kmも歩くことになり、厳しいことに変わりないという結果だった。高見の郷へ行くには自家用車か最寄り駅からタクシーで往復(14,000円以上)しかない。効率を考えたら他所を選ぶべきとの結論に至った。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-04-28 Wed 19:51 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 設楽町アグリステーション春まつり コヒガンサクラ<調査>
コヒガンサクラ 4月上旬~中旬

清水のコヒガンザクラ
愛知県北設楽郡設楽町西納庫字森田32(道の駅アグリステーションなぐら 会場の住所)
AichiNow >> アグリステーション春まつり
豊鉄バス > 新城管内 > 田口新城線 時刻表 平日土休日
みちナビとよたバスとよたおいでんバス
設楽町 >> 設楽町内の路線バスについて

とよたおいでんバス 稲武・足助線「稲武」より徒歩7km
JR飯田線 本長篠駅から豊橋鉄道バス田口新城線「田口」より徒歩15km

設楽町は静岡県に近く長野県に接している。よって豊橋、浜松から行くのが近いはずだった…

続きを読む ≫


<豊橋・飯田線ルート>

 豊橋鉄道バス田口新城線は、新城市民病院新城駅から600m)→大海駅前本長篠駅前と通るが、時刻表を調べると秘境じゃないにしても悲劇的。例えば本長篠駅前 09:32 の次は 13:50 となる。終点の田口まで行ったとして15kmだからタクシー呼んでも何千円もかかる。

新城駅から近いバス停は新城栄町・新城駅口で300m

 豊橋鉄道バス新豊線は、豊橋駅→豊川駅→新城市民病院と繋がるが便数が悲劇的のため秘境路線のJR飯田線を使ったほうがまだマシ。

 このように秘境路線を進むため過去に詳細調査を断念したのだが、路線バスからつながる登録予約制のコミュニティーバスが変わっており観光は役所に連絡してくれとのことで調べ直す。

東京 0627→[新幹線ひかり]→0758 豊橋 0811→[飯田線]→0923 本長篠

※豊橋鉄道バス 田口新城線 (土休日)
本長篠駅前 0932→1010 田口

※豊橋鉄道バス 田口新城線 (平日)
本長篠駅前 0947→1025 田口

※設楽町営バス 稲武線(月~土 ※日曜、祝日、年末年始運休)
田口 1230→1300 森田橋(目的地に最も近い道の駅アグリステーションなぐら前のバス停)

 町営バスに乗れたとしても田口(設楽町役場から500m)で2時間待ち、ダメだこりゃ。田口からタクシーという説明もあったのだがタクシー会社が地図で1軒だけはあったが、あるのか、ないのか?



<名古屋・豊田ルート>

※ 土休日(土曜日を想定)
東京 0517→0530 品川 0600→[新幹線のぞみ]→0727 名古屋 →(乗り換え大急ぎ)
名古屋 0730→[中央本線]→0737 鶴舞
鶴舞 0743→[名古屋市営地下鉄]→赤池→[名鉄豊田線(豊田市行)]→0819 浄水 →(乗り換え大急ぎ)
浄水 0822→[おいでんバスさなげ・足助線]→0921 足助病院
足助病院 0925→[おいでんバス稲武・足助線]→1008 稲武
稲武 1008→[徒歩7km]→1153 清水のコヒガンザクラ
 *現地*
森田橋 1309→[北設楽郡公共交通 稲武線]→1320 稲武  ※会員登録、事前予約制
稲武 1348→[おいでんバス稲武・足助線]→1433 足助病院
足助病院 1439→[おいでんバスさなげ・足助線]→1539 浄水
浄水 1559→[名鉄豊田線]→赤池→[名古屋市営地下鉄]→1640 伏見 1643→1646 名古屋

この問題点は保険がない。遅れたら目的地自体を変えてしまうしかない。

 2つの3分間しかない乗り換えを成功させる必要があり、まずは名古屋駅での中央本線への乗り換え。三河安城通過のアナウンスで車内移動を開始、1~3号車の自由席で行く場合には相当な移動があり、グリーン車まで1号車からなら8両200メートル。階段は7・8号車、11・12号車付近。階段の目の前で電車を降りたとして上り下りと水平移動が100メートルはある。よって自動改札機を通過できない切符での乗車したら間に合わない。
 次が名鉄豊田線 浄水駅で一段下のホームから上に出てバスターミナルへの水平移動がある。名古屋駅に比べたら問題は小さい。バスの始発が豊田厚生病院で浄水駅から100メートル程度のため時刻通り。名古屋駅で乗り換えに間に合わないと乗り継ぎがズレて最終的に2時間遅れになる。

 岡崎(名鉄 東岡崎)ルートもあるが、路線バスの本数が少なすぎた。素直に豊田市に向かったほうがよい。途中まで調査済みの資料が使えたのも途中のバスの行き先である足助病院は、ほぼ「香嵐渓」だから。約700メートル手前になるだけで便数が増える場所が足助病院だった。

1日が潰れる秘境路線の先にあり、行ってない場所が多いから優先順位は下がってしまう。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-04-06 Tue 21:27 | 旅・散策::計画・調査 |
広島? 紛らわしいな
→ 広島 [地図]

 ちょっと調べていたら紛らわしい展開になった。この広島だが倉敷の南って岡山県じゃねーかと思ったら香川県丸亀市で、広島県はもっと西だ。

 島がどの県に所属するかってのも近い方ってわけでもなく「六島」なんて香川県のほうが圧倒的に近いが岡山県。だったら沖縄県の直前の与論町まで鹿児島県の島だけど。

 これを言い始めると「大島」は複数あるし、日本中に紛らわしい地名がある。外国人が富士山へ行くのに群馬県の「富士山下(ふじやました)駅」へ行ってしまったという報道を思い出す。

 同音同名だけじゃなく、文字が同じで読みが違う、読みが同じで文字が違うがあり、それぞれに間違う要素がある。鉄道にも同音同名な駅名が存在するから何県かとの組み合わせが必須だ。

検索において紛らわしい同名の存在は大前提。ちゃんと事前に調べれば良いだけの話。

| emisaki | 2021-03-30 Tue 07:48 | 旅・散策::計画・調査 |