サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    JR東日本「ひたち東京フリーきっぷ」なども9月末にて終了
  • emisaki >10.06
  • 常磐民 >10.05
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

9年前のDVDデータを再書き込み中
 過去の旅のビデオ・写真データを探すべく DVD-R に記録したのから探してた。そのところ読みにくくなったり、外周部のデータが読めないディスクが見つかった。その時期に読めなくなっていたディスク中心部で張り合わせの剥がれも複数枚で確認されたが、どれもバックアップ用の海外製メディアであった。その時期はハードディスク保存でデータ消失に見舞われたりしたから大量にDVDに書き込んだためバックアップ用(複数枚で保存)にだけ海外製を使ってしまったが、通常は後にも先にも国内有名メーカーのメディアしか使ってない...

 旅の計画からもわかるように安全対策が好き。だからデータもバックアップを取ってるわけで、大昔のフロッピーディスク保存法則 「1枚目のディスクが壊れてると思って2枚目を入れたら装置が壊れてたと判明、しかし3枚目に救われる」 により、重要データは3枚記録されてる。

 現在ではディスクが増えすぎて邪魔だからハードディスク+DVDという手段もとってる。Blu-Rayを使ったとしても 2TB、3TBのハードディスクの体積には及ばない。

 バックアップのためデータ消失はないが、国産ディスクでも高速で読み取れるはずの外周部の読み取りに引っかかりを感じたため、10年以上は経過してなくとも新しく書き込みしなおそうと思った。DVD-ROMじゃないから最初から長持ちするとは思ってないが9年は短いな。

 2~3枚のバックアップを作るのも単純ではない。ディスクの銘柄、書き込み速度、書き込むドライブを変えている。そして、自己録再だけではあてにならないからベリファイは焼き込んだドライブでは行わない。手を抜くと10年後にどうなってるかわからない。

 数百枚中の20枚だが、10年くらい前のDVD+Rディスクの読み出しが感じイイ。当時は最大2倍速で今は最大16倍読み出しと条件が違うのに同時期、同メーカーのDVD-Rディスクより早く読み出せているが、これは数的に当家だけでの結果としか言えない。現状ではメディアが入手困難かつ50枚買える値段で10枚以下、DVDとの親和性のはずも再生対応がままならなくなった。そろそろ BD-R(Blu-Ray) への移行を考えたほうがいいかもしれない。

 記録メディアを BD にしてなかったのは世間での信頼性の結果が出てないから。CDからDVDの時と違って世界的にBDへの移行が遅いに加え、テレビ録画機は長期保存用途も少なくハードディスク記録のみで完結していたりと必要性が薄れており、時間経過による安全性の情報が出回ってない。記録メディアが安くなった現状で残った最大の問題。(だから耐久性の低いLTHは論外)

 もとから BD は盤面のキズ、汚れにすごく弱く、DVD-RAMディスクのようにケース入って売られてた。DVD-RAMディスクに対応したTV録画機、初期のBD録画機もカートリッジ式のドライブが搭載されていたのに、盤面の強化からかいつしか消えてしまったが読み取り性能がよくなったとは聞いてない。

 ほかにも大容量にて失うものが大きい。現状のDVD-R記録においても特定ディスクが再生できなくなるのを想定して可能なものは分散記録をしてる。例えば、写真なら連続して似たようなのを撮影してるため、次に撮影したのを別のディスクに入れておけば特定の期間がごっそり消えてしまうことがない。
あ~ 面倒くさい焼き直し

オチ 10年以上前のデータはどうでもいいという笑い話もある
| emisaki | 23:00 | comments (0) | 映像音声::周辺機器 |
コメント