2011-07-17 Sun
第23回たまむら花火大会 震災復興支援 田園夢花火2011 20:00-21:00今年は 熱海こがし祭り と たまむら花火大会 が同日になったのが問題。そして、先週 可愛い子から「こがし祭り行くから見かけたら声をかけて」と言われてたにも関わらずー たまむらに行ってしまいました(なんということを!) それでも昼過ぎまでは、ちゃんと熱海にいたんですよ。
たまむらの花火は関東では最高ランクで、熱海の関係者にも見ていただきたいですね。近代かぶれのヨットハーバーのせいか知りませんが数年前に打ち上げ地点を防波堤に後退させてから従来の迫力はなくなりましたから。
こちらは打ち上げ地点まで最短200メートルです。そこから打ち上った10号玉はほぼ頭上で開く! 燃えかすが降ってくる!! これより近いところもあるが、この近さで10号玉が上がるから迫力が段違いなのです。
< 交通情報・経験 > ※2015年7月15日より打ち上げ場所が変更
群馬県佐波郡玉村町、最寄り駅はJR高崎線の新町駅(熊谷と高崎の間にある)、打ち上げ場所は新町駅から最短6kmは離れてる(伊勢崎駅からは最短8km)。所要時間なら東京から新幹線で高崎まで行き戻るのが早いが、何千円かけるほど早くは着かない。高崎線もしくは本数の少ない湘南新宿ライン乗り入れも熊谷から先は各駅に止まる。新町駅からは玉村町役場行きの小型バスがあり、340円(2011年7月現在)。役場から打ち上げ地点まで1.6Kmほど徒歩。見る場所によって2Km歩きます。
帰りが問題で、帰り支度と混雑緩和から現地を離れるのは21:15くらいになります。そして早く歩きたくても歩けない状況が数分は続きます。高崎から新幹線を使う場合、新町から高崎行きは22:16の接続が最終で、徒歩では時速7km以上ノンストップじゃないと間に合わないでしょう。道のり最短6kmとは地図上を直線的に計った話なので、もうちょっと長い距離を1時間ちょっとで歩き抜かないといけない。
普通電車の上野行きを目指すも、新町22:23と最終が22:44(上野00:14着)です。夜であろうと暑い中、重たい荷物を持っていると最終電車に間に合わせることとの戦いになる。時速4~5キロでしか歩けない場合、ひとつ道を間違えると終電に間に合わない可能性があります。
荷物合計12kgのとき、できるだけ早く歩き続けて新町駅に着いたのが22:26と残念な結果に終わった
花火仲間がいたのだが、それでも普通の人より速く歩いてた。
あまり急がず、終電に間に合わせるよう速度調整したほうが疲れない
もとから歩くのが遅いなら早く歩き続けないと間に合わない
最短コースを歩くには途中から主要道路をそれることになるので地図と土地勘が必要。真っ暗で目印も少ないために間違えることが多く、GPSで自分の位置確認ができるなら安心かもしれません。目標物がなさすぎて方向音痴でもない私も間違えました。それくらいどこを曲がっていいかわからなくなる。何年かぶりに行って新しい道ができていたりすると感覚もズレる。
道がわからないなら玉村町からは素直に県道40号を辿って線路にぶつかるまで南へ歩いたほうが得策。暗めな右へそれるのは近道として正しくても勇気がいる。それでもその斜めが新町駅への最短ルート。 烏川にかかる岩倉橋を渡りきれば道路の混雑も緩和されるはずだが、客のいないタクシーに出くわしたことがない。同じように歩いている人に会う確率も低い。
とにかく道なり(南)に進めばJR高崎線の線路にぶつかる。線路にぶつかる前には国道17号(中仙道)が走ってるが、道路にある大きな道しるべには「新町」なんてローカル駅は書いてない。高崎方面かどうか方角がわかるくらい。右か左か間違っても、どこに新町駅があるのか教えるような看板は見つからないでしょう。時間的に地図を持って自分の位置を確認しながらも急いで歩くしかない。
だが直進し続けるのは終電の関係で得策ではない。烏川を渡り、デイリーマートの先の道をななめ右、お寺があるのでお墓もありつつ進み、新町郵便局前交差点、そのまま直進で笛木町交差点で国道17号に出て、そのまま直進ですぐに線路が見える。線路の手前を右に曲がれば新町駅が見える。曲がる時点で駅は見えるので安心でしょう。統計的に田舎の人は歩くのが遅いので急ぐなら遠回りしても人混みを避けること。
タクシーを使えばいい? それは道路がすいていればの話であって、歩きながら長々同じ車を見ている状態になるので、もし乗ったらタクシー代はかなりの金額になることが予想されます。タクシーに乗るとしたら混雑が緩和された地点からになる。それは烏川(岩倉橋)を渡った後なので3分の2以上は過ぎた地点であり、タクシーが走っているかのほうが問題になってくる。最初から全て歩きで新町駅に行くことを考え、タクシーに乗れるのはラッキーぐらいに考えたほうがいい。東京方面から安易に電車で見に行けるようなところではありません。
私のように東京からの場合はホリデーパスを使ったほうがお得だが、範囲が熊谷のため(※追記)帰りの切符は先に買っておいたほうがよさそう。
※追記:「ホリデーパス」は廃止され「休日おでかけパス」になりました。それでも新町は範囲外で神保原まで。
2011年は玉村町から新町駅方向の車の通行量は減りました。何が原因だったのでしょう?
やはり震災の影響で観客数が減ったと考えるべきでしょうか。
昔の話をしても仕方ないかもしれないが、烏川にかかる岩倉橋を渡ってコンビニ(デイリーマート)の先、陸上自衛隊駐屯地の手前を斜めに入る道路は初めて行ったときには太めの道としては通じてなかったよう記憶してる(その時はコンビニすらなかったと思う)。だから岩倉橋を渡って平地に出たら右折するのが近道だった。だが、その道は非常にわかりにくい。曲がってから細い道だし、曲がる交差点に信号機なんてないから、次にどこを曲がれば駅のほうへ行くのかが判断しにくい。
道路と言えば、打ち上げ場所も国道354号線の工事が長年ストップしているから花火が開催できるのであって、もし開通してしまうと打ち上げ場所がなくなってしまう。他にも田んぼや畑はあるが、この時期に誰が貸すだろうか。
<追記 2015年7月15日から打ち上げ場所が変更された
理由は打ち上げ場所の真ん中に国道354号線のバイパス道路が開通したため。
旧:群馬県佐波郡玉村町大字南玉 玉村消防署の東
新:群馬県佐波郡玉村町大字上福島 クリーンセンター北、上陽小学校の西
以前の場所から北北西へ直線距離2.1km
帰りにJR高崎線 新町駅へ向かうのは荷物ありの疲れ果てた後では無謀。撤収後の終電まで残り時間1時間30分で平均5km/hで距離7.5kmを歩き通さねばならない。JR両毛線 駒形駅のほうが距離が近くなったが見学場所により4.5~5.5kmもあり、東京へ戻れる終電時間が22:04に早まるため50分程度で歩かねばならず、どっちへ戻るにしても帰宅できない危険性は増してしまった。高崎までなら駒形駅23:04、新町駅25:26まであるので、高崎のホテル情報は持っておくべき。開催日は土曜日であるが学生的に夏休み前なので、どこかは空いてると思われる。新町から本当の最終は23:15の籠原行きなので深谷駅か籠原駅前にもホテルある。
終電から考えると東京どころか熊谷からでも同じ問題で行くのを阻まれた。
>
≪ 続きを隠す
群馬県佐波郡玉村町、最寄り駅はJR高崎線の新町駅(熊谷と高崎の間にある)、打ち上げ場所は新町駅から最短6kmは離れてる(伊勢崎駅からは最短8km)。所要時間なら東京から新幹線で高崎まで行き戻るのが早いが、何千円かけるほど早くは着かない。高崎線もしくは本数の少ない湘南新宿ライン乗り入れも熊谷から先は各駅に止まる。新町駅からは玉村町役場行きの小型バスがあり、340円(2011年7月現在)。役場から打ち上げ地点まで1.6Kmほど徒歩。見る場所によって2Km歩きます。
帰りが問題で、帰り支度と混雑緩和から現地を離れるのは21:15くらいになります。そして早く歩きたくても歩けない状況が数分は続きます。高崎から新幹線を使う場合、新町から高崎行きは22:16の接続が最終で、徒歩では時速7km以上ノンストップじゃないと間に合わないでしょう。道のり最短6kmとは地図上を直線的に計った話なので、もうちょっと長い距離を1時間ちょっとで歩き抜かないといけない。
普通電車の上野行きを目指すも、新町22:23と最終が22:44(上野00:14着)です。夜であろうと暑い中、重たい荷物を持っていると最終電車に間に合わせることとの戦いになる。時速4~5キロでしか歩けない場合、ひとつ道を間違えると終電に間に合わない可能性があります。
荷物合計12kgのとき、できるだけ早く歩き続けて新町駅に着いたのが22:26と残念な結果に終わった
花火仲間がいたのだが、それでも普通の人より速く歩いてた。
あまり急がず、終電に間に合わせるよう速度調整したほうが疲れない
もとから歩くのが遅いなら早く歩き続けないと間に合わない
最短コースを歩くには途中から主要道路をそれることになるので地図と土地勘が必要。真っ暗で目印も少ないために間違えることが多く、GPSで自分の位置確認ができるなら安心かもしれません。目標物がなさすぎて方向音痴でもない私も間違えました。それくらいどこを曲がっていいかわからなくなる。何年かぶりに行って新しい道ができていたりすると感覚もズレる。
道がわからないなら玉村町からは素直に県道40号を辿って線路にぶつかるまで南へ歩いたほうが得策。暗めな右へそれるのは近道として正しくても勇気がいる。それでもその斜めが新町駅への最短ルート。 烏川にかかる岩倉橋を渡りきれば道路の混雑も緩和されるはずだが、客のいないタクシーに出くわしたことがない。同じように歩いている人に会う確率も低い。
とにかく道なり(南)に進めばJR高崎線の線路にぶつかる。線路にぶつかる前には国道17号(中仙道)が走ってるが、道路にある大きな道しるべには「新町」なんてローカル駅は書いてない。高崎方面かどうか方角がわかるくらい。右か左か間違っても、どこに新町駅があるのか教えるような看板は見つからないでしょう。時間的に地図を持って自分の位置を確認しながらも急いで歩くしかない。
だが直進し続けるのは終電の関係で得策ではない。烏川を渡り、デイリーマートの先の道をななめ右、お寺があるのでお墓もありつつ進み、新町郵便局前交差点、そのまま直進で笛木町交差点で国道17号に出て、そのまま直進ですぐに線路が見える。線路の手前を右に曲がれば新町駅が見える。曲がる時点で駅は見えるので安心でしょう。統計的に田舎の人は歩くのが遅いので急ぐなら遠回りしても人混みを避けること。
タクシーを使えばいい? それは道路がすいていればの話であって、歩きながら長々同じ車を見ている状態になるので、もし乗ったらタクシー代はかなりの金額になることが予想されます。タクシーに乗るとしたら混雑が緩和された地点からになる。それは烏川(岩倉橋)を渡った後なので3分の2以上は過ぎた地点であり、タクシーが走っているかのほうが問題になってくる。最初から全て歩きで新町駅に行くことを考え、タクシーに乗れるのはラッキーぐらいに考えたほうがいい。東京方面から安易に電車で見に行けるようなところではありません。
私のように東京からの場合はホリデーパスを使ったほうがお得だが、範囲が熊谷のため(※追記)帰りの切符は先に買っておいたほうがよさそう。
※追記:「ホリデーパス」は廃止され「休日おでかけパス」になりました。それでも新町は範囲外で神保原まで。
2011年は玉村町から新町駅方向の車の通行量は減りました。何が原因だったのでしょう?
やはり震災の影響で観客数が減ったと考えるべきでしょうか。
昔の話をしても仕方ないかもしれないが、烏川にかかる岩倉橋を渡ってコンビニ(デイリーマート)の先、陸上自衛隊駐屯地の手前を斜めに入る道路は初めて行ったときには太めの道としては通じてなかったよう記憶してる(その時はコンビニすらなかったと思う)。だから岩倉橋を渡って平地に出たら右折するのが近道だった。だが、その道は非常にわかりにくい。曲がってから細い道だし、曲がる交差点に信号機なんてないから、次にどこを曲がれば駅のほうへ行くのかが判断しにくい。
道路と言えば、打ち上げ場所も国道354号線の工事が長年ストップしているから花火が開催できるのであって、もし開通してしまうと打ち上げ場所がなくなってしまう。他にも田んぼや畑はあるが、この時期に誰が貸すだろうか。
<追記 2015年7月15日から打ち上げ場所が変更された
理由は打ち上げ場所の真ん中に国道354号線のバイパス道路が開通したため。
旧:群馬県佐波郡玉村町大字南玉 玉村消防署の東
新:群馬県佐波郡玉村町大字上福島 クリーンセンター北、上陽小学校の西
以前の場所から北北西へ直線距離2.1km
帰りにJR高崎線 新町駅へ向かうのは荷物ありの疲れ果てた後では無謀。撤収後の終電まで残り時間1時間30分で平均5km/hで距離7.5kmを歩き通さねばならない。JR両毛線 駒形駅のほうが距離が近くなったが見学場所により4.5~5.5kmもあり、東京へ戻れる終電時間が22:04に早まるため50分程度で歩かねばならず、どっちへ戻るにしても帰宅できない危険性は増してしまった。高崎までなら駒形駅23:04、新町駅25:26まであるので、高崎のホテル情報は持っておくべき。開催日は土曜日であるが学生的に夏休み前なので、どこかは空いてると思われる。新町から本当の最終は23:15の籠原行きなので深谷駅か籠原駅前にもホテルある。
終電から考えると東京どころか熊谷からでも同じ問題で行くのを阻まれた。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-07-17 Sun 09:59 | 花火::関東 北部(群馬 栃木 茨城) |
2011-07-11 Mon
熱海観光の経営陣にはまだまだ古くさい大人の事情が残っていると考えられる。だから地元にアイデアマンがいたとしても理解されず潰されてきただろう。こちらでは内情はわからないものの、観光地の内情を追ったテレビ番組を何度も見ていることと熱海の活動から判断し、熱海は時代に合わせておらず無茶で飛躍しすぎた大間違いの意見に乗ってきた結果が今である感じがする。そして、失敗に気づかないのか目をそらせているのか、懲りもせず同じ幻想を追っている... もし私がコンサルタント会社だったら熱海はオイシイ金づるだ。幻想を抱かせておけば一定期間は食い物にできるだろう。そう思うには議員さんたちのブログや議会の議事録とか読むと、この人達は客のことがわかってるのか?各地の観光地がどう努力しているのかわかっているのか?と言ってやりたくなるからだ。ひとのカネで視察などではなく、危機的状況で身銭を切ってもないくせに客のことなどわかるはずもない。全国が総力戦となっている今、お客のほうとして多少なりと気遣いするのは東北だけだろう。
こちらが知らないうちであり結果論なので仕方がないが、前々から指摘している通り私は熱海に湘南も外国風も求めてないのです。湘南は湘南としてあるのだから同じなら湘南に行く。だが、映画「ALWAYS三丁目の夕日」に出てくる昭和の街並みは米軍基地が点在していたせいか三浦半島から湘南には早くからなくなっていた。熱海は20世紀末まで風情があったのだがリゾートマンション建設によって貴重な財産が消滅してしまった。逆行して過去を守ってきた地域のほうが環境客を集めている事にどう反論する気か?
神戸、有馬温泉に行ったことがあるのだろうか? 神戸が横浜で大阪が東京、有馬温泉が熱海だと考えれば自ずと見えてくるはず。有馬温泉を都市にして何の意味があるのかを。更に関東には選択肢が多すぎることも選択肢から外される要因となっている。
観光の目玉がない地方の典型をあげると、何もない所に限って「そういう問題じゃないだろ」ってことを考える。市の名前をカタカナやひらがなにする行為もそれ。そもそもアルプスは日本じゃないってところから始めたいのだが南アルプス市は後に何が続いたか? 愛知県でも空港からセントレア市にしようと目論んだことが話題になったが常滑は常滑でそれなりの知名度があるのに変えてどうする。指宿が読めないからって「いぶすき」にしないだろう。
我々観光客からしてみれば名前で行ってる訳ではない。中身が重要に決まっている。だから別の理由なく ひらがな の町名、市名にしたところほど無名で何もない。調査すると市民のほうがわかっており、意味のない ひやがな名 を阻止した例が多い。なぜ日本人は中身より価値のない名前に拘るのか?ブランド商品と言われてるものも同じで大半はその物の価値ではなく見栄で所有しているに過ぎず、現代においては対価と性能、コストパーフォーマンスが見合わないからだ。本来なら価値の後に名前が通るようになるから、中身もないのに名前など本末転倒でしょう。
勝手ながら批評させていただくが、Hawaii だから Atamii うんぬんの話が検索の過程で見つかったが、これには開いた口がふさがらなかった。ハワイ語でハワイという発音でなく、ハワイ語の文字を英語表記にしただけの理由じゃないか。調べれば、こういうのは日本でも各地に存在しており北海道ではアイヌ語に漢字が割り当てられていたり、私たちには普通に読めない地名がたくさんある。ともかく、知ったかぶりの間違った理由付けでatamiiなんて断固拒否する。訳のわからない事を言ってるくらいなら「Atamii のほうがかっこいいじゃん」と単純に言われたほうがいい。 くだらない理由で誰を丸め込みたいのかがわからない。 客を丸め込むようなことを考えれば自ずと頭の硬い連中も納得するはずで、先に頭の硬い連中を丸め込むことしか考えてないから客のことが読めない。
(何かとローマ字読みしてしまう日本人、MATRIX の発音は マトリックス ではなく メイトリックス)
海外で知名度が高まるには「そこに何があるか」であって名前などではない。文字で外国人がグッとくるならAtamiでもAtamiiでもなく「熱海」に決まってる。そして、浅草、京都になんで行くのだ?外国かぶれの街造りが大間違いだって今さら遅くてもとにかく気付よ。外国人観光客と話を持ち出しておきながらヨーロッパ風の構想なんてアホかと言ってやりたい。
当たり前すぎて書きたくもないけど、日本人が海外旅行したのに日本風の街並みばっかりだったらどう思うんだ? 日本人旅行者にだって東京にはいくらでも近代的な施設があるのだから熱海が都市化しても行く意味がない。残るは温泉くらいでしょ。だから温泉だけ奪っていった万葉倶楽部が成功したのではないかな。あの会社は熱海で観光事業が成功したとでも言うのですか。関東の施設営業なしに熱海の施設は維持できるのか教えて欲しい。
私のような一旅行者に簡単に論破されるようなネタでは生き残れるはずもない。経営側が客未満では話にならない。死にものぐるいで勉強、調査、研究し、突っ込みどころが少ない観光地であってくれることを願っている。
この記事の題名の再確認、「熱海の今後をまじめに考える」だからイチャモンではないことに念を押して締めくくる。こんなことを考えさせてしまう時点で安らぎが得られてない。何もかも忘れられるような観光地でなくてはいけないのでは? 一般の旅行者もボーっしている訳ではありませんよ
≪ 続きを隠す
こちらが知らないうちであり結果論なので仕方がないが、前々から指摘している通り私は熱海に湘南も外国風も求めてないのです。湘南は湘南としてあるのだから同じなら湘南に行く。だが、映画「ALWAYS三丁目の夕日」に出てくる昭和の街並みは米軍基地が点在していたせいか三浦半島から湘南には早くからなくなっていた。熱海は20世紀末まで風情があったのだがリゾートマンション建設によって貴重な財産が消滅してしまった。逆行して過去を守ってきた地域のほうが環境客を集めている事にどう反論する気か?
神戸、有馬温泉に行ったことがあるのだろうか? 神戸が横浜で大阪が東京、有馬温泉が熱海だと考えれば自ずと見えてくるはず。有馬温泉を都市にして何の意味があるのかを。更に関東には選択肢が多すぎることも選択肢から外される要因となっている。
観光の目玉がない地方の典型をあげると、何もない所に限って「そういう問題じゃないだろ」ってことを考える。市の名前をカタカナやひらがなにする行為もそれ。そもそもアルプスは日本じゃないってところから始めたいのだが南アルプス市は後に何が続いたか? 愛知県でも空港からセントレア市にしようと目論んだことが話題になったが常滑は常滑でそれなりの知名度があるのに変えてどうする。指宿が読めないからって「いぶすき」にしないだろう。
我々観光客からしてみれば名前で行ってる訳ではない。中身が重要に決まっている。だから別の理由なく ひらがな の町名、市名にしたところほど無名で何もない。調査すると市民のほうがわかっており、意味のない ひやがな名 を阻止した例が多い。なぜ日本人は中身より価値のない名前に拘るのか?ブランド商品と言われてるものも同じで大半はその物の価値ではなく見栄で所有しているに過ぎず、現代においては対価と性能、コストパーフォーマンスが見合わないからだ。本来なら価値の後に名前が通るようになるから、中身もないのに名前など本末転倒でしょう。
勝手ながら批評させていただくが、Hawaii だから Atamii うんぬんの話が検索の過程で見つかったが、これには開いた口がふさがらなかった。ハワイ語でハワイという発音でなく、ハワイ語の文字を英語表記にしただけの理由じゃないか。調べれば、こういうのは日本でも各地に存在しており北海道ではアイヌ語に漢字が割り当てられていたり、私たちには普通に読めない地名がたくさんある。ともかく、知ったかぶりの間違った理由付けでatamiiなんて断固拒否する。訳のわからない事を言ってるくらいなら「Atamii のほうがかっこいいじゃん」と単純に言われたほうがいい。 くだらない理由で誰を丸め込みたいのかがわからない。 客を丸め込むようなことを考えれば自ずと頭の硬い連中も納得するはずで、先に頭の硬い連中を丸め込むことしか考えてないから客のことが読めない。
(何かとローマ字読みしてしまう日本人、MATRIX の発音は マトリックス ではなく メイトリックス)
海外で知名度が高まるには「そこに何があるか」であって名前などではない。文字で外国人がグッとくるならAtamiでもAtamiiでもなく「熱海」に決まってる。そして、浅草、京都になんで行くのだ?外国かぶれの街造りが大間違いだって今さら遅くてもとにかく気付よ。外国人観光客と話を持ち出しておきながらヨーロッパ風の構想なんてアホかと言ってやりたい。
当たり前すぎて書きたくもないけど、日本人が海外旅行したのに日本風の街並みばっかりだったらどう思うんだ? 日本人旅行者にだって東京にはいくらでも近代的な施設があるのだから熱海が都市化しても行く意味がない。残るは温泉くらいでしょ。だから温泉だけ奪っていった万葉倶楽部が成功したのではないかな。あの会社は熱海で観光事業が成功したとでも言うのですか。関東の施設営業なしに熱海の施設は維持できるのか教えて欲しい。
私のような一旅行者に簡単に論破されるようなネタでは生き残れるはずもない。経営側が客未満では話にならない。死にものぐるいで勉強、調査、研究し、突っ込みどころが少ない観光地であってくれることを願っている。
この記事の題名の再確認、「熱海の今後をまじめに考える」だからイチャモンではないことに念を押して締めくくる。こんなことを考えさせてしまう時点で安らぎが得られてない。何もかも忘れられるような観光地でなくてはいけないのでは? 一般の旅行者もボーっしている訳ではありませんよ
≪ 続きを隠す
2011-07-09 Sat
■ 久里浜ペリー祭 花火大会 2011年7月9日 19:23~20:18(実際の時刻)中止に延期ばかりとなり、7月にして今年初参加の花火大会となった。 忘れてましたが久里浜は遠かった。東京どころか横浜からも遠い。既にリポートした伊豆観光キャンペーンが終了してから撮影機材を自宅に取りに戻り久里浜に向かったため到着時間がギリギリとなってしまった。久里浜駅から海岸線までは15分のため歩きながら開始時間を迎えた。
当初の予定では19時20分から20時10分となっていましたが、私が駅に着いたのが開始時間寸前で、急ぎ足で向かっていても間近まで開始されなかった。発表では50分間で打ち上げ準備に途中に2~3分の休止時間がある。花火は3500発。一部に意味不明な打ち上げもありますが要所に盛り上がりを加えつつ、私の嫌いな照明弾同然の乱れ打ちもほぼなく長く楽しませていると思う。(※打ち上げ数には定義がないため公表の参考値)
日中に暑くなった陸地と海水面の温度差から風が流れ込むため花火が内陸に向かって流される。陣取った場所からでは画面右から左へ流れてしまうため綺麗な形に写らない。風があるので打ち上げの向き調整はしているようでしたが写真の救いにはならず。早々に写真は切り上げて動画モードへ変更した。
海外製か判らないが花火の質は悪い。うち上がって、割れて、光ればいいってもんじゃないと思うのです。星の飛び方が綺麗か汚いかはよくわかるもので、有名な花火屋のはこの点まるで違っている。
ほかが中止となって客が増えるという想定によって中止したところが多いが、そんなことはなく過去と大きな違いは見られなかった。帰りの久里浜駅でもパニックはなく、入場規制されてしまうほどの人数もなく京浜急行線で帰ることができた。これから情報が蓄積されていくでしょうが、私はほかの花火大会も例年とさほど違いはないと予想している。神奈川県は早くから自粛要請みたいなのが出ていて海岸線の多くの花火大会が中止に追いやられた中、開催される数少ない一つがこの久里浜であった。もう少し大きな花火大会にいけば見えてくるでしょう。
≪ 続きを隠す
日中に暑くなった陸地と海水面の温度差から風が流れ込むため花火が内陸に向かって流される。陣取った場所からでは画面右から左へ流れてしまうため綺麗な形に写らない。風があるので打ち上げの向き調整はしているようでしたが写真の救いにはならず。早々に写真は切り上げて動画モードへ変更した。
海外製か判らないが花火の質は悪い。うち上がって、割れて、光ればいいってもんじゃないと思うのです。星の飛び方が綺麗か汚いかはよくわかるもので、有名な花火屋のはこの点まるで違っている。
ほかが中止となって客が増えるという想定によって中止したところが多いが、そんなことはなく過去と大きな違いは見られなかった。帰りの久里浜駅でもパニックはなく、入場規制されてしまうほどの人数もなく京浜急行線で帰ることができた。これから情報が蓄積されていくでしょうが、私はほかの花火大会も例年とさほど違いはないと予想している。神奈川県は早くから自粛要請みたいなのが出ていて海岸線の多くの花火大会が中止に追いやられた中、開催される数少ない一つがこの久里浜であった。もう少し大きな花火大会にいけば見えてくるでしょう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-07-09 Sat 23:58 | 花火::関東 南部(東京 神奈川 埼玉 千葉) |
2011-07-09 Sat
東急田園都市線 車内および「たまプラーザ駅」において 伊豆観光プロモーションが行われ、熱海市からミス熱海梅娘、そして河津町からはミス伊豆の踊子が駆けつけPR活動。
午前中には電車内で、午後には「たまプラーザ駅」にてオリジナルうちわ と パンフレットが配布された。
午前中には電車内で、午後には「たまプラーザ駅」にてオリジナルうちわ と パンフレットが配布された。
「たまプラーザ駅」西側の出入口が完成して今年のポスター展示は中央部となった。 改札の外では伊豆急のグッズを販売している。世の中には「下手うま」という部類もあるが違う。どうにもこのイベント会場という手書き文字は購買意欲をそぐというか立ち寄りがたい書体。店内が乱雑としたドン・キホーテのPOP書体などとは相反するので反省したほうがいい。そんなこと、と思っているようでは認識が甘いと思う。
暑すぎた。 昨年はパンフレット配布に列ができたが今年は人が出歩いてない。パフレットを受け取ってもらえる絶対的人数に欠けたのが残念。みかんぐらい配ったほうがよかったのではないかと。新宿駅近くで毎日のように旅行代理店とかビラ配ってるが100人に1人も受け取っているのを見たことがないがポケットティッシュなら少しは貰うひとが増える。銀座とか有楽町で花とか食い物と一緒に配ってると、とてつもない列ができてる。
伊豆急のグッズと3地域のちょっとしたものが販売されていたが品揃えが悪かった気がする。伊豆の特産品などの販売とタイアップしてやるか、PR活動だけに専念するしたほうがよかったのではないか。可能かどうかはさておき、伊豆の客層からすると巣鴨みたいな場所でPRするのもアリかと。
<追記> どうにも気合いの入り方が違うと思ったら、同日、東名高速道路 海老名サービスエリア で熱海・箱根・湯河原の合同キャンペーン活動が行われており、そちらに多大なる人員が割かれていたようだ。海老名では宿泊券など当たる抽選会をやったので列ができていたとのこと。私が上記で指摘した通りの結果。だが、たまプラーザは新興住宅地なので下町的なやり方が正しいとも言い切れません。
伊豆急のグッズと3地域のちょっとしたものが販売されていたが品揃えが悪かった気がする。伊豆の特産品などの販売とタイアップしてやるか、PR活動だけに専念するしたほうがよかったのではないか。可能かどうかはさておき、伊豆の客層からすると巣鴨みたいな場所でPRするのもアリかと。
<追記> どうにも気合いの入り方が違うと思ったら、同日、東名高速道路 海老名サービスエリア で熱海・箱根・湯河原の合同キャンペーン活動が行われており、そちらに多大なる人員が割かれていたようだ。海老名では宿泊券など当たる抽選会をやったので列ができていたとのこと。私が上記で指摘した通りの結果。だが、たまプラーザは新興住宅地なので下町的なやり方が正しいとも言い切れません。
≪ 続きを隠す
2011-07-08 Fri
2011年7月1日から8月1日までJR横浜駅にて伊豆観光プロモーションが行われている。7月8日(金)にはミス.熱海.梅.娘(熱海市)、伊東オレンジ.クイーン(伊東市)、ミス.伊豆の踊り子(河津町) がオリジナルうちわとパンフレットの配布を行った。
パンフレットは伊豆半島各地のセットとなっている。夏ということで海水浴と花火大会。本日のフジテレビ「スーパーニュース」によると今年夏の関東の花火大会は183中の63大会と3分の1もが中止との報道ですが、伊豆半島で私が調べた限り中止になったのは「片瀬温泉夏祭り炎艶美」だけ。東京近郊における海水浴と花火大会の鑑賞がしやすくなっている。
熱海は7月15、16日に こがし祭り が行われ、夜にはきらびやかな山車が繰り出されコンクールも行われる。その翌週24日からは夏期の花火大会がスタート。8月1~4日はサンビーチ近くの親水公園イベント広場にてビールフェスティバルが開催されます。
伊東市観光協会の方に尋ねたところ、8月10日 按針祭のパレードは行われないとのこと。昨年はほぼ快晴の猛暑で日中はイベントが行われている要所のみの人出でしたのでパレードの効果がないのかもしれません。ただし昨年同様、伊東駅周辺でイベントは行われる。そして夜には伊豆半島最大の花火大会が行われる。尚、大小含めて伊東市で花火大会は7月から8月にかけて15回も開催。
もちろん、伊豆では今井浜、熱川、下田、弓ヶ浜、そのほか西伊豆での花火大会もあります。
堂ヶ島のパンフレットも入ってました。変な想い出のほうが忘れないもので、あそこは干潮時に島まで歩いて渡れるんですが、渡った段階で潮が満ちていたらしく帰りにはズボンがびしょぬれになった思い出しました。
さて、世界不況とも言える中、日本は更に悲惨な年となってしまいましたが、過去は教訓にしても過去を振り返って嘆いても何の得にもならず、先に進むしかありません。楽しむことから何か先行きがつかめればと思います。巣ごもりしていると余計に消費しているだけのような気がします。旅に出るということは「損して得を取れ」ということではないでしょうか。
≪ 続きを隠す
熱海は7月15、16日に こがし祭り が行われ、夜にはきらびやかな山車が繰り出されコンクールも行われる。その翌週24日からは夏期の花火大会がスタート。8月1~4日はサンビーチ近くの親水公園イベント広場にてビールフェスティバルが開催されます。
伊東市観光協会の方に尋ねたところ、8月10日 按針祭のパレードは行われないとのこと。昨年はほぼ快晴の猛暑で日中はイベントが行われている要所のみの人出でしたのでパレードの効果がないのかもしれません。ただし昨年同様、伊東駅周辺でイベントは行われる。そして夜には伊豆半島最大の花火大会が行われる。尚、大小含めて伊東市で花火大会は7月から8月にかけて15回も開催。
もちろん、伊豆では今井浜、熱川、下田、弓ヶ浜、そのほか西伊豆での花火大会もあります。
堂ヶ島のパンフレットも入ってました。変な想い出のほうが忘れないもので、あそこは干潮時に島まで歩いて渡れるんですが、渡った段階で潮が満ちていたらしく帰りにはズボンがびしょぬれになった思い出しました。
さて、世界不況とも言える中、日本は更に悲惨な年となってしまいましたが、過去は教訓にしても過去を振り返って嘆いても何の得にもならず、先に進むしかありません。楽しむことから何か先行きがつかめればと思います。巣ごもりしていると余計に消費しているだけのような気がします。旅に出るということは「損して得を取れ」ということではないでしょうか。
≪ 続きを隠す
先頭へ △