2011-06-05 Sun
・湘南ひらつか花火大会 (神奈川県平塚市)当初から神奈川県からは中止のお達しが出ており早々中止を決めたところが多数ありますが、平塚は粘ったのかもしれませんが、最終的に中止となってしまいました。
・手賀沼花火大会 (千葉県我孫子市)
開催すると発表されてましたが、一転して中止になってしまいました。理由はほかの花火大会が中止になっていることで客が集中すると考えられ、そうしたら対処できないということらしいが、通常でも我孫子駅は入場制限しないといけなくなるのであまり変わらないでしょ。不況で中止になったのが昨年復活したばかりなのに残念です。
| emisaki | 2011-06-05 Sun 01:07 | 花火::情報・考察・計画 |
2011-05-31 Tue
土産物用として販売されている500mlペットボトル入りの濃縮温泉水。興味がないので気にしてなかったのだが数字は目に入っていた。番組を見返してみると数々の問題点が見つかる。
マスメディアによる情報の取り扱い方がいい加減。
推測も交えて考えてみた...
2011年1月25日 テレビ東京「7スタBratch!」では1050円と紹介された。
2011年5月1日 テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」では熱海駅前の土産物屋で1580円。
このあたりで違いに気づいた。そこで調べると、
熱海市観光協会の商品紹介ページでは1本1,575円と紹介されている
(調査時点 タイムスタンプ 2010/09/01 01:57:25 )
ここで生じた疑問
・1050円は投げ売り価格か (可能性としては低い)
・税別1500円を税込み1050円とすごい間違いをしたか (この数値では入力ミスより誤認識だろう)
・他の業者が別物を1050円で販売しているので確認もせずそれを書いたか (これも有り得る)
・1580円は1575円を切り上げて販売か (山の上でもあるまいし希望小売価格より高いの初めて見た)
「モヤモヤさまぁ~ず2」には情報ページがないので「7スタBratch!」にて確認すると 1500円 になっていた。番組を毎日チェックしている訳ではないので後日訂正が入ったかは不明。1500円は1575円の税抜きであるが、世間一般や同一サイト内のほかの金額が税込み表示であることから、この表記もいい加減となる。
テレビ番組が間違えたせいで販売業者のサイトに注釈が出ることがよくあるが、この件に関してはいまのところない。
千疋屋の商品の値段を間違えられた件では紹介してもらった都合上かテレビ局の責任にしてないのは偉すぎる。735円を630円と間違えた番組を見ていたので知ってるが、630円の商品もあるがそれは全く紹介してないのに間違えた。リーマンショック以前からテレビ局にはすきま風が吹いていて、情報の管理というのが実にいい加減になっている。訂正で謝ってるシーンをやたらと見るのは単に人材を減らした結果として間違えが増大したにすぎない。マスコミには世襲だの、給料が高すぎるだの、派遣切りだの言う資格があるのか重く受け止めてもらいたいもの。
≪ 続きを隠す
2011年5月1日 テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」では熱海駅前の土産物屋で1580円。
このあたりで違いに気づいた。そこで調べると、
熱海市観光協会の商品紹介ページでは1本1,575円と紹介されている
(調査時点 タイムスタンプ 2010/09/01 01:57:25 )
ここで生じた疑問
・1050円は投げ売り価格か (可能性としては低い)
・税別1500円を税込み1050円とすごい間違いをしたか (この数値では入力ミスより誤認識だろう)
・他の業者が別物を1050円で販売しているので確認もせずそれを書いたか (これも有り得る)
・1580円は1575円を切り上げて販売か (山の上でもあるまいし希望小売価格より高いの初めて見た)
「モヤモヤさまぁ~ず2」には情報ページがないので「7スタBratch!」にて確認すると 1500円 になっていた。番組を毎日チェックしている訳ではないので後日訂正が入ったかは不明。1500円は1575円の税抜きであるが、世間一般や同一サイト内のほかの金額が税込み表示であることから、この表記もいい加減となる。
テレビ番組が間違えたせいで販売業者のサイトに注釈が出ることがよくあるが、この件に関してはいまのところない。
千疋屋の商品の値段を間違えられた件では紹介してもらった都合上かテレビ局の責任にしてないのは偉すぎる。735円を630円と間違えた番組を見ていたので知ってるが、630円の商品もあるがそれは全く紹介してないのに間違えた。リーマンショック以前からテレビ局にはすきま風が吹いていて、情報の管理というのが実にいい加減になっている。訂正で謝ってるシーンをやたらと見るのは単に人材を減らした結果として間違えが増大したにすぎない。マスコミには世襲だの、給料が高すぎるだの、派遣切りだの言う資格があるのか重く受け止めてもらいたいもの。
≪ 続きを隠す
2011-05-25 Wed
日本経済新聞によると7月1日から15%節電だが病院・鉄道は例外となり、30分野で3段階の節電と軽減となってる。この鉄道に関する部分で、通勤通学ラッシュ時の大量輸送のため削減幅を縮小するとある... 空調においてはどうなるだろう? 私なら子供の頃の暑苦しい電車の記憶が戻ってくるだけだが、いまどきの過保護でひ弱に育った大きな子供が耐えられるかどうか。扇風機とクーラーが同居していた時代もあったが、いまやそんな車両は都心部にない。クーラーに付いてる送風機だけ動かすとして節電になるのだろうか?
もっと恐るべきは、窓が開かないのだ!
窓が開かないって新幹線でもあるまいし。 これでは節電したくてもできない状態にある。そこそこ突っ走ってる電車なら窓が開いてくれたほうが幸せであるし、クーラーが嫌いな人はそのほうを好むでしょう。 こういう事態になって危機を感じたが、窓が開かないってことは緊急時にはドアを開けるしか脱出方法がないってことだ。事故ではなく事件がおきる可能性を考えたら、両脇つまんで開けられた窓は安心だった。何かと電気が使える過保護が産んだものだろう。地方と違って東京のラッシュアワーで空調なしは死亡宣告かもしれない。
私は根っからの都会人なので地方に行って初めて知ったことがいくつかある。電気に関わることだと、誰もいないとエスカレーターが自動で止まることと電車のドアを自分で開け閉めすることだ。 エスカレーターは東京近郊でも人がいなくなるところに設置されるようになったが、都心部でも深夜に誰もいなくなるところは多いのでセンサー式に変更したほうがいい(余談だが歩いてかまわないエスカレーターの開発も)。そして電車のドアも郊外に行けば人の乗り降りも激減するため、東京に乗り入れる車両でもボタン式の開閉を導入したほうがいい。東海道線には付いているが、東京から熱海でこのボタン式開閉を使っているのを見たことがなく、誰も乗り降りしない駅でも15両のドアは全開する。
「夜間の間引き運転を要請」の件
花火追っかけには恐怖の宣告がきた。 なぜなら毎年、綱渡りのようなスケジュールで帰ってくるから。終電車しかないことが多々あり、この時刻が崩れると帰宅難民になる。よって交通機関から確実な時刻表が公開されないと予定は組めない。 夏だから凍死はないものの、へんぴな場所に置き去りにされる可能性が…。
≪ 続きを隠す
もっと恐るべきは、窓が開かないのだ!
窓が開かないって新幹線でもあるまいし。 これでは節電したくてもできない状態にある。そこそこ突っ走ってる電車なら窓が開いてくれたほうが幸せであるし、クーラーが嫌いな人はそのほうを好むでしょう。 こういう事態になって危機を感じたが、窓が開かないってことは緊急時にはドアを開けるしか脱出方法がないってことだ。事故ではなく事件がおきる可能性を考えたら、両脇つまんで開けられた窓は安心だった。何かと電気が使える過保護が産んだものだろう。地方と違って東京のラッシュアワーで空調なしは死亡宣告かもしれない。
私は根っからの都会人なので地方に行って初めて知ったことがいくつかある。電気に関わることだと、誰もいないとエスカレーターが自動で止まることと電車のドアを自分で開け閉めすることだ。 エスカレーターは東京近郊でも人がいなくなるところに設置されるようになったが、都心部でも深夜に誰もいなくなるところは多いのでセンサー式に変更したほうがいい(余談だが歩いてかまわないエスカレーターの開発も)。そして電車のドアも郊外に行けば人の乗り降りも激減するため、東京に乗り入れる車両でもボタン式の開閉を導入したほうがいい。東海道線には付いているが、東京から熱海でこのボタン式開閉を使っているのを見たことがなく、誰も乗り降りしない駅でも15両のドアは全開する。
「夜間の間引き運転を要請」の件
花火追っかけには恐怖の宣告がきた。 なぜなら毎年、綱渡りのようなスケジュールで帰ってくるから。終電車しかないことが多々あり、この時刻が崩れると帰宅難民になる。よって交通機関から確実な時刻表が公開されないと予定は組めない。 夏だから凍死はないものの、へんぴな場所に置き去りにされる可能性が…。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-05-25 Wed 06:32 | 旅・散策と行事::考察 |
2011-05-22 Sun
2011/07/30 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 1 (同日に熱海2020-2050・湯河原2015-2045)2011/07/31 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 2
2011/08/01 2000-2030 宇佐美夏まつり
2011/08/02 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 3
2011/08/03 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 4
2011/08/04 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 5
2011/08/05 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 6 (同日に熱海2020-2050)
2011/08/10 2000-2100 按針祭 海の花火大会
2011/08/15 2000-2030 川奈いるか浜花火大会
2011/08/16 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 7 (同日に伊豆多賀・網代)
2011/08/17 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 8
2011/08/18 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 9 (同日に熱海2020-2050)
2011/08/19 2030-2100 伊東温泉「夢花火」Part 10
2011/08/22 2030-2100 箸まつり花火大会
尚、JR伊東線の通常ダイヤでは (※臨時ダイヤ次第で以下のスケジュールは破綻します)
上り 伊東21:12→熱海21:35・21:40→東京23:26・→
上り 伊東21:42→熱海22:05→品川23:54・00:02→東京00:13→秋葉原00:17→
上り 伊東22:05→熱海22:28・22:34→品川00:09・00:16→東京00:27→秋葉原00:13→
上り 伊東22:41→熱海23:04・23:07→小田原23:38[最終]
下り 伊東21:12→熱海21:35・21:58→沼津22:19・→
下り 伊東21:42→熱海22:05・22:34→沼津22:48・→
下り 伊東22:05→熱海22:28・22:34→三島22:48・23:00→静岡23:59止[最終]
下り 伊東22:41→熱海23:04・23:15→沼津23:33止
新幹線は、
上り 熱海21:58→東京22:47
上り 熱海22:27→東京23:16
下り 熱海21:43→三島21:51止
下り 熱海22:02→静岡22:34・静岡22:56→名古屋23:49[最終]
下り 熱海22:30→浜松23:29止
< 按針祭 海の花火大会 撮影メモ >
・熱海に比べて平地が続くため目線を同じくする山が近くにない。探った高台は樹木で撮影に不向きだった。
・複数箇所から打ち上がるため正面から狙う場合はカメラを振るか、複数台が必要。
・伊東駅で花火のプログラムがもらえると思う。打上げ場所も書いてありますが順番が定かではなかった。
・主な打ち上げ場所は「なぎさ公園」寄り
・オレンジビーチ最北端(かめや旅館から150メートルほど北)でも縦位置で焦点距離28mmレンズ(35ミリカメラ換算)にて水面から入れての尺玉は画面に収まらない。だから近くから攻める場合は12-24mmとか持ってないとキツイ。
・APS-Cサイズイメージセンサーでの17mmは28mm換算なのではみ出る。
・縦位置にできないビデオは0.5倍ワイコンか、元のレンズ焦点距離が28mmなら0.7倍が必須。
< 按針祭 海の花火大会 交通メモ >
・135号線は通行止めになります(20~21時とその前後何分だったか不明)
・臨時電車なんてありません。
・熱海方面は大混雑。終了して伊東駅21:12発の電車がありますが駅から最も近い海岸にいないと間に合わない。
・歩道が人で埋まっていて撮影機材などの撤収作業をしてからでは21:12に間に合う可能性は低い。
・当日に東京より先に帰ろうとしている人はまずいないのでみんなチンタラ歩いてます。ビシバシ追い抜く。
・マリンタウンや伊東港付近にいた場合どうあがいても21:12は無理なので21:42の品川行きになる。
・事前にキップは買っておくこと。キップを持っている人に専用の入口が用意されるためICカードではダメ。
・伊東の最終電車22:41で熱海もしくは小田原までは戻れる。小田急乗り継ぎでは成城学園前まで。
・「ムーンライトながら」はもう熱海に停車しませんが沼津には停車しますので、沼津に移動して4時間は待ち。全席指定なので当日にチケットが取れる可能性が少なく遅れた時の対策にならない。
※ 熱海駅で伊東線から新幹線への乗り継ぎは誰もいなく障害がなくともダッシュして3分は必要。
※ 熱海駅の階段は狭いため混雑した場合に降りるまで非常に時間がかかる。
※ 伊東線は震災後の臨時ダイヤで更に夏の電力状況を考えると最終電車付近は帰れなくなる危険性。
・混雑を避けて当日に帰らないのなら伊東より熱海、そして熱海より小田原のほうが宿が取りやすかった。
・現地の人と合流して場所取りとか楽でも自分だけ宿泊となると、さすがに夏なんて繁忙期に おひとり様は迷惑かつ無理で帰ることを最優先に考えたい。宿泊したと思った代金は何度か来る旅費、食事代に当てたい。だからって熱海や小田原のビジネスホテルは東京から距離が近いし都市圏より高いで気分がすぐれない。ちょっとくらい値が張るだけなら観光地のほうがいい。豪華版の食事は食べられなくていらないんですよね。
≪ 続きを隠す
上り 伊東21:12→熱海21:35・21:40→東京23:26・→
上り 伊東21:42→熱海22:05→品川23:54・00:02→東京00:13→秋葉原00:17→
上り 伊東22:05→熱海22:28・22:34→品川00:09・00:16→東京00:27→秋葉原00:13→
上り 伊東22:41→熱海23:04・23:07→小田原23:38[最終]
下り 伊東21:12→熱海21:35・21:58→沼津22:19・→
下り 伊東21:42→熱海22:05・22:34→沼津22:48・→
下り 伊東22:05→熱海22:28・22:34→三島22:48・23:00→静岡23:59止[最終]
下り 伊東22:41→熱海23:04・23:15→沼津23:33止
新幹線は、
上り 熱海21:58→東京22:47
上り 熱海22:27→東京23:16
下り 熱海21:43→三島21:51止
下り 熱海22:02→静岡22:34・静岡22:56→名古屋23:49[最終]
下り 熱海22:30→浜松23:29止
< 按針祭 海の花火大会 撮影メモ >
・熱海に比べて平地が続くため目線を同じくする山が近くにない。探った高台は樹木で撮影に不向きだった。
・複数箇所から打ち上がるため正面から狙う場合はカメラを振るか、複数台が必要。
・伊東駅で花火のプログラムがもらえると思う。打上げ場所も書いてありますが順番が定かではなかった。
・主な打ち上げ場所は「なぎさ公園」寄り
・オレンジビーチ最北端(かめや旅館から150メートルほど北)でも縦位置で焦点距離28mmレンズ(35ミリカメラ換算)にて水面から入れての尺玉は画面に収まらない。だから近くから攻める場合は12-24mmとか持ってないとキツイ。
・APS-Cサイズイメージセンサーでの17mmは28mm換算なのではみ出る。
・縦位置にできないビデオは0.5倍ワイコンか、元のレンズ焦点距離が28mmなら0.7倍が必須。
< 按針祭 海の花火大会 交通メモ >
・135号線は通行止めになります(20~21時とその前後何分だったか不明)
・臨時電車なんてありません。
・熱海方面は大混雑。終了して伊東駅21:12発の電車がありますが駅から最も近い海岸にいないと間に合わない。
・歩道が人で埋まっていて撮影機材などの撤収作業をしてからでは21:12に間に合う可能性は低い。
・当日に東京より先に帰ろうとしている人はまずいないのでみんなチンタラ歩いてます。ビシバシ追い抜く。
・マリンタウンや伊東港付近にいた場合どうあがいても21:12は無理なので21:42の品川行きになる。
・事前にキップは買っておくこと。キップを持っている人に専用の入口が用意されるためICカードではダメ。
・伊東の最終電車22:41で熱海もしくは小田原までは戻れる。小田急乗り継ぎでは成城学園前まで。
・「ムーンライトながら」はもう熱海に停車しませんが沼津には停車しますので、沼津に移動して4時間は待ち。全席指定なので当日にチケットが取れる可能性が少なく遅れた時の対策にならない。
※ 熱海駅で伊東線から新幹線への乗り継ぎは誰もいなく障害がなくともダッシュして3分は必要。
※ 熱海駅の階段は狭いため混雑した場合に降りるまで非常に時間がかかる。
※ 伊東線は震災後の臨時ダイヤで更に夏の電力状況を考えると最終電車付近は帰れなくなる危険性。
・混雑を避けて当日に帰らないのなら伊東より熱海、そして熱海より小田原のほうが宿が取りやすかった。
・現地の人と合流して場所取りとか楽でも自分だけ宿泊となると、さすがに夏なんて繁忙期に おひとり様は迷惑かつ無理で帰ることを最優先に考えたい。宿泊したと思った代金は何度か来る旅費、食事代に当てたい。だからって熱海や小田原のビジネスホテルは東京から距離が近いし都市圏より高いで気分がすぐれない。ちょっとくらい値が張るだけなら観光地のほうがいい。豪華版の食事は食べられなくていらないんですよね。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-05-22 Sun 19:20 | 花火::情報・考察・計画 |
2011-05-21 Sat
毎年6月に横須賀で開催されている「YYのりものフェスタ」が11月26・27日に延期となりました。海上自衛隊が関係しているので、もしやと思ったら延期が発表されていた次第です。
中止ではなかったのが救いでしょうか。
2011-05-20 Fri
日本テレビ「~こんないい人見たことない!~史上最強の億万長者SP」で万葉の湯・万葉倶楽部の社長が紹介された。熱海に行くと某所に温泉輸送用のタンクローリーが駐車しているのをよく見かける。私の恥の余談だが、別の温泉地で温泉源が離れていてポンプで送れない宿にトラックで温泉を輸送しているとか聞いたことがあったので、熱海の山の上にでも送っているのかと去年まで誤認してたやつ。まさか横浜まで持っていってるとは思わなかった。
(参考: 熱海のリゾートマンションのいくつかは運び湯ですからこのタンクローリーの目的を誤認してただけです)
この番組で知ったけど万葉倶楽部は小田原の旅館を日帰り施設に造り替えてガッチリだったんですね。都市部の客が何年も前から感じてきたことに対応しているからですよ。箱根・伊豆では、もはや東京の宿泊地になりにくいと早くから気づいていたのでしょう。こんなの東京周辺に住んでいる立場なら当然の事なんです。
だから客が来るのを待っているのではなく、温泉を持っていってしまった訳ですね。時代の変遷において熱海には、この客の立場の変化がわかってない経営者が多いと感じます。市場調査が甘すぎたのと先を読む能力がなかった。よって方針転換もできず生き残れなかった。お客は東京だけではないから宿泊施設は不必要とは言わないが必要な数に淘汰されるでしょう。
さて、梅園が有料化で良い方向に改善された点、悪くなった点においては既に梅園のリポートで紹介済みですから、今回は梅まつり期間を関係なく、また熱海市全体の公園のような施設を総合的に見てみます。
梅園の観光としての失敗は狭いのに梅ではない多種に手を出しすぎていることではないか。姫の沢公園と同じ方向性は意味がない。個人の庭園で済んでいた時代でなく周辺を含んだ集客を見込んだ観光用なら、たとえ1年の一時期であっても観客を魅了させることに梅に一本化すべきではないだろうか。
紅葉においても熱海の山の木は種類の関係で派手に紅葉せず緑に埋もれ梅園の中も一部だけとなっており、客足はあるものの「目玉」にはなれない。なぜなら梅の花が咲くのと話は違い紅葉は日本中に見るべき場所がありすぎるから。
梅林という大規模のところが湯河原、小田原という近隣にある危機感をもっと強く持つべき(そのほか大仁、修善寺、バイオパーク、小室山など)。湯河原は斜面で周りにくいが4000本もある。小田原曽我梅林では約35000本と桁違い、実の収穫の梅が多数あり同時に富士山も見える。“数ではない”というのは間違えであって、やはり客としては圧倒される。熱海梅園では広大な場所でもないのに一カ所で1年中の集客は無理。年中どこかで花が咲いているとしたいのでしょうが梅だけですら規模が小さいのだから何か固有の意味が必要。
(資料:群馬県 箕郷梅林10万本、榛名梅林7万本。東京都 高尾1万本。)
年中何か行えそうなのは姫の沢公園だが、難もある。上記の画像は公園を上から見た図。わたしも隅々まで廻ったことなどないが、見えるので雰囲気はつかめている。 東京都立川市にある国営昭和記念公園が147.8ha、姫の沢公園は110haだが面積的には大差ない。まず昭和記念公園は平地であり隅々まで通路が整備されていて園内すべてをまわることができる。姫の沢公園は広大な感じがせず、山であって花だと植えられている面積は狭い。見渡しが悪いからって造成したり木を伐採する訳にもいかないでしょう。
そして、運営財団として実働とは考えにくいメンツが並びすぎているのも大いなる疑問である。寄生してなければいいんだが…。これは具体的にどのように使われている予算なのか事細かく質問してみたいのがある。
“施設に優劣を付けているのではなく、わざわざ行く意味をなしているかどうか、行きたいか” 国営であり東京都にある公園と単純に比べてブツブツ言うようなまねはしない。客としてどう感じるかの比較として私がわかりやすい公園として例に出した。遊園地に例えて「○○」と「ディズニーランド」のどっちに行きたいか、という状態なのだが、これは年齢層によって異なることだと当たり前のことくらい考えてもらってると思いたい。
(資料: 国営ひたち海浜公園 総面積 350ha のうち開園部分 160.4ha。入場料大人400円、シルバー200円)
1月末を想定すると梅園→糸川→土産物屋なる流れが考えられるが、糸川から近い熱海銀座はシャッター通りになってしまった。それに近くには私が勝手に「温泉街熱海の三大汚点」と呼ぶうちの一つがある。行った温泉地の中で、すぐに風俗店があるとわかるのは熱海だけ。目立ってはいけないものが目立っている。
もしも再開発があったとしても運営している背後関係を考えると客足が遠のいても営業権を捨てるとは到底思えない。風俗店の隣に土産物屋はいくら新宿歌舞伎町でもない。いまどきこれが集客につながっているのだろうか? 更に今はバーより赤ちょうちん、横丁に戻っている時代であり、この状況は数年単位で急転は考えられない。
あとの二カ所はテレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」で存分に紹介された。施設を出たときの大竹のモヤモヤした顔は、内容がかんばしくないか、内容に対して値段が高かったらの例で何度も使われるようになってしまっている。実際、その通りなのだから番組に文句を言うのは筋違い。汚点とは言い過ぎかもしれないが、胸を張って紹介できる内容かお客様に尋ねてみたらいい。この状態ではモヤモヤした場所に行ってみたいと思う奇妙な人が多いことを祈るばかり。それより多くの人が行ってみたい場所があったほうがいいに決まってる。
桜と梅で競り合ってはいけないのだが、どうにも連携している様相がなく、外部に向けての周知活動もしてるかどうか。知ってる人だけが来るに近い。個人的にはいまのままでいいけど熱海的にはよくないはず。 ちなみに私が河津桜を逃れ南伊豆(下賀茂)へ流れたのは都内の駅に大量に貼られた宣伝ポスターによって河津の花見客が爆発的に増えてしまったからであり広告の効力は絶大。南伊豆も宣伝されているが知名度と交通の便が悪いため河津より客数は少ない。そして数キロ続く桜並木。そこにこそ行く価値があるのだ。年を追うごとに商売が前面に出てしまってる河津より癒しの空間を備えている。
だが熱海には単独で行く価値が極端に減っている。関係者は知ってることだが、梅園へ観光バスは立ち寄ってるにすぎず有料化で通過されてしまうことを嘆いている。河津桜や修善寺方面、いちご狩りなどが主目的であることを考えると別に立ち寄る必要もない。有料化して通り過ぎられるのは、それに値する価値がないということに。
(私には価値があったから何度も入園料を払ってきたが、個人的な価値は万人に通用しない問題なので考慮しない)
常時監視している訳ではないので実態は不明だが、ここ何年か通っているうちに以下の疑問が生じた。糸川の桜を見ている人は当然ながら梅園を知ってる可能性が高いが、反対に梅園に直接来たひとは糸川の桜を知ってるかどうか。もし知らないとなるともったいない。
早咲き熱海の桜と河津桜は1ヶ月ずれがあるため南伊豆の観光路線とかぶることはなく、梅園との相乗効果を狙ったほうがよいのだが車で来る人は短期間に駐車料金を二度も取られるから金額はそれほど多くなくとも心理的にきそうだ。糸川ならすぐ近くに何カ所かコインパーキングがあるのだが事情通でもないとわかりにくい。
配慮が足りないという話だが、
「熱海駅はどこですか?」 と尋ねられたら
「ここを道なりに行ったところです」 と正しく答えても、これでは50点だろう。
尋ねられた場所にもよるが
「来宮という駅のほうが近いですよ」 という注釈もあるだろうし、伊東線は本数が少ないので
「駅へは坂もあるしバスを使うのがおすすめです」 と教えれば相手の選択肢が広がる。回答は臨機応変。
梅まつりの初日にコインロッカーの場所がわからない点について指摘したが、このように先に気づけないことが多い。景観が重要なので看板はあればいいってもんじゃなく多面的に考えなくてはいけない。 観光業でなくても経験をしてきているはずで、その情報を蓄積し、共有し、ただちに読み出し、組み合わせて使うという能力が欠けているのではないだろうか?
リゾートマンション化に伴う湘南のような海辺の近代化は「観光地熱海」として崩壊をもたらしたことは言うまでもなかろう。こうした状態になっているのに、まだ多くの客層に対応しようとして失敗する観光地をマスコミを通して見てきた。最も多い客層にターゲットを絞るしかなくなっている。例え話だが、ゲームやアニメは超特大ヒットでも飛ばしてない限り一過性のものだが、鉄道ヲタクなら固定の層が景気に関わりなくいる。埼玉や愛知の鉄道博物館の家族連れによる盛況ぶりを見ればわかる。このように定常な分野があれば安泰なのだが…。
所詮、私の言うことは外野の戯言にすぎないのだが、鋭い市場調査の客の意見であることは確かなのだ。
≪ 続きを隠す
梅園の観光としての失敗は狭いのに梅ではない多種に手を出しすぎていることではないか。姫の沢公園と同じ方向性は意味がない。個人の庭園で済んでいた時代でなく周辺を含んだ集客を見込んだ観光用なら、たとえ1年の一時期であっても観客を魅了させることに梅に一本化すべきではないだろうか。
紅葉においても熱海の山の木は種類の関係で派手に紅葉せず緑に埋もれ梅園の中も一部だけとなっており、客足はあるものの「目玉」にはなれない。なぜなら梅の花が咲くのと話は違い紅葉は日本中に見るべき場所がありすぎるから。
梅林という大規模のところが湯河原、小田原という近隣にある危機感をもっと強く持つべき(そのほか大仁、修善寺、バイオパーク、小室山など)。湯河原は斜面で周りにくいが4000本もある。小田原曽我梅林では約35000本と桁違い、実の収穫の梅が多数あり同時に富士山も見える。“数ではない”というのは間違えであって、やはり客としては圧倒される。熱海梅園では広大な場所でもないのに一カ所で1年中の集客は無理。年中どこかで花が咲いているとしたいのでしょうが梅だけですら規模が小さいのだから何か固有の意味が必要。
(資料:群馬県 箕郷梅林10万本、榛名梅林7万本。東京都 高尾1万本。)
年中何か行えそうなのは姫の沢公園だが、難もある。上記の画像は公園を上から見た図。わたしも隅々まで廻ったことなどないが、見えるので雰囲気はつかめている。 東京都立川市にある国営昭和記念公園が147.8ha、姫の沢公園は110haだが面積的には大差ない。まず昭和記念公園は平地であり隅々まで通路が整備されていて園内すべてをまわることができる。姫の沢公園は広大な感じがせず、山であって花だと植えられている面積は狭い。見渡しが悪いからって造成したり木を伐採する訳にもいかないでしょう。
そして、運営財団として実働とは考えにくいメンツが並びすぎているのも大いなる疑問である。寄生してなければいいんだが…。これは具体的にどのように使われている予算なのか事細かく質問してみたいのがある。
“施設に優劣を付けているのではなく、わざわざ行く意味をなしているかどうか、行きたいか” 国営であり東京都にある公園と単純に比べてブツブツ言うようなまねはしない。客としてどう感じるかの比較として私がわかりやすい公園として例に出した。遊園地に例えて「○○」と「ディズニーランド」のどっちに行きたいか、という状態なのだが、これは年齢層によって異なることだと当たり前のことくらい考えてもらってると思いたい。
(資料: 国営ひたち海浜公園 総面積 350ha のうち開園部分 160.4ha。入場料大人400円、シルバー200円)
1月末を想定すると梅園→糸川→土産物屋なる流れが考えられるが、糸川から近い熱海銀座はシャッター通りになってしまった。それに近くには私が勝手に「温泉街熱海の三大汚点」と呼ぶうちの一つがある。行った温泉地の中で、すぐに風俗店があるとわかるのは熱海だけ。目立ってはいけないものが目立っている。
もしも再開発があったとしても運営している背後関係を考えると客足が遠のいても営業権を捨てるとは到底思えない。風俗店の隣に土産物屋はいくら新宿歌舞伎町でもない。いまどきこれが集客につながっているのだろうか? 更に今はバーより赤ちょうちん、横丁に戻っている時代であり、この状況は数年単位で急転は考えられない。
あとの二カ所はテレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」で存分に紹介された。施設を出たときの大竹のモヤモヤした顔は、内容がかんばしくないか、内容に対して値段が高かったらの例で何度も使われるようになってしまっている。実際、その通りなのだから番組に文句を言うのは筋違い。汚点とは言い過ぎかもしれないが、胸を張って紹介できる内容かお客様に尋ねてみたらいい。この状態ではモヤモヤした場所に行ってみたいと思う奇妙な人が多いことを祈るばかり。それより多くの人が行ってみたい場所があったほうがいいに決まってる。
桜と梅で競り合ってはいけないのだが、どうにも連携している様相がなく、外部に向けての周知活動もしてるかどうか。知ってる人だけが来るに近い。個人的にはいまのままでいいけど熱海的にはよくないはず。 ちなみに私が河津桜を逃れ南伊豆(下賀茂)へ流れたのは都内の駅に大量に貼られた宣伝ポスターによって河津の花見客が爆発的に増えてしまったからであり広告の効力は絶大。南伊豆も宣伝されているが知名度と交通の便が悪いため河津より客数は少ない。そして数キロ続く桜並木。そこにこそ行く価値があるのだ。年を追うごとに商売が前面に出てしまってる河津より癒しの空間を備えている。
だが熱海には単独で行く価値が極端に減っている。関係者は知ってることだが、梅園へ観光バスは立ち寄ってるにすぎず有料化で通過されてしまうことを嘆いている。河津桜や修善寺方面、いちご狩りなどが主目的であることを考えると別に立ち寄る必要もない。有料化して通り過ぎられるのは、それに値する価値がないということに。
(私には価値があったから何度も入園料を払ってきたが、個人的な価値は万人に通用しない問題なので考慮しない)
常時監視している訳ではないので実態は不明だが、ここ何年か通っているうちに以下の疑問が生じた。糸川の桜を見ている人は当然ながら梅園を知ってる可能性が高いが、反対に梅園に直接来たひとは糸川の桜を知ってるかどうか。もし知らないとなるともったいない。
早咲き熱海の桜と河津桜は1ヶ月ずれがあるため南伊豆の観光路線とかぶることはなく、梅園との相乗効果を狙ったほうがよいのだが車で来る人は短期間に駐車料金を二度も取られるから金額はそれほど多くなくとも心理的にきそうだ。糸川ならすぐ近くに何カ所かコインパーキングがあるのだが事情通でもないとわかりにくい。
配慮が足りないという話だが、
「熱海駅はどこですか?」 と尋ねられたら
「ここを道なりに行ったところです」 と正しく答えても、これでは50点だろう。
尋ねられた場所にもよるが
「来宮という駅のほうが近いですよ」 という注釈もあるだろうし、伊東線は本数が少ないので
「駅へは坂もあるしバスを使うのがおすすめです」 と教えれば相手の選択肢が広がる。回答は臨機応変。
梅まつりの初日にコインロッカーの場所がわからない点について指摘したが、このように先に気づけないことが多い。景観が重要なので看板はあればいいってもんじゃなく多面的に考えなくてはいけない。 観光業でなくても経験をしてきているはずで、その情報を蓄積し、共有し、ただちに読み出し、組み合わせて使うという能力が欠けているのではないだろうか?
リゾートマンション化に伴う湘南のような海辺の近代化は「観光地熱海」として崩壊をもたらしたことは言うまでもなかろう。こうした状態になっているのに、まだ多くの客層に対応しようとして失敗する観光地をマスコミを通して見てきた。最も多い客層にターゲットを絞るしかなくなっている。例え話だが、ゲームやアニメは超特大ヒットでも飛ばしてない限り一過性のものだが、鉄道ヲタクなら固定の層が景気に関わりなくいる。埼玉や愛知の鉄道博物館の家族連れによる盛況ぶりを見ればわかる。このように定常な分野があれば安泰なのだが…。
所詮、私の言うことは外野の戯言にすぎないのだが、鋭い市場調査の客の意見であることは確かなのだ。
≪ 続きを隠す
2011-05-19 Thu
昨年は熱海城から平塚の花火大会が見えましたが、今年は日にちがずれてしまいました。例年、湯河原や伊東と同日ではつぶし合いの感じが否めない。とりあえず熱海と伊東は離れており、お互いを見ることはできない。 しかし全部が見えれば好都合というもの... 大会とまでは呼べないが伊東も多数の日にちで花火をやるようになり、熱海海上花火大会、伊東温泉『夢花火』 の予定日が重なっている。現時点で開催未定だが湯河原の花火大会も予定通りに行われたら7月30日(土)は3カ所で重なる。
この3カ所は入りくんだところに存在するため他方を見ることができない。だが、全てが見えそうなところがある。
初島だ! <初島から湯河原は見えるかと思ったのですが海岸ではなく山に隠れて微妙です>
湯河原、熱海、伊東、どこも6kmは離れているが、これらの場所から初島の見え方を考えると花火としてならそれほど遠くはない。当日に島を離れることはできないので初島に宿の確保が必要だが、こうした楽しみ方もありそうだ。
そして8月16日には伊豆多賀、網代、伊東でも3カ所で開催が重なる。初島から網代が見えるか怪しいが、伊豆多賀と伊東は見えるはず。
ほかに、見学だけなら熱海港から出る花火向けの遊覧船なら伊東は無理でも湯河原は見えるかもしれない。遊覧船が沖合どこまで行くかによるが、撮影が主体な私は揺れる船に乗るわけもなく不明です。
例年なら湯河原の開催も2~3回あるはずですが日にちなど未定です。 7月29日は初島での花火もある。
<本年度の開催時期に変更や未定があったため内容を変更しました>
≪ 続きを隠す
この3カ所は入りくんだところに存在するため他方を見ることができない。だが、全てが見えそうなところがある。
初島だ! <初島から湯河原は見えるかと思ったのですが海岸ではなく山に隠れて微妙です>
湯河原、熱海、伊東、どこも6kmは離れているが、これらの場所から初島の見え方を考えると花火としてならそれほど遠くはない。当日に島を離れることはできないので初島に宿の確保が必要だが、こうした楽しみ方もありそうだ。
そして8月16日には伊豆多賀、網代、伊東でも3カ所で開催が重なる。初島から網代が見えるか怪しいが、伊豆多賀と伊東は見えるはず。
ほかに、見学だけなら熱海港から出る花火向けの遊覧船なら伊東は無理でも湯河原は見えるかもしれない。遊覧船が沖合どこまで行くかによるが、撮影が主体な私は揺れる船に乗るわけもなく不明です。
例年なら湯河原の開催も2~3回あるはずですが日にちなど未定です。 7月29日は初島での花火もある。
<本年度の開催時期に変更や未定があったため内容を変更しました>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-05-19 Thu 08:21 | 花火::情報・考察・計画 |
先頭へ △