2013-05-26 Sun


日時: 2013年5月25・26日 10:00-17:00
会場: おしなり商店街(浅草通り)、大横川親水公園、東京スカイツリータウンソラマチひろば
商店街では初めて見るキャラクターを探していたのですが、終了間際のステージは、ひこにゃん、くまモンと続いて大混雑に・・・
<ちっちゃいおっさんによる終了前の場つなぎトーク動画追加>
可愛いお姉さんに見つめられると緊張して手震えにピンボケしちゃうんだけど、ゆるキャラならビシバシ撮れる



噛み付かれても、ちゃちゃもの表情が変わらないのがなんとも…。












ササダンゴンがベンチに座って足を組んでる、かなり緩いポーズしてた。足が短いんだから無理しなさんな。内臓的には辛い体勢なのではないかと。




おかっぱ頭にセーラー服と昭和初期の装いだけど「なまず」だからキモキャラですね。
ヤンママじゃなくって姉と弟だそうだ。


最近、はやりの付随キャラです。看板に書き込まれてるのは、「せいそくち このへん」(霞ヶ浦です)


栃木県日光市のPRに来た。 生まれる前にやってた月光仮面の名前にひっかけてるのだが、月光仮面なんておっさんでも知らない古さだから戦隊ヒーローと見えてニッコーレンジャーみたいな感じ。


和歌山のパンダより頭が大きくて太ってるがデザイン的には似てる。ようするに本物からデフォルメの度合いか低い。 出演リストに載ってないので、以前のニャジロウ・ふなっしーの関係のように台東くんのバイトで来てたんでしょうか。


赤ずきんは見たことあるけど、パンダ仕様は初めて見た。




ひこにゃんの前に「全員座れ」の指示が出た。俺もデカイ男とか言われそうだが幅はきかせてない。デカくて幅を利かせた男が二人、俺の前で座ってるとは言いがたい高さだったから俺が下がっても更に後ろの人には何のメリットもなかったかもしれない。こちらは今後も各所で見れるのでここは譲ることにして、主に隙間から狙って見た。


各所で iPad の壁に阻まれたが、そんなのカメラとして使うのは相当な図太い神経の持ち主に違いない。普通のカメラなら腕の間とかからでも見えるが、iPadじゃ板を前に出してるも同然ですから何も見えず後ろからブーイングが出るのも当然でした。画面カバーを垂れ下げたiPadは「壁」の面積が2倍の顰蹙。


くまモンは風呂入ったか脱皮したかで綺麗だった。


公式キャラクターを差し置いて非公式キャラクターが前面に出たのが、テレビ父さん。ふなっしーに何かアドバイスは?




別の会場に移動


この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △