サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

組み立てるだけで何が国産か? 日本製の基準を明確にせよ
 日本で鉄鉱石が取れなくても鋳造によって製品の質に大きな違いがあるだろう。よって、こうした分野では素材または原料が国産でないことに関係がない。

 しかし、外国産部品で固められているものを日本で組み立てただけで国産だと言い放つのには、とてつもない違和感がある。そこで疑問が湧いたが、今、正真正銘に日本で作ってる市販パソコンって存在するのだろうか? そんなの俺らがガキの頃で終わってたのではないか。

続きを読む ≫
 社会に出てローンで買うほど高かったのが Apple Macintosh で、iPhoneどころかiMacもないジョブズが追い出されていた時代だからマニアしか知らなかった頃、NECの独自路線も終わってた。当時は小僧でよく知らないがPC-9801が終わっててIBM PC/ATベースのパソコンに変わっていたのではなかろうか。

学校で使った一太郎もWindows上で動くようになってるから利用者には何のパソコンでもよかった。

 そんなことから20年経過、何年か前から特定メーカーではB.T.O.(注文を受けて個別仕様で組み立てる)が普通になり、日本でも拠点があるが、それって日本製じゃねーだろ!

それが日本製だったらイギリスを走ってる特急は HITACHI と書いてあってもイギリス製だよ。
以前に組み立て人員の募集広告を見たDELLのB.T.O.パソコンは日本製ってことになる。

 だが、イギリスは日立車両の設備部分すら真っ当に組み立てることもできず、最初に水漏れさせやがったよう組み立て能力すら大きな違いがあること事実。食料では何ヶ月か日本で育てたら国産だなんて言いぐさが認められてるが、併記しない限り、認めるべきではないこと多い。



 例えばコンピューターの場合、構成する大きな部分、筐体、マザーボード、ビデオカード、ハードディスクまたはSSD、電源、キーボード、マウス等あり、その細部に搭載される部品には各国あるにしても、それ自体を製造しているのかが問題になる。日本製部品も付いてるだろうが、既に高度に組立が行われ海外製造品だけを使って日本で組み立ててるのが現状であろう。



 日本企業の組立工場が海外にあると海外製になり、海外部品を購入して日本で組み立ててるだけなのに日本製になるっておかしいだろ! どっちが信用できる?



 日本語として当たり前だが、私(我々)は「自作パソコン」なんて作ったことは無い。作れるはずがない。我々がやってきたのは「組み立て」にすぎないから。半田付けすらしない。家づくりに例えれば、板を切ってすらいない。運搬のためバラになってる家具を組み立てもせず、個別の家具を組み合わせてだけと同じ事に「自作パソコン」などと間違った日本語で呼んできた。

完成部品を組み立ててるだけ ネジ止めとケーブルつなぐくらいさ。
アキバのPCショップ品なら日本製なんて図々しいことは言わないよ。

そうして自社の入れ物に入れて売れば日本製と呼んでいいのか!?



 中枢 中核部品が商品の質を定める場合、個別に書かれているのが電化製品であり、主力部品はどこ、組み立てはどこと別に書かれてる。10年ちょっと前にキヤノンのビデオカメラなのに付属および単体販売のバッテリーが酷い品質の中国製だった(iVIS HV10~HV30時代)。

 予備の電池を買うにも定価が9千円くらいで買値が7千円だったが10回くらい充電したらダメになったのだから怒り爆発でしたよ。別ルートで買った電池は日本製の中国組み立てってのが非常に長持ちしたから。

 クレームが多発したのだろうが、その後に「CELL MADE IN JAPAN, FURTHER PROCESSED IN CHINA」と問題の電池(CELL)は日本製になった。PROCESSEDは「ASSEMBLED」となってる場合もあるが意味することは同じ。先日買った KEEPPOWER も電池は日本製(パナソニック)で製造は中国となってる。

 匠の職人の製品じゃないんだから日本で細々と作ってるよりも日本の管理体制で海外生産したほうがコストパーフォーマンスは良くなる。手作りしてるわけじゃないんだから。しかし「中国企業=中国人体質=堂々と嘘をつく=低品質」が成り立ってるうちは日本製部品には大きな意味を持ってる。

 コンピューターパーツは製造が高度すぎて人力が入る余地がないため、以前から台湾製が台頭し、近年は中国が入り込んできた。製造国より部品の質だからメーカーは日本製使用の部分を宣伝材料にしてる。PCパーツで買うとそれがよくわかるのだが、組み立て販売メーカーでは買ってから解体でもしないと品質が掴めない。

表示上で、海外製より日本製のほうが品質が悪いなんてことになりかねない。




 この分野ではもはや100%日本製なんて不可能であるが、色々と勘案した中で消費者として怒りの点は「中身がまるごと海外製なのに、組み立てたら日本製と言わせてはならない!」ってこと。なぜなら現状では広告を打つ奴らは事情を知らない人達に本当の日本製でもないのに日本製だと言うことで「有利誤認」を狙ってるとしか思えないからである。

正真正銘、日本製パソコンはあるのか? 加えて消費者として広告、表示法律の規制を求める。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-03-28 Sun 12:11 | 大衆媒体::広告 宣伝 |