サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    第27回ミス熱海コンテスト 2011/11/23
  • emisaki >02.21
  • きゃな >02.20
    今更ながらCanon HV20の周辺光量の状況
  • emisaki >08.19
  • bukky01 >08.18
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

熱海の今後をまじめに考える 連載 「東駿河湾環状道路」
 以前、熱海市長も視察ってことで東駿河湾環状道路を調べてみたのだが、熱海のどこにメリットがあるのか私は頭を抱え込んでしまった。全線が開通した時のルートもわかってる。現在開通部分の終わりの三恵台から函南町役場がある方向に伸びてから11号線と合流で終わらずすぐ横に新たな道で伊豆仁田駅より北側で136号線と繋がる模様。

そこで、この遠回りの道路のどこにメリットあるかこっちの都合で考えてみることにした...

続きを読む ≫
 この「東駿河湾環状道路」は東名高速の沼津インターチェンジから三島市内を避けるため、やたらと遠回りしており、函南駅の西側を通り結局は修善寺の方へ行く道へ繋がる。今年中に開通する老度を入れても半円状だ。三島駅を中心として東駿河湾環状道路、国道1号、国道246号線をまとめて環状線は形成している。環状だから遠回りに見えるのは当然だが、必要なのは環状ではなくバイパス道路ではないのかな。

 東名高速の沼津からこの「東駿河湾環状道路」を通り、国道1号線で芦ノ湖に行くにはメリットがある。では、完成時を想定すると、駿河湾に抜けるなら素直に沼津のほうへ行けば良い訳から、修善寺のほうまで行かないと遠回りの価値が出ない。その辺りが大渋滞であるというデータも今のところ見つかってないが、俺が「そんなの渋滞のうちに入るか!」と思っていることも現地の人間は「すげー渋滞だ」と思ってるかもしれないから判断は難しい。この地域性のズレは4~5年愛知県に通ったことでわかった。余談だが、それで愛知県が交通事故死ワースト1な理由が見えた。

 函南を語るまでの知識はないのだが、知ってるところとして酪農王国オラッチェに行くのに便利か?と言えば関係ないと言える。既存の道路状況に嫌気が差したことがないし、このオラッチェ方向とは熱海に向かう道なのだが、東駿河湾環状道路があって何が便利なのか教えて欲しいものだ。結局11号線を通らないと熱海には行けないんだから「東駿河湾環状道路」の価値が見えない。

 既存の道路を使ってられないほど三島あたりが混雑してそれを回避するためと考えられるが、この道路に価値が出る行き先は狭い。三島市内を避けて静岡や東京と伊豆半島を結ぶ輸送トラックくらいにしか利点は見えてこない。後は道路周辺のゴルフ場に行くやつとかだが超少数派。費用対効果はどれほどだろう?

 道路の周辺にホテルできたらと怖がってそうだが、この道路の周辺にホテルができて何の意味が?見えて富士山がいいところか。あと日本中どこ掘っても出てくる温泉くらいしか思いつかない。ゴルフ場に行く人数なんてたかが知れてる。どこかに行く拠点として選ぶ意味があるのか? 

 道路の関係で静岡方面からを考えたが、東京方面からを考えると伊豆半島の東側に行くメリットはないと考える。確かに小田原厚木道路の一部に小田原から真鶴あたりが混雑する。俺が子供の頃から変わってないから何も手が打てない場所なのだろう。ここをなんとかすれば熱海から先に抜けやすい。だからって熱海に行くのにわざわざ御殿場回りの沼津から行く必要性は感じない。小田原から真鶴あたりの混雑さえ解消できれば、狭い道しかない箱根が行楽シーズンにただならぬ渋滞になるから嫌気が差す人は空いてる方に逃れるかもしれないよ。

この件はまだ私に知らない点が多いと考えられるため、調査続行。よって考え方が変わる可能性がある。


 前提。私は幼少期から家族どころか親戚中の旅行とかに連れまわされたから伊豆半島の主要道路は把握している。常時使用する居住者の立場がわからないだけである。更に小学校を卒業するまでに新幹線も100回(50往復)乗っていると豪語するだけ旅行好き家系だった訳だ。別に金持ちではなく家族が多かったゆえに勤め先の保養施設が伊豆に点在していたため、安価に宿泊できるから度が過ぎるほど行けただけ。自分で行動できるようになってから日本中に拡大したが、不況のせいで近年は行き先が完全に熱海から伊豆半島に戻っているため情報も急激に更新されてきた。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-04-02 Sat 22:09 | 熱海::考察 |