2011-02-11 Fri
徹夜で作業していたため今回は出遅れてしまった。この時期15時くらいには薄暗くなってしまうのに東京駅12時26分発は遅すぎじゃない。
新幹線と熱海で渡す時間を考えたら最短2時間はかかる。持ち運びを考えたら多少転がっても大丈夫なものしか選べない。別のものにすればよかったのだが時間がなかった。
おみやげを買って日本橋から電車で東京駅というのも遠回りだから歩きで向かった。新幹線は熱海だけど降りるのは来宮なんですけどね JR東海の新幹線専用券売機だから降車駅を変えるのを忘れた。
梅園を見終わったあと小嵐町のほうへ行ってみた...
梅園の下から水口町に入る。前回、かんぽの宿のほうへ行ったが、山の上から下るルートが通れるか不明だったため、面倒だが下から登ってみる。
ライオンズマンションのほうへ蛇行して登ってゆく道に入ったら民家に一本桜があった。民家とともに渋い雰囲気を出している。
熱海の桜は細い木ばかりで、これくらいの規模がほとんどない。長年細いままの種類なのかは知らない状態で言ってますが、ここに今の時期に咲いている太めの木があるということは?
綺麗な桜をよそに恐怖の階段が目の前を暗くした。ここは遠回りと車道を選択して緩やかな登りのほうへ。
登ってきた道路を振り返るとこんな感じ。階段よりはよかった。
そこで海のほうを見ると・・・あ、見えなかった。
いろんなところで景観を悪くしている原因の一つに電線がある。そりゃ都会のほうが酷いが見晴らしが良いだけに目立ってしまう。
さっきの階段と合流したが、また階段があった。行き止まりの気配と階段の恐怖から、やっぱり車道を選択してのぼってみた(写真右方向)
登ってみたものの気に囲まれて景観がよくない。階段があって通れるようになっていますが私有地の可能性が高いので、せっかく登ったが戻ることにした。
当初の階段を上から見たところ。戻るときは階段をおりてみることにしたが、壁に遮られて見える景色はなかった。これを降りると桜が咲いてる民家のところになる。
小嵐町のほうへ入った。 子供の頃の思い出で書きましたが地図にあるのかないのか好奇心をくすぐる路地は熱海の特長。
この状況があるからゲームを考えたことがあるくらいだ。熱海の観光の人達にはそういう発想が足りない。何もやってないとまでは言いません。アタミステリー紀行なんてのはラブプラスなんかより費用がかからない正攻法なのだが家族連れでも若者向けではないし難しくもなく既に各所で行われてきた企画に分類される。遊園地のアトラクションでのローププレイングゲームや、屋外で行い賞金があるから人海戦術、メール、電話など駆使した楽しいのイベントを知っていただけに、いつものように後手であるにも関わらず面白味が減ってる。マネするなら上を行って欲しいわけです。
振り返ると上にちょこっと桜が。
先に見える朽ちた建物の場所は景観よさそう。
こんな道の制限速度が30キロもだなんて信じがたい。 はんぱじゃない車の台数にもかかわらず東京より地方のほうが怖い理由がここにある。ひとがいるという概念がなくなっているがゆえに運転手は恐ろしい走りを平気でできる。
今度は山側に路地。
病院の近く。
旅館がなくなって住宅で売られてた場所がどうなったか見に行ったら。住宅はなく某社の所有地になっていた。確か前に通ってから1年以上は経ってるはずだから住宅としては売れなかったようだ。
渚小公園。やっぱり枝のような桜だけ。これが育つと考えると自分が生きているうちに太い桜を見ることがあるのかな。
こういう時はアップの写真にするしかない。 光が重要なので曇りは残念。
≪ 続きを隠す
ライオンズマンションのほうへ蛇行して登ってゆく道に入ったら民家に一本桜があった。民家とともに渋い雰囲気を出している。
熱海の桜は細い木ばかりで、これくらいの規模がほとんどない。長年細いままの種類なのかは知らない状態で言ってますが、ここに今の時期に咲いている太めの木があるということは?
綺麗な桜をよそに恐怖の階段が目の前を暗くした。ここは遠回りと車道を選択して緩やかな登りのほうへ。
登ってきた道路を振り返るとこんな感じ。階段よりはよかった。
そこで海のほうを見ると・・・あ、見えなかった。
いろんなところで景観を悪くしている原因の一つに電線がある。そりゃ都会のほうが酷いが見晴らしが良いだけに目立ってしまう。
さっきの階段と合流したが、また階段があった。行き止まりの気配と階段の恐怖から、やっぱり車道を選択してのぼってみた(写真右方向)
登ってみたものの気に囲まれて景観がよくない。階段があって通れるようになっていますが私有地の可能性が高いので、せっかく登ったが戻ることにした。
当初の階段を上から見たところ。戻るときは階段をおりてみることにしたが、壁に遮られて見える景色はなかった。これを降りると桜が咲いてる民家のところになる。
小嵐町のほうへ入った。 子供の頃の思い出で書きましたが地図にあるのかないのか好奇心をくすぐる路地は熱海の特長。
この状況があるからゲームを考えたことがあるくらいだ。熱海の観光の人達にはそういう発想が足りない。何もやってないとまでは言いません。アタミステリー紀行なんてのはラブプラスなんかより費用がかからない正攻法なのだが家族連れでも若者向けではないし難しくもなく既に各所で行われてきた企画に分類される。遊園地のアトラクションでのローププレイングゲームや、屋外で行い賞金があるから人海戦術、メール、電話など駆使した楽しいのイベントを知っていただけに、いつものように後手であるにも関わらず面白味が減ってる。マネするなら上を行って欲しいわけです。
振り返ると上にちょこっと桜が。
先に見える朽ちた建物の場所は景観よさそう。
こんな道の制限速度が30キロもだなんて信じがたい。 はんぱじゃない車の台数にもかかわらず東京より地方のほうが怖い理由がここにある。ひとがいるという概念がなくなっているがゆえに運転手は恐ろしい走りを平気でできる。
今度は山側に路地。
病院の近く。
旅館がなくなって住宅で売られてた場所がどうなったか見に行ったら。住宅はなく某社の所有地になっていた。確か前に通ってから1年以上は経ってるはずだから住宅としては売れなかったようだ。
渚小公園。やっぱり枝のような桜だけ。これが育つと考えると自分が生きているうちに太い桜を見ることがあるのかな。
こういう時はアップの写真にするしかない。 光が重要なので曇りは残念。
≪ 続きを隠す
2011-02-10 Thu
梅園の後に小嵐町を散策したので夕方になってしまいました。
ライトアップと言っても、やっぱり昼間のほうがいいような。
桜が少なくて照明も弱い、こんな状況で綺麗に見えるにはどうしたらよいものか? というのは後から考えたことであって、撮影時は寒いわ、腹減ってるわで、脈絡もない撮り方をしてた。
夜は写真ではなく生で見た目の情緒ってことに。
≪ 続きを隠す
2011-02-09 Wed
テレビ埼玉でネット放送されている 伊豆急ケーブルネットワーク制作の「いい伊豆みつけた」が梅園特集でした。出演者によると撮影日は日曜。内容からすると1月16日のようです。
当日のイベントへの参加シーンや、施設の案内がありました。
今週はテレビ東京の「レディス4」でも熱海の特集があります。「7スタBratch」と2本撮りのような気も…。
2011-02-09 Wed
熱海梅園から来宮神社のほうへ行く道の桜です。 満開ってことでよろしいでしょうか。
当日夕方は、どんより雲で雨が降りそうな状況になってきました。
この写真が汚く見えるのも雨が降りそうな状況が左右してると思う。天気は運なので仕方がなく、だからってインチキ画像処理もしません。晴れている時の昨年の写真を見ればもっと綺麗に写ってます。
曇りで眠たい写真ならば、雪でも降ってくれたほうが写真的にはありがたいんだが・・・。
≪ 続きを隠す
2011-02-08 Tue
例によって世界にひとつだけの花に夢中で梅はほとんど撮れませんでした。
鳥がいないが桜の方には大量にいる。梅は密がすえないのかな。
まだまだ咲くので、しおれてるのを見なくてもすみます。
梅(の花)見えぬ滝。横にちょろちょろ咲いてますけど。 どうやら滝の後ろからこちらのほうの梅を見るらしい。
≪ 続きを隠す
2011-02-08 Tue
最初の件は、おおげさに取り扱う話題ではないですが、>熱海の今後をまじめに考える 連載 ・梅園での手荷物預かり所
にて書いた件に進展があったので報告する。 やっつけ感が漂うけど指示がされていた。
この張り紙はいつなされたか?調べられた段階で1月10日にこの張り紙は存在している。 まさかの見落としで俺の難癖とか言われかねないので自分の撮った写真を確認したら、やっぱり8日の段階では貼ってなかった。私は何も言ってない。誰が指摘したか知らないが、ここに書いてすぐに動きがあったことになる。
2月6日、ちょっとコインロッカーの場所を覗いてみたら、そこそこ使われてるようでした。これはこれで、よかったんじゃないでしょうか。私は1月中に何度も使ってます。だって土産物を持ったまま歩くのがイヤだから。でも短時間利用だからコストパーフォーマンスは悪い。
過去のことですが、、、
入口の建物ができる前にプレハブ倉庫みたいなのがあったのがコインロッカーだったのか!そんなの眼中なかった。当時は景観もへったくりもない酷い状況だったとも言えます。なんだかんだ書いてるけど、今の標識のほうが見栄えがよい。だって以前は一カ所にトレイ、足湯、韓国庭園など5~6本も看板が立っているという最悪な状態もあった。
1月28日に読売新聞静岡版によると1月26日までの入園者数は昨年55,444人から37,530人と3割減となっている。私は以前と今の数え方に疑問を持っているため、この人数を鵜呑みにはしていない。全国の有名な初詣の来場者数の発表が問題視されていたり、熱海への年間観光客数が出所によって桁違いであることからも市側の調査数値は信頼できないからだ。この通りなのか、もしかすると半減している可能性すらある。
駐車料金が高いとのことだが、以前から歴史を誤認させるアミューズメント(娯楽)施設!?でもその点は指摘している。だが100%民間施設なら役所からできるのはお願いくらいだろう。梅園の近くの駐車場は高い!特に民営駐車場への文句はよく聞く。少し歩く気になれば無人コインパーキング30分100円で済むのですから家族連れなら前まで運んでお父さんが犠牲になる手もある。だが最も近い来宮駅前の収納台数は少なくツウ向けの技で一般論ではない。家族連れで駐車場に入れてからバスで梅園に向かうくらいなら梅園駐車場のほうが安上がりである。普通の客はあれこれ考えもせずに700円(500~1000円)が高いと言うだろう。
個人的には今年からの梅園の入場料が高いと思ったことはなく、整備するためにもっと早く有料にしなかったのかと思ってる。値段自体は高くないのに段階を経てないから反発を食らうのではないかな。有料化のタイミング悪すぎる。湯河原梅林は平成18年に有料化。
入園者数が減ったとのニュースだが、有料化によって減ったのならツアー客だろう。団体割引がない以上、駐車料金より入園料の300円がそのまま料金にのしかかってしまう。個人の動きに違いがあるように感じられないため、団体客を連れて行く側が入園はオプション自由行動にする以前に立ち寄り自体を拒絶してしまったのだろう。
駐車料金+入園料×人数
ということで、少人数では駐車料金が高く感じ、大人数では入園料が高く感じる。 観光バスは入園料を各自で支払えとはできないのだろうか? なめた値段を徴収するところに比べたら安いんだから300円くらい払えよと思うのだが。
追記: 2012年 団体割引ができました
乗用車においては高額な駐車料金が来場を減らしている状況証拠はある。花火の日の熱海城がそれ。閑散期には多くの人がいるのが見えるが、シーズンなのに有料だと劇的に人数が減る。30分100円のコインパーキングと比べてると1000円になってしまうのだから今のコスト意識として当然の結果である。わざわざ山の上から見なくても海岸線の市営駐車場でいいんだから。 これをプラス思考で考えれば夏場の山の上で1000円払えば観覧は海岸線より安泰と言える(前にも文句を書いているが徒歩でも1000円とられます)
梅園の入場券だが、十数年前のインクジェットプリンターで印刷されたようなもの。あれなんとかならんのか! ほっとくと文字が消えてしまう感熱紙のレシート感覚であり、旅の記録として残しておくような代物ではない。作った人達はあれしか見てないから感じることができないのでしょう。私は各地の半券を並べて見ることができるのですよ。事前協議があって却下されたなら仕方がないが、これから変えるには問題がありすぎる。宿泊者割引での購入方法とかも言いたいことは多い。
いままで数々の問題点を指摘してきた。言葉は悪いけど「間抜け」な理由が多すぎて頭を抱える。いつも言うことだが、カネ(予算・経費)を語る前にアタマが使われてない。東名高速道路 海老名サービスエリアは「通過点」でしかない。宿泊地として崩壊してると指摘したが、熱海は通過点であることを認め海老名なりの存続方法を考えるのが妥当ではないか。
十何年前だがユニクロがやったキャンペーン「クレーム付けて100万円」という方法。気づいてない問題点を修正できるのだからクレームは宝でもある。以後まねした所も多く、最近では島根県が自虐ネタに走ってる。島根県の失敗に「島根は鳥取の左です」というのがあった。島根がわからない人は鳥取の位置すらわからないことを理解してないのだ。今回の「島根県は日本で47番目に有名な県」ってのは場所を指定しなくても名前を売り込むに“苦肉の策”としては正しい。
この区画に集まってしまうのは見応えがあるのがここだけだから。熱海の狭さを痛感します。梅も桜もほかに有名な観光スポットがたくさんありますから一般論として決定打がないのが熱海。他の場所と糸川や海浜公園と決定的に違うのは桜の木の太さであり、狭い場所に同じ本数であっても見た目の規模がまるで違う。アタミザクラと称する木がそういうものなら仕方がない。
小田原の曽我梅林なら富士山が見える。水戸の偕楽園は言うまでもなく有名。桜なら近くは(箱根)宮城野、強羅、伊豆高原、河津、南伊豆。東京都内にも数え切れないほど大きな規模で咲く場所がある。熱海の利点は早咲きしかない。梅園との連携で感じ方を膨らませるしかない。連携させる情報がなされているだろうか?梅園にいても、どこどどこに桜が咲いてるか知るよしもない。
バスは客を熱海駅まで運んでしまえばそれで良いという具合に何もしない。業種を超えて一体になってないからだろう。例えば千葉県幕張のロッテマリーンスタジアムに行く京成バスは選手のアナウンスが入る。ここに費用が発生しているとは思えず、相互利益もあるだろうが客のことを考えて行ったとも言える。地域に合った何か考えているのだろうか?
≪ 続きを隠す
入口の建物ができる前にプレハブ倉庫みたいなのがあったのがコインロッカーだったのか!そんなの眼中なかった。当時は景観もへったくりもない酷い状況だったとも言えます。なんだかんだ書いてるけど、今の標識のほうが見栄えがよい。だって以前は一カ所にトレイ、足湯、韓国庭園など5~6本も看板が立っているという最悪な状態もあった。
1月28日に読売新聞静岡版によると1月26日までの入園者数は昨年55,444人から37,530人と3割減となっている。私は以前と今の数え方に疑問を持っているため、この人数を鵜呑みにはしていない。全国の有名な初詣の来場者数の発表が問題視されていたり、熱海への年間観光客数が出所によって桁違いであることからも市側の調査数値は信頼できないからだ。この通りなのか、もしかすると半減している可能性すらある。
駐車料金が高いとのことだが、以前から歴史を誤認させるアミューズメント(娯楽)施設!?でもその点は指摘している。だが100%民間施設なら役所からできるのはお願いくらいだろう。梅園の近くの駐車場は高い!特に民営駐車場への文句はよく聞く。少し歩く気になれば無人コインパーキング30分100円で済むのですから家族連れなら前まで運んでお父さんが犠牲になる手もある。だが最も近い来宮駅前の収納台数は少なくツウ向けの技で一般論ではない。家族連れで駐車場に入れてからバスで梅園に向かうくらいなら梅園駐車場のほうが安上がりである。普通の客はあれこれ考えもせずに700円(500~1000円)が高いと言うだろう。
個人的には今年からの梅園の入場料が高いと思ったことはなく、整備するためにもっと早く有料にしなかったのかと思ってる。値段自体は高くないのに段階を経てないから反発を食らうのではないかな。有料化のタイミング悪すぎる。湯河原梅林は平成18年に有料化。
入園者数が減ったとのニュースだが、有料化によって減ったのならツアー客だろう。団体割引がない以上、駐車料金より入園料の300円がそのまま料金にのしかかってしまう。個人の動きに違いがあるように感じられないため、団体客を連れて行く側が入園はオプション自由行動にする以前に立ち寄り自体を拒絶してしまったのだろう。
駐車料金+入園料×人数
ということで、少人数では駐車料金が高く感じ、大人数では入園料が高く感じる。 観光バスは入園料を各自で支払えとはできないのだろうか? なめた値段を徴収するところに比べたら安いんだから300円くらい払えよと思うのだが。
追記: 2012年 団体割引ができました
乗用車においては高額な駐車料金が来場を減らしている状況証拠はある。花火の日の熱海城がそれ。閑散期には多くの人がいるのが見えるが、シーズンなのに有料だと劇的に人数が減る。30分100円のコインパーキングと比べてると1000円になってしまうのだから今のコスト意識として当然の結果である。わざわざ山の上から見なくても海岸線の市営駐車場でいいんだから。 これをプラス思考で考えれば夏場の山の上で1000円払えば観覧は海岸線より安泰と言える(前にも文句を書いているが徒歩でも1000円とられます)
梅園の入場券だが、十数年前のインクジェットプリンターで印刷されたようなもの。あれなんとかならんのか! ほっとくと文字が消えてしまう感熱紙のレシート感覚であり、旅の記録として残しておくような代物ではない。作った人達はあれしか見てないから感じることができないのでしょう。私は各地の半券を並べて見ることができるのですよ。事前協議があって却下されたなら仕方がないが、これから変えるには問題がありすぎる。宿泊者割引での購入方法とかも言いたいことは多い。
いままで数々の問題点を指摘してきた。言葉は悪いけど「間抜け」な理由が多すぎて頭を抱える。いつも言うことだが、カネ(予算・経費)を語る前にアタマが使われてない。東名高速道路 海老名サービスエリアは「通過点」でしかない。宿泊地として崩壊してると指摘したが、熱海は通過点であることを認め海老名なりの存続方法を考えるのが妥当ではないか。
十何年前だがユニクロがやったキャンペーン「クレーム付けて100万円」という方法。気づいてない問題点を修正できるのだからクレームは宝でもある。以後まねした所も多く、最近では島根県が自虐ネタに走ってる。島根県の失敗に「島根は鳥取の左です」というのがあった。島根がわからない人は鳥取の位置すらわからないことを理解してないのだ。今回の「島根県は日本で47番目に有名な県」ってのは場所を指定しなくても名前を売り込むに“苦肉の策”としては正しい。
この区画に集まってしまうのは見応えがあるのがここだけだから。熱海の狭さを痛感します。梅も桜もほかに有名な観光スポットがたくさんありますから一般論として決定打がないのが熱海。他の場所と糸川や海浜公園と決定的に違うのは桜の木の太さであり、狭い場所に同じ本数であっても見た目の規模がまるで違う。アタミザクラと称する木がそういうものなら仕方がない。
小田原の曽我梅林なら富士山が見える。水戸の偕楽園は言うまでもなく有名。桜なら近くは(箱根)宮城野、強羅、伊豆高原、河津、南伊豆。東京都内にも数え切れないほど大きな規模で咲く場所がある。熱海の利点は早咲きしかない。梅園との連携で感じ方を膨らませるしかない。連携させる情報がなされているだろうか?梅園にいても、どこどどこに桜が咲いてるか知るよしもない。
バスは客を熱海駅まで運んでしまえばそれで良いという具合に何もしない。業種を超えて一体になってないからだろう。例えば千葉県幕張のロッテマリーンスタジアムに行く京成バスは選手のアナウンスが入る。ここに費用が発生しているとは思えず、相互利益もあるだろうが客のことを考えて行ったとも言える。地域に合った何か考えているのだろうか?
≪ 続きを隠す
2011-02-03 Thu
大島に行ってたから今年は昼間の状況がわかりませんでした。ただ夕方でも咲いている状況は見える。
咲いている部分をアップ。 全景は満開が連なってないと綺麗には写らない。桜の撮影って難しい。こんな中途半端な撮り方だと綺麗には見えない。 桜並木を歩いて通ると花の部分は下に垂れ下がって咲いているため下から見上げると美しい。だが遠目に見ると上から見ることになり綺麗な写真が撮れない。綺麗になるためには、ものすごい数が咲いてないといけないと感じてる。だからクローズアップ撮影に逃げてしまいがち。
糸川や他のところもだが、早咲き、遅咲きで長く楽しめると言うならばそれ相応の本数がないと寂しい。是非とも増やして欲しいものです。
まだまだ垂れ下がってるつぼみが多くあります。 昨年は満開な時期でしたが、今年は1週間は遅れてるようです。
広報誌だったかで本数を増やす計画が書かれてましたが、舗装工事で減った感じすら得られました。はたして、桜の木の根元をここまで隠すのは専門家の正しい見解なのか?大都会である東京・目黒川であってももっと土が表面に出てます。
もしかして、私が本数が減ったと感じたのは「土」を隠してしまったからではないでしょうか?
<追記>舗装路は宙に浮かしている所があった。木の根元を見ると隙間ができてた。ということは舗装路を浮かすための枠組みに集中して重量がかかっている。
おっと、ちょっと街灯の先が曲がってる。
確かに俺は花火大会の待ち時間に現場から出前して欲しいとつぶやいたが、それとは状況が違う訳で、これは成功したのだろうか。成功したならいいですけど。 こちらの客は自分で動けるが花火大会だと動けないという状況の違い。
海岸線 国道135側から。
糸川の下流の舗装も完了したが、舗装しただけで以前と同じになってしまった。結局、「てめえんちの前は、てめえんちにあらず」ということは守られずに自宅のように物が置かれ始めている。こういうのは狭い都会の方が酷い状況で歩けない歩道がたくさんある。細かいことをブツブツ言うよりも、せっかく綺麗にしたのに客として見て景観が悪いということです。
今は誰もいないけどグリーン車ものちのち混雑してくる。
≪ 続きを隠す
糸川や他のところもだが、早咲き、遅咲きで長く楽しめると言うならばそれ相応の本数がないと寂しい。是非とも増やして欲しいものです。
まだまだ垂れ下がってるつぼみが多くあります。 昨年は満開な時期でしたが、今年は1週間は遅れてるようです。
広報誌だったかで本数を増やす計画が書かれてましたが、舗装工事で減った感じすら得られました。はたして、桜の木の根元をここまで隠すのは専門家の正しい見解なのか?大都会である東京・目黒川であってももっと土が表面に出てます。
もしかして、私が本数が減ったと感じたのは「土」を隠してしまったからではないでしょうか?
<追記>舗装路は宙に浮かしている所があった。木の根元を見ると隙間ができてた。ということは舗装路を浮かすための枠組みに集中して重量がかかっている。
おっと、ちょっと街灯の先が曲がってる。
確かに俺は花火大会の待ち時間に現場から出前して欲しいとつぶやいたが、それとは状況が違う訳で、これは成功したのだろうか。成功したならいいですけど。 こちらの客は自分で動けるが花火大会だと動けないという状況の違い。
海岸線 国道135側から。
糸川の下流の舗装も完了したが、舗装しただけで以前と同じになってしまった。結局、「てめえんちの前は、てめえんちにあらず」ということは守られずに自宅のように物が置かれ始めている。こういうのは狭い都会の方が酷い状況で歩けない歩道がたくさんある。細かいことをブツブツ言うよりも、せっかく綺麗にしたのに客として見て景観が悪いということです。
今は誰もいないけどグリーン車ものちのち混雑してくる。
≪ 続きを隠す
先頭へ △